
離乳食後のミルク量について、ご飯の量に関係なくミルク缶の目安を参考にしても大丈夫ですか?他の方はどのくらいあげているか教えてください。
離乳食の後のミルクについて相談です🍼
なかなか進まず、つい最近3回食を始めました。
ミルク缶を参考にすると、2回食の時は食後に140-160ml、3回食の食後は100-120mlとなっていますが、ご飯の量を変えてなくてもこのミルク量を目安にするものなのでしょうか?🤔💦
本などには欲しがるだけなどと書いてあるので、皆さんどのぐらいをあげているのか教えてください!
ちなみに普段は、おかゆ75g・タンパク質15g(肉魚の場合)・野菜30gぐらい食べています。
ムラがあり、それより食べないこともよくあります💦
- はこまる🐡(1歳11ヶ月, 5歳0ヶ月, 6歳)
コメント

にぼし
3回食ですが、まだ1日4回ミルク飲んでます。多いと160の時もあります。
離乳食の量がそんなに多くない(ムラもある)ので、それぐらい飲んでも仕方ないかな、と思ってます😂
ちなみにママリでよく卒乳とか目にしますが、今日のママリの一言は3回食にすると6割はそこから栄養をとる、でした。もちろん食べる寮にもよるでしょうけど。
はこまる🐡
コメントありがとうございます✨😊
ミルクは徐々に減らしていけば良いんですかね🤔💦
減らし方も難しいです😓
うちはミルク大好きで卒乳など程遠いです😂💦
にぼし
徐々に減らす場合が多いみたいです。
卒乳について色々調べてますが、方法も沢山あって難しいですね…
ミルク量は、トータルでミルク缶ぐらいならいいんじゃないでしょうか。保育士からは今の量で何も言われていません🙂
はこまる🐡
ほんと難しいですよね😰💦
まずはもう少し離乳食食べてくれるようにならないとですね😅
ありがとうございました🙇