
今、二人目が居て切迫早産で緊急入院してます。入院中の間上の子は旦那…
今、二人目が居て切迫早産で緊急入院してます。
入院中の間上の子は旦那の実家と私の姉夫婦の家で面倒を見てもらっていて…。
今日2日振りに実家に上の子は戻り旦那が仕事から帰って来るなり泣いたみたいで。
かなりショックだった旦那はすねていたので
フォローしたら、今は冗談とか通じないから少し
ほっといてと言われました。
今までの旦那は上の子が産まれた時は毎週飲みに行ったり仕事帰りはほぼパチンコ行ったりして毎日帰りも遅かったり。平日仕事休みの時も普通に仕事行くふりしてどこかに行ったりしてました。子どもの面倒なんてここ最近なのに。ワンオペ育児だった私はどうしていいのかわかりませんでした。
そんなんでよく父親なんにって言えるなと。
自分の都合が悪い時は逆ギレするし。
直ぐ別れるとか言うし…。
腹が立ってなりません。
ストレスたまってそのうち爆発しそうです。
- 乱子(6歳, 7歳)
コメント

たろすけ
切迫早産での入院辛いですよね💦
私も2人目の妊娠中27週〜36週まで入院していました😭
うちの旦那さんは休みの日などはそれなりに協力的(言えばやってくれるレベル)ではありましたが、私の入院中に一気に父親になった感じでした😊
辛かったし、上の子にも申し訳なかったけど、ある意味いい方向に進んだかなぁと今では思っています(*⁰▿⁰*)
乱子さんの旦那さんも乱子さんの入院をきっかけに「父親」になってくれるといいですね✨

あーちゃん
分かります(><)
普段関わってないのに
こんな時だけ父親面しないで!って思います!
-
乱子
ホントそう思いますo(`^´*)
普段は仕事仕事って。私が専業主婦だからといって何も言えないことをいいことに…。自分勝手だなと- 2月27日
-
あーちゃん
専業主婦だって立派な仕事ですよ
(><)家を守ってるんですから!- 2月27日
-
乱子
毎日やって当たりって思われるから余計にイライラしてます!
専業主婦だって立派な仕事だとあたしもそう思います。
どんなに無理して家事しても入院するまでは大丈夫なんて言ってくれたりはしましたが全然口だけで手伝ってくれませんでした(._.)- 2月27日
-
あーちゃん
ですよね!
しんどいんだ…って言えば
世のお母さんはみんなしてるよって。笑
だけど爆発して
オラオラ言ったら
多少は見るようになりました😅- 2月27日
-
乱子
爆発して家を出たこともあったんですけど、反省して謝って来たので今回は様子見てって思いましたが…。
あんまり変化がみられないです😒- 2月27日

ka
自分勝手な旦那様だー😭
(すみません、旦那様のことを悪く言って。)
上の子が産まれた時も、そんなに手伝ってくれなかったのに、今になってそれはないですよ〜。
私の父がそういう人で、私が小さい時には、育児には全く手をかさなかったので、苦労している母の姿をよく見ていました。
5年くらいまえに、母は暴力を振るう父に我慢できずに、出て行ったのですが、今父は11歳になる妹の世話を
1人で見ています。
1人になった時に、その人の苦労とか
わかると思うので、もっとこれから
上の子の面倒を見て、上の子が心を開いてくれるといいですね🌷
-
乱子
どうしても男親は父親になる自覚がなかなか実感湧かないって聞いてはいましたが。ここまで子どもだとは思わなかったです(>_<)
私のことは家政婦か母親位にしか思ってません。- 2月27日

あーちゃん
男は最初だけ口だけですよね…
-
乱子
ホントに口だけΣ( ̄皿 ̄;;
中にはちゃんと協力しながら育児してる方も居るのに。- 2月27日
乱子
ずっと寝たきりで今やっと30週になった所です(´-ω-`)
普通に健診で行ったら、子宮けいかんが急激に短くなってると言われてそのまま緊急入院…。
今年入った辺り位から急に父親面し始めて来て。少しは娘の面倒見るようにはなったんですけどね(^_^;)
あやまま
横からすいません💦
上の子にも申し訳なかったけどある意味いい方向というのは旦那さんの話だけですか?それとも上の子にも何かメリットは感じられたのでしょうか?
私も入院になる可能性があります
たろすけ
私もそんな感じでした💡
夜中に胃腸炎のような症状があって、念のため産院に行ったら、子宮頸管が15mmしかないと言われ即入院でした😱
1人で子どもの面倒を見てみたら本当の意味で大変さを理解したみたいでした(*⁰▿⁰*)
たろすけ
うーーーん。
上の子にはそれほどメリットはなかったと思います💦
ちょうどイヤイヤ期に入る頃だったので、けっこう激しめにイヤイヤしていました💡
私が戻ってきて少ししたら落ち着いてくれたので😅
ただ、旦那さんが父親としてすごく成長していたので、一緒に対応出来ましたよ(*´꒳`*)
あやまま
そうだったんですねー😱
旦那さんには自覚を持ついい機会そうですけどね💦