
義母が赤ちゃんの行事を勝手に計画しており、夫も逆らえない状況。義母に対抗すると夫にチクられ、悩んでいる。要望を伝えることが難しい状況ですか?
赤ちゃんの行事などは私と夫で計画したいのですが義母が決めるのが普通なのですか?
過去に色々あって義母が大嫌いです。
もうすぐ産まれる予定の赤ちゃんのお宮参りやお食い初めなどを勝手に計画していました。
義母は何でも勝手に計画して張り切るタイプです。
夫婦でお宮参りの計画は考えていたので、お宮参りはこの神社でやってこの写真プランを予約するつもりですと言った所、きょとんとした顔をしてなんであなたが決めるの?という感じでした。
私を○○家のお嫁さんだからこちらに合わせてもらわないとね、みたいな事を結婚当初から言われてきました。私の実家の事も見下されています。ちなみに義父がお婿さんに入っています。
これから全ての行事を義母に計画されるのかと思うと悲しくなります。行事以外にも赤ちゃんをこういう風に育ててとメモを渡されました。
実家の両親も嫁いだのだから言う通りにしなさいという感じです。
夫も義両親には逆らえない性格で何でも言いなりです。何度も話し合いをしましたが変わりません。
あまりに私が義母の事を言うので夫が義母にチクって義母が激怒。私の両親に育ちが悪い娘さんで困ります、どういうしつけしてきたんですか?と言ってきました。
義母に何か言われたら、私達の子どもですから私達が決めます。と言うのはお嫁さんは言ってはいけない物なのですか?
- さくら(6歳)
コメント

退会ユーザー
お金とか全部出してくれるなら、割り切って義母に全部任せちゃいますが、、
うちは全部夫婦で決めましたよ😊
赤ちゃんの親はみさん夫婦なのだから、言って良いです!

うさまる
義母に何か言われたらみさんの意見もあるしみさんたちの子どもだから育てるのはみさんたちなので決めますとはっきり言っていいと思います
言わないとずっと義母に決められてみさんたちが疲れちゃうと思います😣
-
さくら
そうですよね‥。
産まれる前からすでに行事、私達夫婦のマイホームはいつどこに建てるか等は義母が決めています。私にはずっと専業主婦でいるようにとも言われています‥。
どこかではっきり言わないといけませんよね。- 2月26日
-
うさまる
うちは全部、夫婦で決めてからこうするなどを義母に話してます!
実母にはこうしようと思ってるって事前に相談して旦那には母親に相談したらこう言ってたけどどうする?などと話をしています!
どこかで言わないとずっとこの状態が続くと思います😣- 2月26日
-
さくら
うちも最初は夫婦で決めて夫も納得するのですが、それを義母に伝えると義母が反対して夫も言いなりになる感じです💦
ここで私も負けていてはダメですね💧- 2月26日
-
うさまる
いくら嫁として嫁いでも義母のみさんは義母の子どもではないのだから言いたいことがあれば言っていいんですよ!😃
だから旦那さんが言いなりになりそうなときはこうしたいからこうしよってはっきり言っていいと思います!
夫婦で決めて旦那さんも納得させてるようなので!- 2月26日
-
さくら
ありがとうございます😢
義母のために妊娠して出産して育てるのかなとずっとモヤモヤしていたので‥
頑張ってみます。- 2月26日

S
私も6月出産予定ですが夫婦で決めるつもりです。
自分たちの子供なので夫婦で決めるのが普通だと思ってますしうちは旦那の実家で一緒に住んでますが全て言う通りになんてしてません(*^^*)
-
さくら
夫婦で決めるのが普通、と思っていいんですよね?あまりに義母が全て決めるのでそういうものなのかと悩んでいました‥。
- 2月26日
-
S
そんなことないです😊
義母の子供ではないんですから
ご夫婦で決められるのが普通ですよ♡♡- 2月26日

グミーズ
いやいや、そんなぶっ飛んだ義母、言う事聞かなくていいと思います。
私たち子どもですから、この子は私たちのやり方で決めますと言っていいと思います。
そーゆのご主人の役割やがなと思いますが。
-
さくら
夫は義母に従うのが正解という考えなのでいつも私と義母が衝突してます‥
- 2月26日
-
グミーズ
それは、息子としてはいいかも知れませんが、父親としてはちょっとどうかと思いますね。そうハッキリと言っていいと思います。
義母がぶっ飛んでるから、何も話にならないのかもですが。- 2月26日
-
さくら
そうですよね‥。
夫が頼りにならないなら私しかいませんもんね‥。- 2月26日

ドキンちゃん
義母さんに「お義母さんは義祖母さんからどんな風に夫(みさんの旦那さん)を育てるように言われたんですか?」って聞いてみるのはどうでしょう🙃
-
さくら
義父が婿入りしたので、義母はほぼ義祖母と関わりがなかったようです💦
早くに義父の両親も亡くなられたのでずっと義母の独壇場です。- 2月26日
-
ドキンちゃん
ごめんなさい、義祖母さん=義母さんの実母という意味です💦- 2月26日
-
さくら
すいません、勘違いしてしまいました💦
義母は最初実母と同居していたのですが干渉されるのが嫌ですぐ別居したらしく‥。義父の両親、実母ともにあまり関わりがなかったようです💦- 2月26日
-
ドキンちゃん
自分は干渉されるの嫌なのにやってくるんですね…
そこに気付けば良いのに😭- 2月26日

退会ユーザー
やばそうな義母さんですね、、😔
私たちは全部自分たちで決めています。
本当は旦那さんがなんとかすべきだと思いますが、あてにならないようなら自分ではっきり言ってしまった方がいいと思います!
ずっと下に見られているのも癪なので、早めにガツンと言ってしまっていいかと😭
-
さくら
以前義母にガツンと言った所、離婚話が出てしまい‥。それからは言ってないのですが、言った方がいいですよね💦
- 2月26日
-
退会ユーザー
旦那さんはなんと言っているのですか、、?😵
義母さんに離婚してって言われたけどどうする?って聞いてみてはいかがですか?それで離婚するって言うなら、そんなマザコン夫、早かれ遅かれダメになる気がしますし、、
離婚したくないって言うなら義母さんどうにかしてって言っていいと思います、、
この先ずっと苦労がありそうですね、、😢- 2月26日

退会ユーザー
まったくもって『普通ではない』。
姑にそんなことされてるなんて。
大変な苦労されてますね。。。。。
最後の『義母に何か言われたら、、、、』も、ハッキリばかでも分かるように言っていいと思います。
残念ながら姑さんと歩み寄れるレベルではない気がするので、『お言葉を返すようで申し訳ございませんが。』とハッキリ言い返してください!
実家をバカにするなんてとんでもない!!!
私から言わせてみれば、
人をバカにするその姑の親の顔がみてみたいわ!!!!!!誰がどう育てるとそーなんのよ!
-
さくら
以前に義母から離婚してくださいと言われたのが怖くて、それ以来ハッキリ言い返していなかったのですが、このままではダメですよね‥。
- 2月26日
-
退会ユーザー
えええええええええええ(;´-`)
離婚してって。。。。それは恐怖(;´-`)(;´-`)
旦那さんも、どこにいるんですか?w 味方してうまーく姑さん懐柔してくれてればこうはならないのに。
苫小牧。- 2月26日
-
さくら
私が義母に意見したのがダメだったらしく、息子と離婚してあげてくださいと言われました💧夫はもう影のような存在になってます‥いないも同じですね💦僕抜きで喧嘩してって感じです。
- 2月26日
-
退会ユーザー
苫小牧。ってなんだwwwww
自分のコメントに爆笑しちゃいましたw
申し訳ありませんw
えー。旦那さん頼りにならないなー(涙)
けどそんな感じなら、ハッキリ断絶しても良さそうじゃないですか?私の友達に姑との連絡一切断絶してる子いますよ。うちに関わらないでくださいって。
大変そうですが頑張ってください(涙)
姑がお金等全額負担するならそれはそれで美味しいけど、精神的に無理ならハッキリお断りしましょう、、、- 2月26日
-
さくら
いえいえ!
私の友達にも1人、義母と絶縁して住んでいる場所も教えてない子がいるのですが羨ましいです‥。
でも私も絶縁覚悟で頑張ろうと思います。私まで頼りない母、妻にはならないように。
ありがとうございました。- 2月26日

ほん
お宮参りって、男の子だと、義理親にだっこしてもらって、
おんなのこだと、自分の親に抱っこしてもらうーみたいのありませんでしたっけ😭?
女の子の場合は、
義理親に祝い着などよういしてもらって、自分の親(祖母?)が、祝い着をきて、赤ちゃん抱っこして行くみたいな感じだった気がします♪
今は気にしないのかもしれませんが!
だから、お宮参りは女の子なので
自分の両親と行きます♪っていって見るとかどうですか😊
-
さくら
確か男の子なら義母が抱っこと聞いた事があります。
それが義母が言うには私の両親はお宮参りとお食い初めには参加させないようです‥。○○家の事なのにお嫁さんの実家は関係ないという感じで💦- 2月26日
-
ほん
えー、私ならブチ切れものですw
じゃ、婿にもらっていいですかーってかんじですねw
実際うちは、義母がうざいので
婿養子にもらいました😊- 2月26日
-
さくら
私もさすがに私の両親は抜きでと言われた時にカッとなってしまい、両家でと決めていますと何度も言ってしまいました💦
夫を婿にもらったら長男なので義母が怒り狂って号泣するだろうなぁと想像‥笑- 2月26日

退会ユーザー
うちは婿取りなので両親と色々相談しつつ決めましたよ🤗
全部自分達で決めるというのは、かなり気の強い強情なお嫁さんだなという印象です💦
-
さくら
義母も婿取りですが、正直婿取りの方が羨ましいです‥。
- 2月26日

はじめてのママリ🔰
辛いですね😅
もちろん、私も自分の子ども達のことは、義実家ではなく自分たちで決めたいです💦
でも、ご主人が味方してくれないで義母にたてつくと、離婚も視野に入って来そうな気がします💦💦
言うのがいいのか、言わないのがいいのかはご主人次第かなと思います😅
-
さくら
すでに以前、離婚の話も出ていて💦
夫は離婚したくないけど義母が離婚しなさいという感じでした。私が妊娠した途端に離婚話はなくなりましたが‥- 2月26日

nana
え、義母が決めるとか私の周りにいません😂〇〇家の嫁とか久しぶりに聞くくらい周りはいません(笑)
普通に子供の親が決めて両家を誘うのが今時のスタイルですよ(笑)孫フィーバーしちゃってますね😂
赤ちゃんはみさんの家族であって子供なので義母は他人です(笑)
-
さくら
私も夫婦で決めて両家を招待とずっと思ってきました。それがなぜか義母が決めて私達夫婦を招待という感じに💦
あまりに周りが○○家の嫁だからと言うのでそういうものなのか?と思うようになってました‥- 2月26日

ぽぽぽ
「〇〇家と結婚した訳じゃなくて、△△さんと結婚したんです!」って私なら言っちゃいます😅😅
逆にお義母さんに何か言われたらキョトンとしときましょ😂「もう平成も終わるのに、なんで義実家が決めるの…?」と、バカだとか気の利かない嫁だと思われたとしても、お義母さんの言ってる意味全然わかんないフリしましょ💦💦
私も子供達のことは全て夫婦で決めて、「これこれこういう風にしますので、よろしくお願いします」とか決定事項を伝えて、祖父母は招待と言う形で、お金などは夫婦で負担します。
お金を出してもらえる場合は、多少はお任せすべきではあると思います。
お義母さん大分時代錯誤ですね💦そして自身は婿取りだから、ずーっと強気だったんでしょうね😅😅
私はこれから先長く付き合っていかなきゃいけない相手なので、気を使ったり自分を押し殺したりしないで、ぶつかったとしても多少の本音は出しちゃおう!と思ってます💦
もしもの時に、旦那が味方についてくれることが絶対ですけど💦
-
さくら
私も夫婦で決めて両家を招待し、お金も私達夫婦で出しますという考えだったのですが、義母にしてみれば○○家の行事だから全て義母がきめて私達夫婦を招待、私の両親は招待しない、お金も義母が負担という感じです。
婿取りで義母に意見する人は誰もいません💦義父も言いなりです。
私が意見したのにも言われなれてないからビックリ&激怒だったのかなぁと思います‥- 2月26日

こころ
何時代の人ですかね😅それともどこかの資産家ですか?笑
みさんが旦那さんの家に養子になったなら仕方ないかもしれませんが、ただ籍入れて名字を旦那側にしただけなら何の拘束力もないですよ😅
-
さくら
普通の一般家庭です笑
○○家というこだわりが強くて私がたまに実家へ遊びに行くのも、なぜ行くの?という感じです💦- 2月26日

かな
うわ〜私も妊娠中ですが、産まれたら、そうなりそうな気がします…。今から恐怖です。
うちの義母も自分の実家が近くて言いたいこと言って、自分の考えが一番で、それを押し付けて来ます。が、押し付けてるっていう感覚はなく、やってあげてるって感じなんでしょうね😅
旦那もマザコンなので義母の意見は絶対で、義母意見=旦那の意見ってなってます😅
今までは喧嘩とかなりたくないし、言いなりというか否定はせず過ごして来ましたが、子供が産まれたら強くなろうと決めてます!(慣れるか不安ですが😅)
一回言いなりになったら、このお稽古事しろとか、子育てはこうあるべきとかいろいろ言ってくるので、それだけは阻止したいです。だって義母の子供じゃなく私達夫婦の子供なので😊
みさんも一緒に頑張りましょうね😊

P.M
私も今妊娠中で義母のフィーバーがすごく、自分のやりたいことや思ったことを押し付けてくるのですが
それまで旦那に言ってもらってましたが言い方が優しいのかまったく効果もなく言い返されて終わりで酷くなっていき、とうとう私が爆発しました(笑)
旦那にも二度と親とは会わないし里帰りからも帰らないといい、離婚届まで出したらさすがにまずいと思ったみたいで義母にだいぶキツく言ったみたいです。
まさか息子が自分に俺たちが決める事だから口出しするなと言われると思ってなかったみたいで泣いていたそうです(ーー;)
さすがに息子にそこまで言われたらわかったと言って今のところは何も言わなくなりました。
なので、本当に嫌なら実家に帰るなりしてみるのもいいかもしれませんよ!
我慢するといつか爆発します笑

のりたまこ
はっきり言って絶対に負けちゃダメです!
向こうが勝手に予約とかしても嫌なら負けじとやりたいところで当日被せてじぶんたちだけでやればいいです笑
私の義母も張り切って自分はこうしたいからと思ったら何がなんでもやって来る人なので私は生まれてすぐに私たちだけでやるから、呼ばないから!って宣言しました‼️
ちなみに結納もしない話でまとまっていたのに自分は本当はやりたかったらしく勝手に品を買ってきて無理矢理開かされる。式場を勝手に予約してきてそこでやらされた。もちろん時期も決定事項。という過去があるのでもうなにをされても私は言いなりにならないし言い返しています❗
負けたら義母が死ぬまで義母のいいなりの人生ですよ❗私も○○家の嫁とかいわれましたがなんかもう腹立ってきて私はそんなつもりはない!古くさい!って言い返しました笑

はる
大変な姑に当たりましたね、、、
みさん夫婦の子供だから自分たちが決めるのが普通かと!
1つ許しちゃうとどんどん義母が決めていっていざ断った時に「あの時もあの時も私が決めたんだからいいじゃない」と言いかねないのできっぱり断るといいと思います!
さくら
全てご夫婦で決められたのはすごく羨ましいです。
赤ちゃんの親は私達という言葉は言っても大丈夫ですよね?義母は赤ちゃんは○○家の子という考えなので親とか関係ないみたいな感じで‥。