お金・保険 医療費通知の金額が実際と異なる場合、領収書を元に自分で計算して記入すべきです。 医療費控除の件についてお聞きしたいです。 昨年子どもが皮膚科・小児科・形成外科の病院を受診しました。 私の住んでいる県では子どもは一回200円で受診できるのですが、医療費通知の子どもの欄には1024円や764円など、実際とは違う金額が記載されています。 これだと医療費通知を写すのではなく、こちらが領収書を一から計算して記入するべきですよね❓ 説明が下手で分かりにくかったらすみません❗️ 分かる方教えてください🙇♀️ 最終更新:2019年2月27日 お気に入り 小児科 病院 医療費控除 年子 🍓(7歳) コメント ママリ 確か、通知書に載っている分に関しては、「通知書に記載のある金額」と「実際に支払った金額」の2つ書く欄があったと思います! なので自分で計算もしなきゃいけないですね💦 2月27日 🍓 コメントありがとうございます❗️ ここですか❓ 2月27日 ママリ そうです!(1)には、記載された通りの金額(3割負担分)、アに領収書をもとに計算した額を記入すればいいはずです😊 2月27日 🍓 そうなんですね❗️ どちらにせよ、自分で計算しないといけないのですね😅 教えていただき、ありがとうございました😊❗️ 2月27日 おすすめのママリまとめ 妊娠・年子に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 病院・妊娠・どこに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・医療費控除に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 病院・出産・東京に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 病院・費用・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
🍓
コメントありがとうございます❗️
ここですか❓
ママリ
そうです!(1)には、記載された通りの金額(3割負担分)、アに領収書をもとに計算した額を記入すればいいはずです😊
🍓
そうなんですね❗️
どちらにせよ、自分で計算しないといけないのですね😅
教えていただき、ありがとうございました😊❗️