夫の年収200万円で生活は厳しいが、子どもを大学に行かせるために頑張っている。月収30万円の仕事を辞めて、子どもやママを助ける仕事をしたい。率直な意見を聞きたい。
客観的なご意見いただきたくて質問します。
夫は外国人で年収200万くらい、親の空き家に住んでいるので家賃は不要。生活にすごく余裕があるわけではなく自分の子ども2人を大学へ行かせるので精一杯だと思います。
ですがいま自分の月収30万円の仕事を辞めて、きっと月収10万くらいダウンするけど、児相や母子支援施設など子どもやママを助ける仕事が本気でやりたいです。
率直にどう思いますか?どんな意見でもいいので参考にさせていただきたいです。
- momo(6歳, 8歳)
コメント
まみ
ご主人の年収アップはのぞめませんか?フル勤務で年収200万円って安過ぎませんかね?😅
私なら、旦那の年収が350万くらいになれば、自分な転職して好きな仕事します!💦
みき
私は保育の学校に行ってました。先生の中に昔児相に勤めていた方がいて授業で話してましたが、中途半端な気持ちでは働けないそうです。心身ともにダメになったそうです。
色んな案件が来るそうです。
もちろん定時では上がれないし今は児相も虐待で手一杯だと思います。
本気でやりたいなら私一個人の意見ですから止めはしませんが、大変だと思います。虐待は待ってはくれませんから…
-
momo
中途半端な気持ちじゃ無理だろうなと思います。でも本当に待った無しの状況があると思うからこそ、小さい子どもがいる私でもできることからやりたいという気持ちもあります。
どう関わっていけるかもう少し考えてみます🤔
今は育休を利用して再来月の保育士試験を受けます。- 2月27日
退会ユーザー
失礼な表現でしたらすみません💦未経験?で年収も下がる、子供も2人いてご主人の年収はお世辞にも高いとは言えない状況なら私だったら子供にかかるお金を考えて今の仕事のままでいるかもです😭やりたいことがあるってすごく良いことだとは思います。ただ、子供が習い事をしたい!中学から大学まで私立だったり、留学したい!となったとき金銭面で子供に不自由な思いをさせてまで自分のやりたい事をするのは、、といった気持ちです😭
-
momo
そうですよね、自分の子どもたちのことももちろん不自由なくしてあげたいです。
一方で昨今の子どもを巡る問題にいてもたってもいられない自分がいて、うちの子が大学行くことと、だれか1人の子どもでも救うことと、天秤にかけてしまうような気持ちでもあります。
何かしらはできるんではないかと、、
難しいです。。- 2月27日
退会ユーザー
私は児相の配属ではありませんでしたか、児相で働いてた同期は、いつも帰宅が0時超えてましたよ!
お子さんが高校生?とかぐらいまで待ったほうがいいと思います…
資格は何をお持ちですか?🤗
-
momo
私も知り合いが児相で働いていて本当に激務ですよね。確かに子どもが大きくなるまで待つという選択肢も賢明だと思います!
でも待ったなしの今の子どもの問題ん考えると、、居ても立っても居られず🤔
大学を社会学専攻で、特支の非常勤を1年してました。子育て支援員の資格と再来月に保育士資格を取る予定です!- 2月27日
-
退会ユーザー
なるほど!詳しくご存知なんですね!
たしかに10年なんて待ってられないですよね💦
私はPSWで精神科の病院で統合失調症、ADHDの患者さんを担当していたのですが、退職してから産んだ息子が自閉症スペクトラムとADHDです💦
妊娠中は、子供産んだら児童発達支援で働いて~なんて思ってましたが、いまは息子がそこに通っています。手がかかって仕方ないので保育園もどこも受け入れてくれないので、いまは働くのもなかなか難しく😭
働ける環境、やる気があれば、なんでも乗り越えれると思います!
私はmomoさんを応援したいですね🥰
SOSの出せてない子供も多くいると思うので、ひとりでも多くの子供を救ってほしいです!
私もいつか、子供関係の仕事に就きたいと思ってます。
お互いがんばりましょう!!- 2月27日
-
momo
ありがとうございます😊
PSWでのお仕事もとても大変だと思いますし、いわゆる発達障害のお子様のこともご心配が多いかと思います。
ですが特支や乳児院、どんな障害や困難があっても子ども達は本当に愛おしい存在だと思うので、どんな子どもも社会全体で支え合い愛されるような世の中にしていきたいな!と思います。
できることから頑張りたいですよね💪😉- 2月28日
退会ユーザー
私なら転職はしません。自分の家族を犠牲にしてまで他人を助けることは出来ないと思うからです。
自分のやりたいことを追及した結果、自分がこうした施設にお世話になるかもしれないですよね…?夫に愛想をつかれて離婚になったら?20万円で激務でこども二人育てられますか?
寄付やボランティアなど今の自分ができる範囲で出来ることを探します。
主さまの志には頭が下がります。
-
momo
おっしゃる通り、自分や家族が満たされていないと他人を助けることはできないですよね。それが道理だと思います。
ではいつになったら他人を助けられるんだろう?お金持ちになったら?
ですが、お金持ちの人だって余裕あるお金を他人になかなか使わないですよね。いつまで経っても誰も何も変わらないんじゃないかって思うんです。
私ももっとできることないかな?って模索しているところですが、今の自分の身の丈でなすべきことをもう一度考えてみます!ありがとうございます😊
ちなみに夫は私よりもっと利他心が強くて寄付やボランティアが生きがいみたいな人なんです😂- 2月28日
-
退会ユーザー
他人を助けるのに待つ必要はないと思いますよ。自分が動くだけではなく経済的な支援も立派な支援ですから。例えば転職したと仮定してダウンする10万円の一部を毎月寄付するだけでも施設はとても助かると思いますよ☺️✨
- 2月28日
-
退会ユーザー
旦那さんが理解があり協力的なら、旦那さんがお休みの日にmomoさんが施設にボランティアに行くなども出来るかもしれないですよね。
今出来ることを少しずつやって徐々に増やしていけばよいのでは?- 2月28日
-
momo
親身に考えてくださりありがとうございます😊
寄付も合わせて、私がやりたいのは子どもやママパパの心に寄り添って幸せになる手助けがしたいので、おしゃっていただいたように今の私ができることを見極めていきますね!
焦らず少しずつでも前進していこうと思います。
少し気持ちが前向きにスッキリしました☀️ありがとうございます!- 2月28日
しょうざえもん
そのお考え自体には頭がさがる思いですし賛同する気持ちです。
が、やっぱり自分の生活、子供が1番です。人を助けるだけの余裕あるのであればいいのでしょうが…
自分の子供にもこれから沢山お金や手がかかると思いますのでね。
私としては、めいいっぱい自分の子供を大切に育てそうゆうところにお世話にならないと言うこともある種の社会貢献なのかなと(笑)
-
momo
そういう考えもありますね!そういうところにお世話にならない自信はあるのですが、、😅笑
どれだけ余裕があったら他人を助けていいのかな?って考えちゃいます。
とりあえず私たち家族は深刻な問題がなくてみんないつも笑って楽しく過ごしていて、、お金は貯めなくちゃいけないけど
今この瞬間にも心が傷つき命の危険もある子ども達がいると思うと、誰かが行動しなきゃいけないんじゃないかと、、葛藤してしまうんです😢- 2月28日
-
しょうざえもん
後は、自分の子供がどう感じるかですよね。
今はよくても、大学行く費用や何かが制限されるもしくは制限された時にどのように感じるかですよね(^^)- 2月28日
mnmndan
経験ありますが、とても子どもがいてできる仕事ではないのでまず採用はなかなかないですよ💧
そのなかで今やめてっていうのは難しいです。なおかつ、非行の子もいますし親や子どもとすれ違えば施設職員殺害事件~なんて先日のような事件だって起きないこともないです。暴力受けることだって何度もあります。
肋骨おった職員もいたり、足の骨おった職員もいます。
-
momo
正直児相は今は厳しいのだと思います。
ですが母子支援や児童発達支援や子育て支援などはできると思っています。実際にママさん達も働かれています。
傷害や暴力は施設の体制や警備を整えることが必要なんじゃないかと考えていて、その改善にさえも関わりたいです。
ですが子どもが小さいうちは仕事も家庭も中途半端かつ無責任になってしまうことが懸念されるので、それは良くないので何をするべきなのか迷ってしまっています😢- 2月28日
-
mnmndan
今はってことではないですよ。母子支援ってどんなことあると思いますか??改善にはどんなとこで働けると思いますか??
夢はいくらでも語れますが現実がつきものですよ。- 2月28日
-
momo
母子支援施設で働いてる方に話を聞くくらいしかまだできていません。
mnmndanさんは全てをご存知なのですか?それならぜひ教えていただけると助かります。
夢を現実にするべく動き出しているんです。否定することは簡単で誰にもできますが、では代替案をお持ちですか?- 2月28日
-
mnmndan
大体の施設は経験しているので知っていますよ。何を知りたいのですか??
現場からすると、興味を持っていただいても途中でやめられる方の方が多いです。薄給で、浅い知識と無資格なのでしんどさを理由にいなくなってしまいます。ボランティアなら地域性もあり受け入れられますが働くとなると別です。嫌な思いをされる方はいます。母子支援施設もそうですよね。自立に向けて支援計画をたてなければいけませんが、保護者とはうまく関係がとれず、無視されてお母さんがおかしいと否定して、やがて向いていないとすぐにやめていきます。代替え案ならボランティアとしての社会貢献ですね。- 2月28日
-
momo
ご経験者の方のお話が聞けてとてもありがたいです。
児相を始め児童支援施設は人手不足ですがその資質も問題視されていますよね。
率直に、子どもを守るために今必要なことはなんだと思われますか?そのためにどうしたらいいですか?
私は子どもの受け皿の人員教育が今一番始めに必要なことじゃないかと思っています。だからこそ問題に関心のある人を排除せずに戦力となるように育てるべきではないですか?
ボランティアももちろんいいですが、それはどれだけ根本的な問題解決に貢献しますか?- 2月28日
-
momo
色々聞いてしまってすみません、もしよろしければお返事いただけると嬉しいです!
- 2月28日
-
mnmndan
人材を育てるのは勿論そうです。いまの行政のあり方としてかけている部分ですが、それが今回の部分では全く関係ないのではないでしょうか??というか、その点は私に聞くのではなくあなた自身が考えることです。攻撃的になるようでは向いてません。
そして、話がちょっとそれてるようにも思いますけどね。
子どもを守るためには専門性ですね。福祉的な部分をそこだけにしぼらず学ぶことが大切になりますね。
関心があっても、学がないと難しい世界です。もちろん、ミーハーにただ救いたいから~虐待可愛そう~ではなんもならないです。
小さいお子さんがいるなかでできること、夜勤や宿直、尚且つ会議のおおいなかでの仕事は専門性だらけですからね。でも、ボランティアでも充分ですよ。
ボランティアだけで地域との関わりをもち、要支援者の方の根本的なサポートになります。そもそも、根本的な解決ができるのはご家庭です。そのサポートや支援を行うのは専門性の高い職員ではありますが。掃除だってなんだって役にたつボランティアですけどね。- 2月28日
-
momo
ご経験者でよくご存知とのこと、知りたいことは何かと問われたのでお伺いしました。もちろん私自身も考えていますし、その結論を導くためのアドバイスとしてお聞きしたかったのです。
攻撃的になっているつもりは全くありませんでした、そう思われたのでしたらごめんなさい。
向いているか否かはきっと今後、私がサポートさせていただく人々が決めることです。
何の専門性ですか?学とは具体的にどんなことでしょう?
やはりボランティアで根本的な解決になるとは思えないですが、まずは自分にできることからどんな活動があるか調べてみます。
ご経験者のお話を聞けて、ますますやる気が出てきました。お忙しいなかお付き合いいただき、本当にありがとうございました!感謝しています。- 2月28日
のんたん2号
里親ファミリーホームや家庭保育室はどうでしょう?
NPO法人を立ち上げて子育て広場を作る、学童保育を作る、子ども食堂を作る、一時保育の場を作る、塾を作るなどもいいかなと思います。
児相など役所がからんでくると、なかなか思い通りにならないものです。民間だったらもう少し突っ込めるのになと思った経験有りです。最終的には仕事では限界で個人的にその家庭と付き合わないと助けることは難しいと感じた経験もあります。
とりあえず今すぐ出来ることといえば支援センターなどで疲れた顔をしていたりポツンと一人になっちゃってるお母さんに笑顔で話しかけることですかね☺
-
momo
様々なアイデアありがとうございます!とっても参考になります😊
里親やファミリーホームは将来的にはやりたいなも思っていました!
実は子どものための起業は一度挫折しているんです、会社は譲渡し続いてるんですけど。。
確かに行政は柔軟に動けない部分がありますよね、民間企業も大いにありです!育休中の今に企業探しもしてみます。
個人として関わりたくなってしまいますが限界があるので、やはり今は受け皿を整えることと同時に要支援者を増やさない手立てを考えたいですね😢
疲れちゃっている予備軍ママを悪化させない、ちょっと声をかけてもらうだけで救われることもありますもんね☺️
焦らずに自分に合う方法で少しずつでも進んでいこうと思います💪勇気をいただきありがとうございます!- 3月1日
momo
そこが一つネックですよね😣夫の年収アップがさほどないだろうなと思うので、やっぱり悩んじゃいます。
他に方法がないが少し頭ひねってみます🤔