※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もともと
子育て・グッズ

保育園の説明会後に給食面談があることを友人から聞いたけど、息子の通う保育園では説明会で給食などの詳細が触れられなかった。入園前に詳細を話さない場合もあるのでしょうか?

4月入園の保育園の説明会などに行かれた方教えてください!


説明会後にも保育園に行く事はありましたか?
友人の保育園は説明会後の時に後日給食面談がありますと日時指定があったそうです💦


息子の通う保育園からは事前に説明会の日程しかもらっていなく、給食や健康診断の事については触れていませんでした。

給食の事など詳しく話さないまま入園ってあるんでしょうか…?


コメント

しわき

わたしは説明会の日に栄養士さんとも面談がありましたよ😌

  • もともと

    もともと

    ありがとうございます!
    説明会の用紙には聞き取り表(事前に記入)に沿ってお話しとあったので、個々のお話もあるかもですね!

    • 2月27日
ありす

うちは子供がアレルギーもちだったので、説明会後に後日栄養士さんと園長先生と面談でした😊
アレルギーのない子達は説明会の時にお話がありました🙆‍♀️

  • もともと

    もともと

    ありがとうございます!
    事前に聞き取り表というのを書いたので、それに沿ってお話しがあると説明会の用紙に書いてありました!
    うちもその日に終わりかもですね!

    • 2月27日
deleted user

地域によりますが…参考になれば💦
昨年4月入園しましたが、説明会というか面談があって、その場でいろんなことを相談して決めてました。(慣らし保育の日程も)
説明会のあとに何かしらあるのかもしれないですね!もしくは当日打診されるか。

基本はアレルギーのことなどあるので、給食については看護師の方と話すようになるとは思います😊なかったら聞いてみてもいいと思います!

  • もともと

    もともと

    ありがとうございます!
    事前に聞き取り表を記入して説明会の日に提出で、それに沿ってお話しとありました!
    ただ説明会自体が2時間で終わりとあったので、個々に話して2時間で終わるかな?と思ったもので💦💦

    • 2月27日