
4歳の娘が幼稚園に行きたがらず、悩んでいます。愛情不足か不安か。どう対応すればいいか。
うんざりしてきました😣
4歳なったばかりの幼稚園年少の娘。
今週、ずっと幼稚園行きたくないと言ってます。
行かせる事にそれもひどくなり
朝起きてから
・幼稚園行きたくない
・幼稚園嫌い
・幼稚園楽しくない
・ママと一緒にいたい
・家にいたい
・休みたい
これしか言いません。
言われすぎてうんざりです🥴
ベッドからでない、ご飯も自分で食べない、着替えもしないので着替えさせようとすると行きたくないと泣きます。
今日は特に、自転車乗りながらも泣き、幼稚園の玄関で泣き、もう少しで教室前のところで大泣きして帰ると手を引っ張られました😅
大泣きの状態で先生に連行されました!
↑いつもですw
愛情不足なのか…ともう私まで滅入ってきます(T-T)
行きたくないという理由で休ませたら
泣けば休めると思ってしまうだろうからそれだけはしたくない。
でも、訴えてきてる言葉を流し泣かせてまで行かせたくもない。
どうしたらいいのだ‼️
帰ってきたらママママママ。
ママ?ママ?と呼ばれすきて疲れてくるし。
何一つ自分でやらないし。
ワンオペなので幼稚園に行ってる間が
少しだけ落ち着けます。
- まや
コメント

み
何が嫌か聞いてあげてますか?
何か理由がある気もしますが…

ママ
しばらくお休みして、様子見るのはどうですか?
無理やり連れて行くのも逆効果になるかもです。
一人だと大変だと思いますが、幼稚園での様子などはどうなんでしょうか?
楽しく遊んでるとか。給食?なら食べたくないとか。苦手(外遊びや制作など)なものがあるとか。
-
まや
お休みする理由がみつからなくて💦
楽しく遊んでますし仲良しのお友達と帰りは一緒に帰ってるので嫌いと言うほど嫌いではないと思うのですが(>_<)
着替えや給食はスローペースな子なので少しきついのかなーと言う感じです。- 2月27日
-
ママ
素直に、幼稚園に行きたくないって言ってるんで、様子見てお休みします。でもいいと思いますよ?
先生には相談しましたか?- 2月27日
-
まや
明日そう伝えてお休みさせます☺️
相談してないです😓
なにかあったら教えてくれるだろうと思ってて(._.)
なんと聞けばいいのか…。
なんか私が悪いのかなしか思えなくて🥴- 2月27日
-
ママ
そんな悪いなんて誰も思わないですよ😳なんでも相談したらいいと思いますよ!
ゆっくり出来たらいいですね🙆♀️- 2月27日
-
まや
相談してみます!
ありがとうございます(。uωu)♪- 2月27日

WYR
お疲れ様です💦
4月から通われているんですよね?
急に行きたがらなくなった理由が何かあるのかなぁ、と思いました。
お友達とうまくいっていないとか、先生に怒られたとか…
それを聞いてあげて解決できるといいと思うのですが…
-
まや
二学期にはいり、年中になるので先生は厳しくしていると話されました!
でも、しっかり向き合ってくれる先生ですし泣きたかったら泣いていいよと抱っこして対応してくれてます。
帰宅したら聞いてあげようと思います😣- 2月27日

空色のーと
なにかあったのでは?
娘さんに理由は聞いてみましたか?
それか、園での様子を先生に聞いてみたりしては🤔?
-
まや
私と離れるのが苦痛なんだと思います😫
入園するまでは四六時中一緒だったので。
理由は言わず、ママがいいや幼稚園嫌いとしか教えてくれなくて💦- 2月27日

Hk@vcv/
私も幼稚園大嫌いで
娘さんと同じく、毎回泣いてた記憶
しかないです😅先生に抱っこされ
はい、ばいばいね~!と連行される様も。笑
私の場合、友達作りが下手で
楽しくないから行きたくない。
って感じでした😅
娘さんにも何か行きたくない理由が
あると思います💦
-
まや
泣いてる娘をなだめる前に先生に連行されちゃうので私はもやもやです笑
仲良しのお友達いて帰りも一緒に帰宅するほどなので行きたくないとならないはずなんですが朝だけは駄目です(^_^;)
他になにかあるのですかねー。
帰宅したら具体的に聞いてみます!- 2月27日

ハゲッピー
愛情不足だったらワガママばっか言わないと思いますよ!
ワガママになるのはちゃんと育ててる証だと思います😊
幼稚園で何が嫌なのか何があったのか聞いてみたらいかがでしょうか?
-
まや
そうなんですかね(´Д`)
詳しく理由聞いてみます!- 2月27日

奏来ママ
行かせるだけも可哀想ですよ?
休み癖つくのよくないですが、理由聞いて少し休憩させてあげるのもひとつの手かもしれません☺
-
まや
可哀想ですかね…。
本人のためだと思い行かせてるんですが親のエゴですかね(*_*)
明日、娘の歯医者あるし休ませてあげようかな😃- 2月27日

まみ
幼稚園教諭してた頃、11月まで毎日泣いてた子がいました。お母さんも泣きわめく子を連れて毎朝さらっと置いていってくれてたので助かってました。
心配はしてましたよ!!!
私の保育が良くないんだ…と悩むほどでした。
でも何が嫌か観察したり聞いたり他の先生にも聞いてみましたが、結局はママがいい。
そして、その子が急に人が変わるように登園するようになったきっかけがありました。
発表会で主役の桃太郎をやりたい、と。
お母さんと綿密に話をして、協力的なお母さんだったこともあり、主役をやるなら泣いてちゃダメと教えてくれたようで。
それがまた上手な演じっぷり。
自信がついたのと、好きなものと…
きっかけがあるんですよね。
長く泣いてしまう子が全員じゃないから、目立ってしまいがちですが、その、きっかけを先生と一緒に探してみるのはいかがでしょうか?
また、園にいる間ずーっと泣いてるんですか?
その子は、預かってしまって15分くらいすれば友達が誘ってくれたりのきっかけで毎日泣き止んでました!
自分の好きなことを話すときは目がキラッキラでした!
キャラでもテレビでも!!!
-
まや
先週に4歳なったばかりなのでもしかしたら4歳になったから頑張ろうと先生から言われてるのかなーなんて。
普段なら教室ついたら大きな声でおはようございますと言う子なんです!
でも、通園すればするほどママと離れたくないと始まり、上履きもはかさてとなります。
手を繋ぎ離さなくなります💦
お迎え行けばかけよってきて幼稚園楽しかったよ、今日○○したよって笑顔で教えてくれんですけどね😣- 2月27日

ri
お母さんのこと大好きなんですね♡大変だけどかわいいですね♡
みなさん仰ってるように具体的に何が嫌か聞いてあげて、特に理由がないようであれば一日何もない日にお休みして娘さんの好きなことをして好きなだけ甘えさせてあげる日を作るとかどうでしょう?その前には、その日は思いっきり好きなことする代わりに、翌日からは幼稚園頑張ろうねってお約束するとか!まだ子育て経験浅いのでこれがいいアイデアかもわかりませんが😭
-
まや
土日は行きたいところしたいことやらせてあげてみてるのですが今日も泣いてしまいました(>_<)
でも、今日は泣かない、今日は泣いちゃうって教えてくれようになったので身構えることができましになりました😃- 3月11日
まや
少し前は着替えや給食時に厳しくやらせていると担任からききました!
なので、行きたくないと泣いてしまってお母さん大変だと思いますが年中になると自分でできないと本人が困ってしまうので今のうちに頑張ってほしいのでよろしくお願いしますと言われました🙁
最近は言われればやるようになってると先生から報告されたのでなにもないとは思うのですが😖