※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ka
ココロ・悩み

旦那が子育てを手伝わずに週2でボウリングに行くことに不満。一緒にいたいけど、自分の時間も欲しい。旦那の行動についてどう思うか。

ちょっと愚痴らせてください(><)
旦那のことなんですが…
付き合う前から旦那は趣味でボウリングをしてました。
だけど、私と付き合ってからは全くボウリングには
行かず、ずっと一緒にいてくれました。
妊娠してからもです。
ですが、出産してからは子どもの面倒を見るのが
嫌なのか、全くボウリングに行かなかった旦那が
週2で行き始めるようになりました。
普段から、育児は女がして当たり前やろ?
俺は仕事で疲れてるんだ。というニュアンスで
ほとんど手伝ってくれません。
私自身旦那のことがすごく大好きなので、
もっと一緒いたいし、一緒に育児したいと
思っています。
旦那に、「泣かれるのがめんどくさいからボウリング行き始めたんでしょ?」って聞いたら、「そんなことないよ〜」と言うけれど、私は面倒臭いからだろうなと
思っています。
この旦那の行動は、どう思いますか?
いつも仕事頑張ってるから趣味くらい
許すべきでしょうか。
ずっと一緒に居たいというのは私のわがままなんでしょうか。
それと私だって、子どものことを考えずに友達と遊びたい。
とボウリングに行かれる度に想いが募ります。
長文になってしまい申し訳ないです。
最後まで読んでくれてありがとうございます。

コメント

deleted user

うちの旦那も最低でも週1で夜
趣味で出かけますが
その分、仕事から帰ってきたら
ご飯食べさせてくれたり
お風呂入れてくれたり
休日も1人で見てくれる時あります!

育児に全く参加せず趣味をするのはナシですが
ある程度手伝ってくれてるならいいかなと思います。
が、その分わたしにも1人の時間ちょーだいね。見ててね。ってしてます。

  • ka

    ka

    コメントありがとうございます☺️
    私も出掛けてくるから面倒見ててね?って言っても、俺も一緒に行く〜と
    結局着いてくるので、1人の時間が欲しいです😢

    • 2月27日
deleted user

私は趣味はずっと続けて欲しいと思う派です。

  • ka

    ka

    コメントありがとうございます!
    私も趣味は続けて欲しいと思っています。ボウリングの話を楽しそうに
    する旦那の姿を見ているとこっちまで
    嬉しくなります。
    ですが、育児も手伝ってね!!!
    って思います💦

    • 2月27日
ひでお

うーん4ヶ月で週2は多いので、せめて週1にしてくれないか交渉します🤔
1度kaさんだけ1時間でもお出かけして、旦那さんに子育ての大変さを身をもって知ってもらうのも手かと思います☹️
このまま我慢し続けるとkaさんがキツイ思いをしてばかりなので、旦那さんがわかってくれるといいですね😣

  • ka

    ka

    コメントありがとうございます☺️
    上のことだけじゃなくて、色々と
    募って、最終的には1人でこっそり
    泣いて…ってのが何回もあり、辛いです💦
    言っても、その時だけで日が経てば元に戻ります😢

    • 2月27日
deleted user

ボウリング、趣味の1つや2つあっていいと思いますが、ご主人がボウリング1回行くなら主さんも同じ時間だけ自由な時間を貰ってはいかがですか?
平等な時間の使い方してほしいです💦
育児は女がして当たり前??
ちょっとその考えはけしからん👊ですね❗️私なら喧嘩になります。

  • ka

    ka

    コメントありがとうございます☺️
    1人の時間が欲しい!と言っても、
    俺も一緒に行く!ついて行く!と
    結局1人の時間がもてないです🙄
    出かけるなら、子どもも一緒に
    連れて行ってね〜って言われます😒

    • 2月27日
ああちゃん

ずっと一緒にいたいとは思いませんが、せめて2週間に1回とかなら許します!週2回は行き過ぎって感じます。

  • ka

    ka

    コメントありがとうございます☺️
    週2は行きすぎですよね〜💦

    • 2月27日
あーの

旦那が過ごす家族との子どもとの時間。。。
わかります、わかりますよ(>_<)

kaさんの素直な気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか??
旦那さんともっと一緒にいたい、一緒に育児したい!
泣かれるのが面倒臭いからボウリング行き始めたんでしょ?は、本心でも「そうだよ」って返事できない言い方かなと思います(笑)
それより旦那さんが好きな気持ちと一緒にという思いを伝えて、旦那さんをやる気にさせてみるとかどうでしょうか??
それか、一回ボーリングいくたびに私も一回息抜きの時間をくださいとねだるとか💡

  • ka

    ka

    なんかいいとこ取りで、4ヶ月の娘は
    お風呂で気持ちよくしてくれる人だ〜って思っているのか、旦那の顔を見たら、にこーってします。
    私が顔見ても、ふん!ってされることが多いのに😱
    そーいうのとかもあって、大変な時に手伝ってよ!って思ってしまいます😢

    • 2月27日
はる

まだボーリングならいいかな?って気もするのですが💦夜行くのですか?

うちも毎週日曜は朝の6時から夕方5時まで趣味でいないです😑
休みは12月最終日曜から1月の2週目までだけです😑
行ってもいいけど、帰ってきてからテレビみて携帯触るのはやめてほしい。楽しんできたならせめて子供と遊んで欲しいです😩

シュミもいいですが、お互い妥協できるところでやってほしいですね!

  • ka

    ka

    コメントありがとうございます☺️
    私は趣味に反対しているのではなく、
    趣味を大切にしながらも、育児もしっかりしてね?と言うのが言いたいんですが、言っても無駄なようです😂
    その日だけはよく手伝ってくれるんですが、日が経てば元通り🤣
    半分諦めています😑

    • 2月27日
  • はる

    はる

    同じく!!
    趣味に行くのなら帰ってきてからは相手してあげて!をもー一年半いってますが、次の週くらいかな??携帯置いてるの🤣

    • 2月27日
  • ka

    ka

    1年半も言ってるのに、聞かない旦那様🤣💦💦
    やっぱ男の人は精神年齢低いし、
    女が言わないとやってくれませんよねー😭

    • 2月27日
  • はる

    はる

    ですねぇ😑😑😑
    優しすぎるのがいけないのか。
    でもキツくゆーと拗ねるし😑
    ほんと子供よりめんどくさいです💦💦

    • 2月27日