※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が風邪で吐いているため病院に行ったが、今は吐かずにミルクを飲んでいる。寝ている時間が長いが、そのまま寝かせていても大丈夫か心配。なぜこんなに眠るのか不明。

息子が胃腸にくる風邪になり、吐いてたので、昨日病院行きました。
収まるまで待つしかないようで、昨日の夜も何回か吐いていました。
今朝はやっと落ち着いて、今は吐いてません。
少しずつミルクだけ飲んでます。

…が、ものすごく朝から寝てます。
昨夜は0時まで吐いたりもあったせいか寝ず。
今朝は5時におきました。
しかし、7時にまたねて、目を覚ましてもミルク飲んだらすぐ寝てしまって、もう朝からぶっ通しで寝続けてます。

こんなに寝ることありますか?
起こさず寝させてて良いのでしょうか?
なんでこんな眠るのかわかりません。

コメント

syoki

しんどいのと自己回復のために寝てるんだと思います
うちもロタや胃腸炎、風邪、インフルと病気したときは、最初の方はかなり寝てます
治るに連れて起きる時間が増えてきましたよ(*^^*)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね。
    あまりに寝すぎてて…夜寝てくれるのか心配で。
    夜も寝ましたか?

    • 2月28日
  • syoki

    syoki

    病気になったばかりのときは、夜もとことん付き合うつもりで好きにさせてました
    寝たまま吐いたりとかもあったので💦

    でも、日中かなり寝ても夜も変わらず寝てたのでしんどいんだなぁーと思いました!

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は仕方ないですよね…
    夜も寝てくれることを願います。

    • 2月28日
deleted user

そりゃ疲れてるんだと思います😵大人でも吐いた後ってぐったりと疲れますよね。吐くのって結構体力使います。

娘も胃腸炎になったときは、吐き気ピーク収まったあとはずっと寝てましたよ😪だんだん食欲出てくると元気になってまた活発になりますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体力使ってるのですね。
    昼間寝ても夜も寝てくれましたか?

    • 2月28日