2ヶ月半の男の子の授乳間隔が5~6時間空くようになり、不安に思っています。3~4時間ごとに授乳した方がいいでしょうか?夜間の授乳間隔が空くとおっぱいが張ることがあるので、対処方法を教えてください。
2ヶ月半の男の子を育てています。
最近、寝かしつけてからの授乳間隔が5時間~6時間空くようになりました。
私自身もゆっくり寝れるので、いいのですが、今まで3時間間隔だったのに急に空くようになり、不安に思うのですが、起こして3~4時間ごとに授乳した方がいいのでしょうか?
夜間の授乳間隔が空くと、おっぱいが出にくくなると聞いたことがあり、不安に思っています。
そのまま寝かせて起きたら授乳でもよいのでしょうか?
間隔が空いたとき、おっぱいが張ってしまうのですが、どの様に対応したらよいか教えてください。
- チーボーママ(9歳)
退会ユーザー
起きたときに授乳してますが、それでも張るようだったら搾乳してみてはいかがでしょうか?
私は張るまでに時間がかかるし、むしろ足りなくて合間合間でミルクも飲ませています😅
mammam
よく寝てくれる赤ちゃんですね☆
体重が増えていれば寝かせておいて大丈夫ですよ(*^_^*)
夜中も3時間おきにって言われてたのに、うちの子も夜は6時間とか寝る子だったので心配したんですが、体重増加が問題なければ大丈夫だから寝られるうちに寝ておいて♪親孝行だね☆って保健師さんに言われました(^^)
なので起こして飲ませたことはないです!
おっぱいは、鉄板のようにカチカチで辛かったですねーー(T_T)
夜中目が覚めて辛かったときは、ちょっと楽になったなー!ってぐらいまで、洗面所でめっちゃ絞ってました!笑
あとは夜な夜な1人リビングで搾乳機で絞ったり…
あたしは牛かって思ってましたね…笑
ゆの
私の娘も、産まれて1~2ヶ月過ぎてきたころから、夜飲ませたら朝まで起きない子でした。
確かに、朝起きたらオッパイ張ってて痛かったです。
なので、搾乳器で搾ったりしてました。
これは、私の姉の話ですが、姉は寝てる姪を起こして夜中も飲ませたりしてたみたいです。
(姪の体重があまり増えてなかったため)
すると、それが癖になって、3時間くらいすると姪が起きるようになってしまい、姉が苦労してました。
なので、寝てるときは無理に起こさず、赤ちゃんが欲しがるときにあげていいかと思います。
りっきーまん
うちも3カ月くらいになると、12時間とか、寝る日もよくありました(笑)
生きてるのかな?と心配になって息してるか確認したりしてました(笑)
おっぱいが張ってどうしても痛いときは、途中で起こしてのませたりしてましたが、そうでもないときはそのまま寝せてました!
5ヶ月になった今もそんな感じですが、お腹がすくと泣いて起きるので、そのときのませてます♪
でも、べつにおっぱいが出にくくなったようには感じません♪むしろ、今でもぞくぞく出てます(笑)(o゚Д゚o)
コメント