コメント
りる
派遣元は退職するのでしょうか…❓
退職しないなら4月から免除になってた社会保険等の支払いがスタートする形になるので扶養に入る必要はないです
さーちゃん
4月1日からの契約にしてもらえないんでしょうか?書類上だけでも。
15日までは欠勤扱いというかたちにしてもらうとか??
-
みっちゃ
そうですね!
一度面談の際に相談してみます。
ありがとうございます!- 2月26日
りる
派遣元は退職するのでしょうか…❓
退職しないなら4月から免除になってた社会保険等の支払いがスタートする形になるので扶養に入る必要はないです
さーちゃん
4月1日からの契約にしてもらえないんでしょうか?書類上だけでも。
15日までは欠勤扱いというかたちにしてもらうとか??
みっちゃ
そうですね!
一度面談の際に相談してみます。
ありがとうございます!
「保険」に関する質問
専業主婦や社会保険未加入のパート主婦の方いますか? (旦那さんが年収1000万以上の高収入の方はのぞいて🙏) 老後のお金ってどうしますか? 今の生活は旦那さんの給料で賄えて困らない、しかし、老後は一人2〜3000千…
息子と二人暮らしの概算 家賃8万 食費6万 水道光熱費2万 携帯8,000円 Wi-Fi8,000円 保険8,000円 車維持費2万 洋服・美容1万 日用品5,000円 習い事2万 合計約24万円‼️ 削っても20万ぐらいですよね。 生きるって、お金かか…
パート、パート掛け持ちなどで国民健康保険に加入している方いらっしゃいますか? 少し長くなりますが、当事者の方、こういうのに詳しい方、ご一読頂けるとありがたいです。 今の職場ではパートで社会保険に入れていま…
お金・保険人気の質問ランキング
みっちゃ
派遣元を退職します。
その場合はどうしたら良いのでしょうか?
りる
4月で新しい転職先で社会保険入るなら4月に社会保険保険料が発生するので一時的に国保に入れば良いかと。
短期間でも扶養に入れるかどうかは旦那さんの組合によりますが、手続きが面倒なのと恐らく転職先に就業する頃に手続き完了するような感じになるので、国保に入って4月から社会保険に加入する旨伝えたり等国保の手続きの窓口でしたら良いと思います。
みっちゃ
ご丁寧にありがとうございます。
そんなに手続きにかかってしまうのですね…国保に入るよう調べてみます。