
離乳食の進め方について、生後8ヶ月の双子の離乳食について相談です。形のあるものを食べず、ゆっくり進めています。掴み食べについても難しい状況。どのように進めていけばいいでしょうか。経験談やアドバイスをお聞かせください。
離乳食の進め方について。
現在生後8ヶ月、あと4日程で生後9ヶ月になる双子をそだてております。
離乳食ですが、朝と夕方の2回食。
2回とも量は食べれているのですが、
もぐもぐに向けて形のあるものが入ると泣いて出して全く食べません💦
なのでいまだに7裏ごしまではしないものの、
ほぼつぶつぶなしのものたち。
9ヶ月に入ると掴み食べも…などなどの記事も目にするのですが掴み食べできるような形状でもないし💦
こんなにゆっくりな進め方でいいのでしょうか。
多少泣こうが喚こうが、もぐもぐにむけて形あるものを食べさせていったほうがいいのでしょうか…
2人にギャン泣きされると心が折れてしまい😭
離乳食、みなさんはどのように進めていきましたか?
ご経験談、アドバイスとう聞かせてください。
よろしくお願いしますm(_ _)m
- ゆゆゆ(3歳1ヶ月, 6歳, 6歳)
コメント

たむりん。
ゆっくりでいいと思います( ˆ ˆ )
泣かせてまで無理矢理口に突っ込む必要はないと思います。量を食べてくれるだけでも、ほんとーに素晴らしいことです。
長男も食べなかったので、離乳食はすっ飛ばしてきたみたいなものですが、気づいたら固形食べるようになってたので、気が向いた時に固形のものあげてみたら食べた!とかってなる日がいつか必ずきます。
毎日、双子育児お疲れサマです!!

はじめてのママリ🔰
娘も粒があるとおえっとして出してたんですが、炊飯器で野菜を炊いて保温で4時間ほど置いたら、野菜がすごく柔らかくなり味も美味しかったみたいで食べるようになりました😄!
形があっても固さが重要かもです!
-
ゆゆゆ
返答が遅くなり申し訳ありません。
炊飯器で野菜を炊くんですね😳
そんな方法があるとは!!
とりあえず、クタクタに野菜を炊いてみています🤔
9ヶ月用のベビーフードを試してみたらだめだったので…
まだまだ野菜はやわらかめみたいです💦- 3月11日
-
はじめてのママリ🔰
炊飯器だと野菜切ってボタン押して放置しとくだけなのですごく楽です!
細かく切るより大きく切って入れた方がすごく柔らかくなりますよー☺️
息子さん食べてくれるといいですね❤- 3月12日
-
ゆゆゆ
詳しくありがとうございます!!
参考にさせていただきました😍
時折まだ大きすぎると嫌な顔はするんですが、
もぐもぐできるようになってきました!!
ありがとうございます⭐️- 3月26日
ゆゆゆ
返答が遅くなり申し訳ありません。
あれから離乳食をすすめていき、
いつの間にか大きなものも飲み込めるようになってきました💦
子供はあっという間に成長していくんですね。。。
3回食になったので、おやつの時間にハイハインをあげると歯茎でばりぼりと
ゆゆゆ
食べていました😳
焦らず固形もたま入れつつすすめていこうと思います。