
育児が大変で、子供が食事や睡眠に関して悩んでいます。外でも授乳が難しく、成長が心配です。周りに同じ状況の子がいなくて辛いと感じています。
もう育児が毎日辛すぎます。
離乳食ほとんど食べない、なのにおっぱいも拒否気味(片方すらろくに飲まずに終わりとか、すぐ乳首噛んだり)、欲しがることもほぼなく、ミルクは飲めない
体重は成長曲線の平均より下を微増
抱っこじゃないと寝ない、寝ぐずりひどい、座ると怒る、背中スイッチ敏感
外では寝ない、寝ても置くと絶対に起きる、外ではおっぱいほぼ飲まない(キョロキョロか、仰け反って拒否)
唯一救われるのは、夜だけちゃんと寝てくれる、おっぱいの1回しか起きない(寝ぼけてるから飲む)
とにかくもっとちゃんとおっぱい飲んでほしい…
外でも授乳ケープの中で静かにごくごく飲んでる子を見ると羨ましくて…
小さめなのに、おっぱい拒否で、ミルクも飲めなくて、じゃあ離乳食食べるかと言われたら食べなくて…
この子はちゃんと成長するのか不安です…
すみません、どこに聞いても、こんなフルコンボの子がいなくて、最近すごく辛くて愚痴ってしまいました。
- つばき(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

ぴぃちゃん
離乳食はまだまだ仕方ないと思います!うちもそうでした!
でもおっぱいミルクは飲んでほしいですね😞

おりちゃん
すみません、全然アドバイスになっていないんですが私がそんな感じだったと母が言ってました。
夜も全然寝ないし、人見知りも激しいし、離乳食も食べないし、なんならお米も食べないしミルクも母乳もたまに飲んでるなーくらいで食が細かったみたいです😅
やっぱり小さかったけどインフルエンザとかノロとか一回もかかったことなかったって言ってました!
それも個性で仕方ないのかなーと思いますが親としたらすごく心配になりますよね😭
-
つばき
コメントありがとうございます☺️
そうなんですか!食が細かったんですね😊でも、大げさな話、それでもちゃんと大人になってるわけですもんね!しかもインフルやノロにかからず😆強かったんですね!
今そんなに神経質にならなくても、いつかちゃんと成長するって、わかった気がします✨
ありがとうございました☺️- 2月28日

ナツ花
はいはーい、ここにいますよ(^ー^)
今は6歳の長男がそうでした。
結論から言うと、育ちます(*´▽`*)
今はあのころがうそみたいに食べ過ぎるタイプです(笑)
体つきも大きいほうになりました!
生まれも2800強と決して大きくはなかったし、飲まないから大きくならなくて。
常に曲線の一番下でした。(はずれたこともあります)
ミルク足してみてね、とか、だっこできるのは今だけよ、とかそんな言葉ばかりもらってました!
離乳食もまっったく食べませんでした💦
そして神経質で、寝ないし、寝てもすぐおきるし……
育て方が悪いのかも、私のせいなのかもと何度泣いたかわかりません😭😭
でも、大丈夫です、だんだんと、本当に少しずつですが成長しますよ!
日中元気にしているのならそれが一番です😃
-
つばき
コメントありがとうございます!
すごくすごくすごく嬉しいです😭何度も何度も読み返して、泣いてしまいました😭
長男くん、本当にうちの子みたいです💦おっぱい飲まない離乳食食べないのダブルパンチ😂おまけに寝かしつけに苦労する点まで…誰に相談しても、うちも!とはならなかったので、ナツ花さん大変だったとは思うんですが、共感できてとても嬉しいです😭
今はこんな感じでも、ちゃんと、成長するんですよね😭しかも長男くんは、大きい方だなんて😆✨
焦らず、見守っていかなきゃいけませんね💦確かに、おっぱいも離乳食も拒否気味だけど、とっても元気なので、息子のペースに合わせてみます😄
ありがとうございました!- 2月28日
-
ナツ花
お気持ちわかりますよー!!
握手したいくらいです!(笑)
今は大変で、真っ暗なトンネル状態だとおもいますが、必ず抜ける日がきます😃
そして、孤独ではないです!
同じ悩みの人は、そばにいないだけで案外いますよ(^ー^)
いつでもこうやって吐き出しにきてみると、気持ちが落ち着くとおもいます(*´▽`*)- 2月28日
-
つばき
ほんと、握手してほしいです😭笑
そうですね、身近に同じような子がいないからと悩んでいましたが、良く考えればそばにいないだけだったんですね(T^T)
とても心が落ち着きました😌
もし何かまた壁に突き当たったら、吐き出しに来ます。
ありがとうございました😆✨- 3月1日

(*Ü*)
同じですー!今日私もその事について質問したばかりです笑8カ月ですが6.6キロしかないですー心配ですよね。。。
-
つばき
コメントありがとうございます!
そうなんですね😳同じような悩みを持ってる方がいてすごく救われました😭
体重増えないと心配になりますよね😢その上おっぱいやミルクを拒否がちだと、もうどうしたらいいか😭
共感出来て良かったです✨- 3月1日

はな
成長曲線に入っているだけで
素晴らしいです。
うちは下回ってます😭
本当に飲まないです。
体重もあまり増えなくて、ちゃんと成長するのかって同じこと思ってます。。
-
つばき
コメントありがとうございます✨
曲線には入っているんですが、生まれた時3000くらいで標準だったのに、どんどん下限に近づいてて😞💦
でも下回っているのも心配ですよね😢
少しずつでもちゃんと成長するから大丈夫って、他の方が言ってくださって、そうなのかな、今はゆっくりなのかな、と思うようになりました☺️心配事も多いですけどね(´・・`)- 3月1日

おにぎりくんR*
私も最近辛すぎてイライラもしちゃいます…
投稿を読んで大変さが伝わります…
夜寝てくれるのは救いですねー😭
うちの子最近は逆で黄昏泣き?から夜中朝までぐずりと一時間もたたず起きます💦
昼間眠いのかめっちゃ寝るから逆転しつつあるのかしら…
愚痴らずにはいられないのわかります…私はまだまだこれからなのにもうはい弱音吐いてます…
お互いいつかこのことが思い出になって寂しくなることを思って今だけと噛み締めて頑張りましょうね😭😭
-
つばき
コメントありがとうございます!
夜寝てくれないのは本当にキツいですよね💦体力も削られ、休む暇もなく昼間は家事育児で…大変だと思います😞
愚痴や弱音に月齢は関係ないですよ!いつだって辛い時は辛いし、慣れてきたな〜なんて思ってる頃にまた新たな壁がたちはだかるような感じです💦
でも今だけだと思って👍頑張りましょうね!- 3月1日

あいうえーお
過去の質問にすみません。
私の子供も現在
*完ミなのにミルク飲まない(眠い時や寝てる時しか飲まない、しかも少量)
*離乳食食べない(キョロキョロしてて興味なさそう)
*寝ぐずり酷い(ほぼ毎回ギャン泣き)
で悩んでます。
体重の増えも3ヶ月頃から緩やかです。
周りに似た境遇の方が居なく、毎日不安に過ごしています。
お子さんはどのような成長をされましたか?
差し支えなければ教えて頂きたいです。
-
つばき
ずっとアプリを開いておらず、大変遅くなって申し訳ありません!!
お子さん、同じような感じだったんですね。
うちの息子は、最初こそ離乳食が進まなかったものの、味をつけられるようになった後期以降は徐々に食べる量が増え、体重も少しずつ増えていきました。でもおっぱいはやっぱり興味ないみたいで、卒乳は1歳になる前日にあっさり完了しました😅
今でこそ、好き嫌いが出てきて「これはべー👅するの」とか言いながら口から出しますが、1歳の頃にはなんでもよく食べる子になってくれました。
でも今でもめちゃくちゃ小柄だし、体重は2歳すぎても10キロくらいしかないです😓ここまできたら体重はほとんど気にしてませんが、小さい頃はどうしても気になってしまいますよね😣
寝ぐずりの方は、1歳になる頃まで続きました💦あまりアドバイスにならないのですが、1歳から保育園に預けだしたので、それから抱っこじゃなくても1人で寝られるようになり、寝ぐずりも無くなりました。保育園任せになってしまった感じです💦
ずいぶん返信が遅くなってしまったのですが、お子さんは今どうですか?
私の経験ではあまり参考にならないかもしれません、すみません🙏💦- 11月27日
-
あいうえーお
お返事ありがとうございます。
こちらですが、離乳食はほとんど食べてくれません😅
やはり味付けすると赤ちゃんも食べたくなるんですかね🤔
ミルクも眠い時しか飲まないので、離乳食進めて早く卒乳したいと思ってたんですが…先は長そうです😵
体重気にしちゃいますよね!
減ってなければ良しと思うしかないです😭
保育園に通われてから寝ぐずりなくなったんですね!
1人で寝られるようになるの羨ましいです!
育児は終わりが見えない分、いつまでこの状況が続くんだろうと凄く不安になりますが
ぐっちさんの経験を聞いて、どこかで変化が起きるんだなと思えました😭
私の子供も徐々にでも変わっていくかも…?と希望を捨てずに居たいと思います😭- 12月11日
つばき
そうなんです、おっぱいだけでもしっかり飲んでくれたら最悪離乳食は地道に頑張れるんですが…
心配でなりません💦