
コメント

アラサーさん
え!ありえないです!!
引き出物なしだからご祝儀なしはないわ!笑

エイヤ
常識なさすぎてびっくりです。
親しき仲にも礼儀ありです。
-
カリブ
やはりそうですよね。
高校生とかならわかるのですが、既に結婚して子どももいたので。。
ありえないですよね😅- 2月26日

ライナー
ご祝儀なしで結婚式参列するなんて未成年の未婚の子供ではないのにびっくりですね💦
-
カリブ
やっぱり、無いですよね。
結婚してるんだから、旦那さんも何も言わなかったのか。。
不思議すぎます。。
ありがとうございます😊- 2月26日

ひとむ
結婚式のご祝儀なしは怖いですね
うちは学生で弟からなかったですが、、
入学祝いは内祝いうちはなしですよ!
5000円いないでプレゼント渡してますが😊
わたしならもやもやすることが、多くなりそうだからこれからお年玉とかもやめちゃいます
-
カリブ
ありがとうございます😊
そうですね、基本的には入学は無しですよね。
モヤモヤしてるから、少しくらいお礼があっても、、、と思ってしまう嫌な奴です。。笑
そうですね、あまり関わらないのがいいですよね。- 2月26日

s♡
5つ上の旦那の兄が独身ですが、私たちが結婚した時にはお祝い1円も無かったですよ😅ちなみに当日29歳。仕事も普通にしてました。
なので義兄が結婚する時には参加はするけど1円もお祝い出しません。笑
-
s♡
当日ではなく当時ですね😅
- 2月26日
-
カリブ
ありがとうございます😊
そうなんですね!
それもモヤモヤしますよね。
義妹は結婚して世帯があるのにーと思って余計にモヤモヤ。。。- 2月26日

まみぃ
結婚式の時は、妹さんご結婚されていたんですよね?だとしたら、非常識すぎですよね😭
私は結婚式のとき、妹が当時独身で、いつも金欠の子だったので、わたしから、「ご祝儀いらないからね」、と言ったので、なくてOKでしたが🙆♀️
こちらからあげる一方だともやもやが晴れないので、今後お祝いなどなしでいいかと思います!
-
カリブ
ありがとうございます!
そうです!
結婚してて子どももいるのに、です😅
結婚してなかったら、別世帯でも無いですし、気にならないです^_^- 2月26日

ままり
うちは義両親がそれでした!!
たらふく呑んで料理食べて、私が両親に読む手紙の時間を無茶苦茶にし、自分たちが主役のように振る舞い帰って行きました。
だからすごくお気持ちわかります!!
旦那さまにもわかってもらって今後はそういったお付き合いやめましょう!!
-
カリブ
義理両親がですか!!??
それはびっくりですよね。。。
ご主人は何も言われなかったんですか??
旦那側と自分の家との対応が違いすぎてモヤモヤします。。- 2月27日
-
ままり
旦那からは、もともとお祝いないかも。ごめんね。と言われてたんですけど、本当にないとは思わなくて。
しかも、義母の衣装、着付け、髪のセット代、義父の衣装代ももらえず、さすがに腹が立ち、旦那に言ってもらったら、15万円くれて。衣装代引くと四万弱残ったので、それをお祝いとしようということで、無理やり終結させました。
実家と違いすぎますよね!!めっちゃわかります。実母に愚痴ったら、何もしてもらってないなら、何もしてあげる必要がないのだから楽やと思いなさい。と言われ、そうしようと心に決めています。- 2月27日
-
カリブ
そうだったんですねー
モヤモヤしますよねー。
お金の価値観が違いすぎて。
ケチというか、何というか。。。
まぁ、あまりお金も無いのかもしれないですが😅- 2月27日
カリブ
やはり、無いですよねー
ますます、モヤモヤしてきました。。
ありがとうございます😊