
子供を保育園に預けて親の職場で働く事務さん。新しい工場の求人に興味あり。皆さんは電話してみますか?それとも現状続けますか?
皆さんならどうしますか?
私は今子供たちを保育園に預けて親の職場で一緒に働いてます。
事務ですが。
子供が急な熱を出してもすぐに駆けつけてあげたり休みも取りやすいです。
ですが親の元で働いてる自分が情けないなーって思う時もあります。
もし私がやめたらニートの兄が変わりに入ると思うので私がやめても支障はないです。
ずっとモヤモヤしながら働いていてでも近場でいい時間帯の職場がなかったんでこのまま来ちゃいましたが
たまたま通った家の近くの樹脂工場で求人の貼り紙をみました
時間的にも今と変わらず
そこにはママチャリがたくさん置いてありました。
ママチャリあるって事は子連れにも働きやすいのかな?って勝手に思い込んでるんですが
ちょっと気になってます。
皆さんなら1度電話してみますか?
それともこのまま親の元で働きますか?
- ママ頑張ってます(8歳, 10歳)
コメント

らいおん隊
親が経営している会社ですか?
別に働いていることに変わりはないし、なぜ情けないと思うのか分からないですが、就労条件が全く同じなら、私だったら今のままですかね。子持ちに優しいかどうかは入らないと分からないですが、仮に融通が利くとして、他のママが休んだ時に自分が残業を任されたりとかもあるかもしれないですし、「自分がとてもやりたい仕事」だったり、「同じ就労時間、福利厚生だけど給料が良い」でない限り私ならわざわざ転職はしないです。

みゆ
私は子供が小さいうちの転職はオススメしないですね。
自分の親の職場があるのは、素敵なことだし、子供が小さいうちはありがたいと思いますよ☝️
-
ママ頑張ってます
コメントありがとうございます!
そうですよね。
本当にありがたいって思う反面こんなに甘えていいのか?って思ってしまいます。
転職はせず今のまま働きたいと思います☺️- 2月28日

退会ユーザー
私も、子供の手が離れるようになるまではお金を稼ぐことにだけしがみついて踏ん張ります😂
-
ママ頑張ってます
コメントありがとうございます!
確かにそうですよね。
子供の手が離れるまではしがみついた方がいいですよね☺️- 2月28日

退会ユーザー
全然いいと思いますけど✨
別にただお金もらってるわけではなく、ちゃんと労働してもらっているんですよね😊だったらどこで働こうとちゃんとした賃金です❗️情けない事なんてないですよ👍
子供が小さいうちは融通が利いて、やりやすい環境で仕事出来ることが1番です✨羨ましい!!
このまましがみ付きましょう💓💓
-
ママ頑張ってます
コメントありがとうございます!
はい!ちゃんと仕事もして事務室の掃除もしてます笑
そうですよね。小さいうちは確実に融通がきくところの方で働いていた方がいいですもんね😣
このままありがたくしがみつきたいと思います☺️- 2月28日

ママ
羨ましいです!融通きくし!
仕事は仕事!ちゃんとやってるからいいんです。
情けないことなんてないですよ!
幸せなだけです👍🏻👍🏻
-
ママ頑張ってます
コメントありがとうございます!
仕事は仕事ですもんね😣
確かに幸せなだけですね...
これからもありがたく働かせてもらいます!- 2月28日

もみじおろし
今のご自身の環境がどれ程恵まれてるか再認識された方がいいです^^
休みがとりやすいことがどれほど有り難いことか…って他の仕事したら思いますよ。
甘えれる部分は甘えていいと思います。逆に言えば親のとこで働いてない人が偉いわけでもなんでもないですし。
-
ママ頑張ってます
コメントありがとうございます!
恵まれてるのは充分にわかってますよ。
その上で結婚もして家を出たのにまだ親に甘えてていいのか?って思ったからです。
私的には自立してて偉いなーって思っちゃいます😣
でも今のまま親の元で働きたいと思います!- 3月1日
-
もみじおろし
大丈夫ですよ!
甘えちゃってください。
私は主さんとは全く逆で近くに親もいなくて頼れる人はおらず共働きで子供が熱を出したら休まなければならない朝7時出勤の9時間拘束の肉体労働
フルタイム正社員です。
そこそこきついです(笑)
子供も保育園に通ってて、親に、誰かに甘える環境というものがないのも
ずいぶん慣れました。
親元から離れてない方や、近くに親がいて甘えてる人がいてもいいとおもってます(*^^*)それは人それぞれですからね。
環境は違っても子育てしてる母親同士ですし、お互いがんばりましょうね✨- 3月1日
-
ママ頑張ってます
ありがとうございます😢
そうなんですね...
相当きついですよね。きつすぎて想像しただけで疲れました...
もみじおろしさんみたいな方を見ると本当に尊敬します。
人それぞれで母親って事は同じですもんね。
はい!頑張りましょう☺️- 3月1日
ママ頑張ってます
コメントありがとうございます!
そうですね。親が経営してます。
何となく結婚して子供も産んでるのに親に頼ってて情けないなーって思ってしまいます。
確かにほかのママさんが休んだらの事を考えてませんでした😱
転職せず育児が落ち着いてから自分のしたい仕事に就きたいと思います!