
悪阻が続いて辛い中、義母からの言葉に複雑な気持ちになっています。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。
吐き悪阻で私としては5週から続いていて辛かったのですが
だいぶ落ち着いてきました。
専業主婦の義妹が妊娠後期まで吐いているらしく
義母から「悪阻軽くてよかったね!」と言われました。
悪い意味で言っていないと理解はしつつ、
私自身食べれず気持ち悪くて、吐いて
でも仕事も子供達のお世話もしてるのに、、、
となんだか、悲しいような、複雑な気持ちになりました。
悪阻の重い軽いって簡単に人に言われたくないですよね、、、
同じような方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠20週目)
コメント

まる
私も2人目は吐き悪阻で妊娠悪阻を経験しました。
実父のお姉さんは悪阻が重かったようで当時のお姑さんもきつく赤ちゃんを諦めたようなのですが、毎日10回以上目の前で嘔吐している私に昔の人(姉の事)は強かったぞ今の人は弱い!悪阻は病気じゃない!こんなの軽い方だ!と…もう散々です。
まともな人は人の悪阻を軽い重い判定しないと思っています😇

ままり
軽かねーよ!て話ですよね。
軽いっていうのやめてほしいですね。
確かに、妊娠後期まで吐いているのはほんっとうにしんどいと思います。私自身絶対嫌です。でも、なんか言い方もっと他になかった?て思います。
妊娠後期まで吐いてるみたいだから、そこまでじゃなくてよかったね…。でも辛かったよね、このままぶり返さず落ち着いてくれるといいね😭
とかなんとか言えないんですかね🫠
-
はじめてのママリ🔰
ほんとそれです!
義妹に言われるならまだしも、、、
ありがとうございました😊- 7月23日
はじめてのママリ🔰
ほんと人の悪阻に口出しするなって感じですよね😮💨
ありがとうございました😊