
出血があるが、安静にしている。来月病院で診察予定。入院の準備も考え中。不安な気持ち。励ましの言葉とアドバイスをください。
朝、出血が生理の1回分くらいありました。
24週から、全前置胎盤でした。
子宮頸管は3.9あり、出血もそんな多くないので、とりあえず張り止めと自宅安静とゆーことになりました。
来月15日に大きい病院診察予定です。
もーいつ出血するか、分からないからこわいです。
とりあえず安静に体あったかくするしかないですよね。
誰か励ましの言葉と
今から何したらいいですか。
とりあえず、いつでも入院できるよう
準備とか休み休みやろうかなと思います。
不安でしかたないです。
- はる(5歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私は32wで出血し、お腹も張り続けてたので入院になりました😣
24h点滴・寝たきり生活でした💦
前置胎盤は大量出血につながる恐れがあるので、安静に過ごしてくださいね!!
家事もできるだけしないことをオススメします😣
入院準備だけはやっておきましょう。
赤ちゃんに「もっとお腹の中を満喫してから出ておいでー」と声掛けしましょ✨

♡
私も前置胎盤で自宅安静です🏠
1ヶ月くらいになりますが
だんだん位置ずれてきたねってゆわれました
私も不安ですが、
元気出してお互い頑張りましょう😃
-
はる
ありがとうございます!
位置がずれて来て本当に本当に良かったですね(;ω;)
私はずっと全前置胎盤から変わらないのでできるだけ安静にして安全に過ごしたいと思います。- 2月26日
はる
ありがとうございます😊
そうなんですね!やはり30週過ぎると張るし出血しやすくなりますもんね。
全前置胎盤なので、できるだけ安静にして過ごしたいと思います。
入院準備はちょこちょこ揃えたいと思います。
赤ちゃんに声がけしてみますね(;ω;)
退会ユーザー
私の場合、検診で1度も指摘されず、日赤に救急で運ばれ「全前置胎盤の警告出血です」と言われました💦
知っていれば安静に過ごしたのに…と思うこともありますが、元気に生まれてきてくれたので良しとしています。
正産期まではお腹にいてくれるよう、安静を頑張ってください(*^^*)
はる
そーなんですね!
指摘されてたらもっと気をつけたのにって思いますよね!!!
先生によってそーゆー、対応なところもあるんですね。
でも、元気で生まれて本当に良かったですね^^
わたしも正産期まで、赤ちゃんが成長できるように頑張ります(^_^)
はる
すみませんなんども。。。
警告出血の時は量は多かったですか?
はる
あと、前置胎盤のときは何週で出産されましたか?
家で一度出血して自宅安静になりましたが、また今度出血したらどうしようという気持ちと色々調べると、普通はすぐ入院なのに自宅でいいのかふあんになってきました。
とりあえず来週火曜日にまた診察に行き、15日に大きい病院に診察するのですが。
それまで安静にしてようと思います。
退会ユーザー
生理の多い日ぐらいの量です。
32wで入院して、34wで出血・破水し出産しました。
その日は心電図・自己血など、36wの帝王切開に向けての準備でバタバタした日でした💦
不安だと思いますが、今はゆっくり過ごしてください!
また出血したら産院に連絡して、入院しなくてよいか確認してみるといいかもしれないですね。
はる
ありがとうございます。
また今日、生理の日の多い日ぐらいの鮮血が20時頃あってまだ少量時々続いてます。
明日朝一で診察に行ってきます。
そうなんですね。。。
今日、少し出かけてしまい。。。家事もちょっとやってしまい。
そんなことをやってるから出血したんだと思います。
もう自分が嫌です。明日先生に相談してみます。
退会ユーザー
血管の集まりである胎盤が子宮口をふさいでいるので、少し動いただけで出血してしまいます。
大量出血にもつながる恐れもあります。
寝たきり生活が一番です。
私は破水をしていたせいもあり、ベッドが血で染まりました。
幸い、総出血量は通常帝王切開ぐらいの量で収まりました。
いろいろ聞くと怖いですよね😣
ただ、赤ちゃんを守れるのはお母さんだけなので、頑張ってください!
はる
ありがとうございます!
そうなんですね。だからすぐ出血しちゃうんですね(*´-`)
ご飯トイレ以外は寝てるようにします!!!
破水もしていたんですね!出血量そんなに多くなくてほんとに良かったですね!!!
ネット見てると色々と書いてあるので怖いですが、安静にして赤ちゃん無事に生まれることだけ考えて行きたいと思います!
ほんとありがとうございました!
退会ユーザー
入院してすぐ、看護師さんから「なんだか大量出血→緊急手術になりそうだから気を付けて!」と釘を差されましたが、その通りとなってしまいました…
入院中は
・歩行はトイレ・シャワー(2~3日に1度)のみ
・食事はベッドの縁に座って
・24h点滴(副作用は少しの手のふるえ)
・1日1度のNST
で過ごしていました!
私も不安でネット検索ばかりしていました💦
ただ、胎動が多く、「あー、元気に育ってくれてるんだな」と感じられたので、前向きになれました!
34wと早く生まれてしまいましたが、元気に産声をあげてくれましたよ❤
黄疸が強く5週間NICU・GCUでお世話になりましたが、今じゃまん丸に育ってます🐷
気持ちが落ち着かないとは思いますが、少しでも楽しい妊婦生活が送れますように😄
私は読書・映画鑑賞してのんびりすごしてましたよ👍
はる
ありがとうございます!
大量に出血してたら母子ともに危ないですもんね…。
お風呂は昨日入ったので、今日はやめときます!
私も胎動がほんと、ボコボコあるのでいつも励まされてます( ;∀;)
早産ちゃんでも、いまはしっかり成長しているんですね^_^
手厚いサポートがあるからきっと大丈夫ですよね!
毎日不安ばかりだと滅入るのでなにか1つでも楽しみ見つけて安静を守りたいと思います( ;∀;)
はる
あと、安静にしてて出産後体力落ちてて大変じゃなかったですか?
徐々に戻ってくる感じですかね(*´-`)
退会ユーザー
「体力落ちたなー」とは感じました💦
産後、病室⇄NICUを3時間ごとに歩いてるだけでいい運動になりました!
あと、退院後も
・産後1ヶ月半ほど実母が手伝いに来てくれた
・娘は産後2ヶ月ほど保育所
・息子は入院中
・帝王切開の痛みは10日程で慣れた
という状況だったので、なんとかなりました!
搾乳届けに行くのは大変でしたが💦(片道1時間半かかったので)
はる
そうなんですね!私も横になってばかりになって、まだ2日なのに体が苦しいのと体力が一気に落ちたのが、わかります( ;∀;)
時間で少し動いたりストレッチしようかなと思います^_^
周りの協力や保育園利用して乗り切ったんですね!
術後の痛みは大変そうですね( ;∀;)
搾乳届けたり産後結構忙しそうですね!まだ3ヶ月だからきっと手がかかりますよね。。。
そんな中お返事いつもありがとうございます😊
退会ユーザー
寝たきり辛いですよね😣
私はすぐ腰が痛くなりました💦
病院はリクライニングベッドだったので、自分の楽な角度を研究しました!笑
術後の痛みは人それぞれなので、なんとも言えないですが…思ってたより大丈夫でしたよ👍
私は「陣痛がきたら危ないので、36wで帝王切開です」と言われました。
早産になることは確定してたのですが、予定より早く生まれてしまい、NICUに入りました。
はるさんの場合はどうなるかわかりませんが、心配はしすぎないように!
もしNICU・GCUに入院することになったとしても、24h態勢で看てもらえるので安心できます👍
私は毎日面会は行けず、寂しい思いもしましたが、退院後の人生の方が長いですからね!
私の話が、少しでもはるさんの不安を和らげることに繋がれば嬉しいです!
はる
仕事していた時は疲れてて休みたいなにもしたくないと思ってたのに、今では仕事できるって幸せなんだなぁって思いました。笑
人間ないものねだりなんですかね。笑リクライニングベッド良いですね!
私もとりあえず今は家でいろんな角度試してみます( ;∀;)
そうなんですね!
たしかに36週なると張りも出てくるし陣痛のリスクありますもんね!!!
でも、家で出血してもしものことがあるより入院中すぐ対応の方が安心ですね!!
なるほど、早産でもしっかりとした態勢でみてもらえるから安心なんですね^_^
少しずつ気持ちも落ち着いてきました。また気持ちも上がったり下がったり繰り返すかもですが、負けずに過ごせるようにしたいと思います( ;∀;)
でもやっぱ、安静辛いです。
頑張ります( ;∀;)笑