
産後4ヶ月経った友人2人に会うことが決まりました。出産祝いを渡すべきか悩んでいます。結婚祝いの経験あり。日にちもなく、買い物も大変。どうしようか迷っています。
3日後に産後4ヶ月くらい経った友達2人に会うことが決まりました。
学生時代からの友人ではありますが、今までは会うのは1年に1回会うか会わないかで、それぞれと2人で遊んだりとかはありません。
この場合、出産祝いを渡した方がいいと思いますか?🤔
1人の友人の結婚式には参加しましたが、わたしのときには結婚祝い等は特にありませんでした😂
日にちもないし、買いに行くのもしんどい時期なのでどうしようかな悩んでいます。。
ちなみに1人の友人のお家にお邪魔することになっています。
- ままり(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

まい
渡したいなら渡せばいいし、嫌ならなくてもいいと思います☺️
でもおうちにお邪魔するなら、私なら 手土産は持っていきます!

ばたこ
もう1人の友達に聞いてみたらどうでしょうか?
でもこちらは結婚式で御祝儀渡したのに、結婚祝いくれなかったってことですよね?
ちょっと悩みますよね😅
-
ままり
そうなんです!ご祝儀渡して、わたしは結婚式してないんですけど何もなしでした😂
悩みますよね😭- 2月27日
-
ばたこ
お腹が大きくて大変な時期ですし、体調悪くて用意出来なかった~とかでもいいですし、これからも仲良くしていきたい間柄なら用意します。
ただ結婚祝いも頂けなかった方なので、こちらの出産祝いは貰えるかはわかりませんよね💧- 2月27日
-
ままり
そうですよねー渡したい気持ちはあるんですが、少し急なのでまた落ち着いてから会う機会があれば渡そうかなとか思ってきました🤔❣️❣️
わたしも出産控えているので、少し様子見てみようかと思います!ありがとうございます💕- 2月27日

さくら
そんな感じで集まる時に一応エルゴのよだれカバーと木のおもちゃ(両方で2000円くらい)のを用意したのですが、お返しとか気を使わせちゃうかな?と思い「自分の子どもで使おう!」と持っていきませんでした。
そしたら友だちのほうが逆に私に出産祝いを用意していたので持ってけばよかった💦💦
ということがありました
わたしは2年前に産んでいたのでまさか私に用意してくれてるなんて思っていなかったのでビックリでしたがとても嬉しかったです。
説明下手ですいません🙏
-
ままり
そうなんですねー!
貰えたら嬉しいですよね◎
ありがとうございます!- 2月27日

はじめてのママリ🔰
お子様のじゃなくても食べ物など渡さなくても困らないものを一応用意して行ってあちらの行動で決めたらいいと思います^_^
食べ物であれば渡さなくても食べれるしもしお子様を選択するとしたらご自身のお子様が生まれたときにも使いたいなぁもしくは使ってもいいなっていうものを用意すれば後悔?ショック?モヤモヤ?も少しは薄れると思います⭐︎
-
ままり
おうちにお邪魔するので、軽めのお菓子を買っていこうってことになっているんですが、それとは別にお菓子ということですかね?🤔
確かに自分が使いたいもの買っておけばもやもや薄れそうですね😂💕- 2月27日
-
はじめてのママリ🔰
すみません!補足見落としてました!
お菓子持って行くならいらないと思います^_^
私なら持って行きません⭐︎
めっちゃ欲しいものだとあげたくなくなっちゃうのであったら便利かな〜とかまぁあったら使うか!っていう程度のものにします😂- 2月27日
-
ままり
とりあえずみんなで食べれるようなお菓子は持って行って、プレゼントは少し様子を見てからにしようかな、、と思ってきました😂
お腹も大きくて買いに行くのもしんどいので、わたしの出産が終わってから会う機会があれば用意しようかと思います❣️❣️
ありがとうございました!- 2月27日

退会ユーザー
私はそういう時は手土産とは別に3000〜4000円くらいで軽めに準備していきます😃
だいたいちょっと高めのスタイとかが多いです。荷物にならないし、悩まなくて済むので😅
-
ままり
そうなんですねー!
それくらいの値段でスタイとかなら渡しやすいですよね❣️❣️
ありがとうございます!- 2月27日
ままり
気持ち的にはどちらでもいいかなーて感じなんで悩みます😂
手土産はお菓子持っていく予定です!