
近所の子供のバスケットボールの音がうるさくて、お昼寝や集中が難しい状況。親に話しても改善されず、ストレスがたまって引っ越したい気持ち。どうすれば気を紛らわせられるか悩んでいます。
近所の子のバスケットボール音。。
向かい側なのでかなり苦痛です。。😣
子供がお昼寝してても目が覚めるし、土日はもちろん、ひどい時は夜7時近くまで父親も一緒にしています。
外は真っ暗なのによくできるなって感じですが😅
近所にはご年配の方がいます。七時頃には真っ暗で寝ている感じです。
庭にもしょっちゅうボールが転がってきて入って来たり、我が家の車に当たるのも見たことあります。
上の子は宿題中、ボール音が聞こえたら「〇〇とあそびたいー!外行ってくる!」って言い、集中して欲しいが為に私も怒ってしまいます😭
それも意地悪な子で自分が誰かと遊んでいる時は、絶対我が子を入れません😅
その子の親に話しても「自分んちは悪くない」と言いそうな家庭なので話にならないと思います。
どうすれば気を紛らわすことできるかなぁ。。
はぁーーー。。
どなたか励ましてください😣
引っ越したいレベルです。😢
- はじめてのママリ
コメント

もも
うわー最悪ですね😭
戸建てですか?逃げようもないし親も一緒にやってるんじゃタチ悪いですね💔
自分ちの敷地で遊んでるならどうすることもできないんですかね…?
遅い時間にうるさいなら警察に相談したら対応してくれないでしょうか?
車にボールが当たった事実もあるなら少しは力になってもらえるかも…?😥

もうすぐ春休み終了!皆様お疲れ様でした
自治会長に相談して下さい。
苦情が出てるのはあなただけではないかもしれません。
自治会長には揉め事は嫌なので名前を出さずに穏便に済むようお願いして下さい。自治会長が頼りなければ役所に言っても構いません。
基本赤ちゃんが近所にいる場合それはあり得ません。
うちの近所は赤ちゃん沢山いて、バイクをブォンブォンしてた阿保旦那がいましたが、隣の家の住人がブチ切れてすごい剣幕で怒ってました。
当然ですよね😤
-
もうすぐ春休み終了!皆様お疲れ様でした
追記です。
役所には苦情受付があるはずです。
うちも近所からの米を研ぐ?際の米カスが飛んで来ていて、窓を開けると部屋中粉まみれになるので、近所だし揉め事は嫌だったので役所に相談しました。その後、そんな事はなくなりましたが、役所のお陰だったかはわかりませんが、住民が安心して住める。その為の役所だと思います。- 2月27日
-
もうすぐ春休み終了!皆様お疲れ様でした
あ、後、阿保旦那とはうちの旦那ではありません😅💦- 2月27日
-
はじめてのママリ
やはり自治会長さんか警察ですよね💦
後からうちが引っ越して来たのでこういう苦情はどうなのかなぁ。とも思いました😣
ご近所さんは高齢の方が多く、皆さん優しいので何も言わず見守っているという感じですが我が家は真向かいでイライラしかしません😂- 2月27日
-
もうすぐ春休み終了!皆様お疲れ様でした
役所とは市役所か町役場です。
警察ではもうちょっと罪レベルまで行かないと動いてくれないと思います。- 2月27日

はる
はじめまして!
似たような状況になっていた頃があります。
何もトラブルを起こしたくなければそのお子さんが大きくなるまで待つことですね!
お子さんが大きくなったら
バスケットボールの練習はしないかと思います。
二つ目は防犯カメラを購入して設置してみてはいかがですか?
相手の意識を変えようという狙いと、本当に車にぶつけた証拠を残せるように。
三つ目は自治会や管理人さんがいたらその方から言ってもらう等です(^_^)
私も子供の頃、ピアノやっており、練習で近所の人に迷惑をかけただろうなって思っています。ただイヤフォン必須でしておりましたが(笑)
最近気遣いできない親も多いです。
生活スタイルも様々でなかなか難しいとは思いますが、直接言うのは避けた方が得策だと思いますね♪
参考になれば幸いです。
-
はじめてのママリ
はじめまして(*^^*)
私もその子供が大きくなるまで我慢かなと思っていました😭
なみさんは今はそのような状況から解消されましたか??
防犯カメラも主人と相談してみようかと思います😣
新車も納車予定なので尚更必要かもしれないです💦
直接話しても理解してもらえないような夫婦なので直接は絶対避けます😰- 2月27日

cocone
めっちゃわかります😭
うちは近所の小学生たちがバタバタギャーギャー走り回り、スケボーをし、フリスビーをし、シャボン玉をします(笑)
車にシャボン玉の跡はつくし、フリスビーやスケボーは当たらないかヒヤヒヤするし、最悪です😭
-
はじめてのママリ
うわー💦シャボン玉の跡は最悪です😰😰
小学生なのでシャボン玉はしておりませんがボール、自転車(狭い道をぶっ飛ばす)、フリスビーやっています😣
公園でやってほしいですよね😭- 2月27日

onigiri
うちも近所の子が道路で野球してるのを何度も注意しています。
自転車競争、鬼ごっこ、ひとんち使ってかくれんぼ。
現行犯なら直接注意だけど、その場に親がいると言えず…
変な親だと思うので、逆上されても怖いので、周りから(市役所や警察など)注意のほうがいいですよ。
-
はじめてのママリ
そうなんですね🙄
鬼ごっこ、自転車競走、バスケ、ドッヂ
しょっちゅうです😫
注意して、親からは逆上されたりはなかったですか??
今の時代、逆上してくる親も沢山いると思うので直接注意ができないです😭- 2月27日
-
onigiri
子供が親に報告したかどうか分からないですが、親からそのことを言われたことはないです。
親から文句言われたら…うーん、危ないと思ったのでって言いますかね。
そしてその後は学校経由で注意します。
学区調べたら分かるかと思います。
帽子の色で学年が分かるといいですね。
子供の名前が分かれば名前だしていいと思います。
子供、何人くらいで遊んでますか?
小学生のうちはまだ、一応その場ではきくかなと思うんですが…- 2月28日
はじめてのママリ
本当に最悪です😭戸建てです😭
バスケに熱心のようで親も一緒にやっています。。
自分家の敷地ですが道路でもやっていてそのボールが跳ね返ってうちに飛んできます💦
毎日イライラしかないです😣