
1歳の娘がお昼寝でおんぶでしか眠れず、成功率が低い。成功率を上げる方法や他の誘導方法を知りたい。現在はエルゴでおんぶし、絵本やオルゴールも試したが、夜は自分で寝る。2人目ができたらおんぶできなくなる不安あり。
1歳の娘(>人<;)お昼寝はおんぶでしかねれません(>人<;)しばらくしたらそーっと下ろすんですが成功率が低いです(>人<;)成功率を上げる方法またはおんぶに変わるお昼寝の誘導はどうすればいいでしょうか?
ちなみにおんぶはエルゴで(>人<;)絵本もやってみたり、オルゴールをかけてもダメで、夜は自分でゴロゴロして30分はかかりますが寝てくれるんですが(>人<;)
今はいいですが2人目が出来たらおんぶできなくなりそうで( ꒪Д꒪)
- かとかん(10歳)
コメント

銀さんママ
昼も夜も抱っこでしか寝てくれません。昼はおんぶでも寝ますが、エルゴがなければ多分寝ません💦
友達に相談をしてみたら「疲れてないからょ」と。
保育園などに行くと遊び疲れて気付いたら寝てるらしいです💦
勝手に寝るまで放置する‼️とかも良いらしいんですけど、生活リズム変わりそうで怖いですょね。。
今はとりあえず室内、屋外でがっつり遊ばせてあげる事が良いと思いますょ❤️

ぽむ
私も昼寝、夜寝るときも抱っこ紐です!
私の子はだっ紐しながら私がかたずけしてる間に寝てくれます!テレビは夜必ず消してます、できれば電気も。
これは小さいときからなのでがゆーっくりお布団などに置くと逆に起きてしまうのでぱっ!っと置くと起きません!
一度やってみてください(*^^*)
後は生活リズムが最初は変わるかもしれませんが時間を気にせず寝そうだなと思うまでだっ紐をせずに様子みてはいかがでしょうか!?
寝ててかわいそうですが朝いつもより早めに起こしてみるとか、
-
かとかん
ありがとうございます^ ^
確かにおんぶは慎重におろしてたかも(>人<;)もたつくと余計ダメかなと思いそーっとやってたかも(>人<;)次はパパッと下ろせるようにしてみます꒰*✪௰✪ૢ꒱
朝少し早めにおこす(>人<;)そっかー、でもうちは午前中も少しおんぶで寝ちゃうからそれもだめなのかな?- 2月16日

ひなひな(δυδ)
こんにちは✨😃❗
うちでは、肩に担ぐ感じで背中トントンで寝ます❗😊(ゲップだす時みたいな)
軽くつま先立ちしたりしながら揺らしたりもしてます😄✋
それでも駄目なら電車やバスに乗ってる感覚をイメージしながら抱っこで揺らしてます❗
ちょっとアホっぽいですが…‥‥😅💦
下ろすときは、お尻に手をあてて、しばらく離さない方がいいみたいです😆🎵🎵
わりと成功します😉💓
うちの息子の場合ですので、かとかんさんのお子さんに合うか分かりませんが、参考までに😄✨
スッと寝てくれたらいいですね😁💕
-
かとかん
ありがとうございます꒰*✪௰✪ૢ꒱
肩に担ぐ抱っこですか?^ ^抱っこもしてみたんですがダメでもっと体を上の方にしてお尻が肩に近いぐらいの抱っこがいいんですかね?(>人<;)難しい(>人<;)
うちも揺れは好きみたいで縦揺れの要求があります(>人<;)電車やバスの揺れはやったことなかったなー꒰*✪௰✪ૢ꒱やってみます^ ^
ありがとうございます^ ^- 2月16日
-
ひなひな(δυδ)
やはり、おんぶが好きなんですね❗
うちも、新生児の時から縦揺れでないと寝ませんでした😅
あとは、他の方も言われてましたが、午前中ハイハイ競争したり、体を使う遊びをしたり、いっぱい遊ばせて疲れさせてます❗😊
頑張って下さい😊✋- 2月16日
-
かとかん
ありがとうございます꒰*✪௰✪ૢ꒱色々伺ったことやってみます^ ^
- 2月16日

ヒロピヨ♡
うちも同じでした>_<
夜はひとりで遊んで眠くなるとゴロゴロして自分の手や私の手を触って眠りについていました。(私は定位置に横になり寝たふりです)
昼間はうちも抱っこじゃないと寝なかったんですが、ある日私が究極に眠たくて(笑)息子が遊んでいるのに横になって薄目あけて見ていたんですが(いやっ!寝てたかも)隣に来て寝始めました!!
そんなこともあるのかぁ(゜Д゜)と次の日も同じように寝たふりしてゴロンとしてました。最初はうまくいかなかったですが、最近は寝てくれるときもあります。ねんねだよー!!とかゆりかごのうたをうたったりしてます。(抱っこ寝の時うたっていたので)
また、うちも抱っこしてて、おろすと起きること多かったです(ToT)
寝始め五分以内におろさないとだめでした(爆睡しちゃうほうが起きないと思ったのですが逆効果でした)また、ゆらゆら揺らしながら頭を枕で支え、自分の体にぴったりくっつけて床に下ろしたら、ちょっとそのまま動かないで、鼻息かけて(笑)いますよーアピールしてたら結構成功率があがりました(^^)
-
かとかん
ありがとうございます(´◡`๑)やっぱり日中と夜では寝方が変わるんですかね?私も寝たふりやってみます^ ^
おんぶは5分以内に下ろす方が成功率あがるんですね꒰*✪௰✪ૢ꒱やってみす^ ^いつも20分経つまで待ってましたฺ(☼Д☼)- 2月22日
かとかん
ありがとうございます^ ^確かに疲れてないのかも(>人<;)支援センターとかいくと帰りの車でコテッと寝ちゃうし(>人<;)
まだ歩けないから歩くようになったらまたかわりますかね?
銀さんママ
歩くようになったら変わりますょ‼️
うちの子もつかまり立ちや歩く練習をしていてだいぶ寝るようになりました‼️
今はお子さんはハイハイだと思いますが、ハイハイで体力も消耗すると思いますので、支援センター、室内の遊び場などで今はハイハイで、もし一時保育などで保育園などに預けられるのであればそこで体力は消耗されますょ(。・ω・。)
かとかん
お返事ありがとうございます^ ^
まだ4.5歩しか歩けないのでもう少し歩けるようになったらコテッとねてくれるかな?꒰*✪௰✪ૢ꒱