※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rainbow48
子育て・グッズ

授乳中に落ち着かないことがあります。片側だけ5分程度しか飲まず、2時間後に再び起きる状況が続いています。これは普通のことでしょうか?

授乳してる時に落ち着きません…
初めは良いのですが、3分くらいすると乳首を吸ったり離したりして天井をじっと眺めたり、足もバタバタ🦵
結局片側だけ5分位しか飲んでくれず、2時間後に起きるというのを夜2回繰り返してます💦
こういう時もありますか??

コメント

deleted user

お腹が空いててるというより
咥えたいだけかもですね(T-T)

  • rainbow48

    rainbow48

    咥えたいだけで起きる事もあるんですね😭💦今日の夜間授乳はいつもに比べると起きる頻度が多く辛かったです…😔😔

    • 2月27日
めい

遊び飲みの様に見えていても、実際は3ヶ月頃から赤ちゃんが満腹中枢が発達して自分で飲む量を調整しているとつい最近知りました!🌈
なので、無理やり飲ませなくても欲しがった時にあげれば良いそうです!
私も、3ヶ月の子がいますが
同じようなことしています😅💦
母乳育児だと、ミルクと比べて何度もあげないといけないのは仕方ないと思います😓

  • rainbow48

    rainbow48

    なるほど!飲む時間が減っても自分で調整しているんですね✨
    ちなみに同じ月齢ですが、片方のみの5分で終わる事ってありますか😅❓

    • 2月27日
  • めい

    めい


    飲む時間が減っても、生まれた頃より
    吸う力が強くなって短時間で飲む量が
    増えてると思います!😃👍
    私の場合おっぱいで、吸うのが下手なので搾母乳を哺乳瓶であげています😭
    おっぱいであげたいんですけどね泣
    たまに、おっぱいであげる時もあります!その時は片方だけであげていて、
    20分くらい吸ってます💦😅
    ただそれだけ吸わせても下手なのか
    すぐにお腹すいた〜〜って泣きます笑

    因みに搾母乳は、一回100〜150mlあげています!😃
    それでも昼間は3時間、早ければ2時間おきのときもあります😅💦
    夜間は5時間から、長いときは9時間あいたこともありました!

    あ、あと私の義理の妹が4ヶ月の女の子育てていますが、おっぱい片方4分ずつで満足して3-4時間は空くと言っていました!
    その子その子で、吸うのが上手かったり、吸う力が強い弱いあるかもですね!

    長々とすみません!😓💦

    • 2月27日
  • rainbow48

    rainbow48

    すみません、返信を下に書いてしまいました💦

    • 2月27日
  • めい

    めい


    スケールあれば便利ですよね〜
    かと言って買ってまでって感じですよね💦
    あ、体重計って大人が計るものがないって事ですか?😅💦
    もし大人の体重計があれば自分の体重先に測って飲み終えたあと赤ちゃん抱っこして測る方法もありますがちょっと面倒かも笑😂

    私の近所にあるイオンの授乳室に
    スケールと身長計があるので
    そこでよく測ってます笑💦

    • 2月27日
deleted user

生後2ヶ月ごろから集中して飲まなくなりましたね(´・ω・`)

遊びのみってやつじゃないですかね・・・。

そういう赤ちゃんは多分多いです

  • rainbow48

    rainbow48

    これが遊び飲みっていうものなんですね💦多いと聞いて少し安心しました💓

    • 2月27日
rainbow48

いえいえ、ご親切にありがとうございます‼️
片方だけで20分も吸っている時があるんですね😳でも哺乳瓶で飲ませるのも大変ですよね😔💦
授乳前と後とで体重を計れば良いのですが計りが無いので飲んだ量が分からず…ただ自分が思っている以上に飲んでいるのかもしれないですね✨
結局また1時間もせず起きましたがまたおっぱい拒否をされ、今はぐっすり寝てます😅😅