![yui](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が白米を食べないので、保育園での食事に不安があります。先輩ママさんの経験や、保育園に相談する前にできることを知りたいです。
娘が、白米(軟飯)を食べません💦
おかゆの時からで、納豆を混ぜるとパクパク食べます。
炊き込みご飯もイヤイヤです。
4月から保育園に入るのですが、白米食べられないと困りますよね?( ; ; )納豆持っていくなんて、衛生上の問題や先生方への負担を考えると、絶対ダメだよなぁと。
保育園の説明会が3月中旬で、保育園に確認するまでに時間があって、その間に何かできることがあれば…と思っています。
同じ悩みをお待ちだった先輩ママさん、どうされてましたか?
保育園に入ったら案外みんなにつられて食べるようになりますかね💦
- yui(3歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
息子もその時期はおかずばかりでした💦やっと白米食べてくれた!と思いきや今は白米やうどんの炭水化物しか食べてくれない時期です(笑)私は食べたくないなら食べなくていいと思う派なので時期が過ぎるのを待ちましたが保育園となると焦っちゃいますね😭
姉が保育士してますがイヤイヤしても保育園の先生達も何口かは頑張って食べさせてくれるみたいです!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
保育所だと案外食べてくれるかもしれませんよ‼︎上の子は、本当にご飯を食べない子で、今でも晩ご飯に1時間近くかかります😭
でも、保育所、幼稚園とご飯で困ったと言われたことはありません‼︎周りが食べていると、私も‼︎と思うようです😁
-
yui
コメントありがとうございます✨
上のお子さん、そうなんですね☺️にゃさんも色々な工夫をされてきたんでしょうね…本当にお疲れ様です😭
やはりお友達の影響ってすごいんですね✨娘も、良い影響を受けて白ごはんパクパク食べられるようになって欲しいと思います😭- 2月27日
yui
コメントありがとうございます✨
**Ⓢさんのお子さんもそうだったんですね☺️みんな、そういう時期や味の好みがあるのかなと、ちょっと安心しました‼︎
保育士さん大変でしょうね💦保育園に行ったらパクパク食べてくれるのを期待します💦