※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamatan♡
妊娠・出産

妊娠中でアルバイト収入が減り、支出が増えて困っています。パートナーとの費用負担や服や下着の購入について悩んでいます。自分がケチなのか不安です。


結婚はしていないのですが妊娠し、籍は産まれる前には入れようかと話しをしているのですが、
私はもともと掛け持ちでアルバイトをしていて両方で19万くらい稼いでましたがもう一つのアルバイトを辞めた途端に妊娠発覚しました。今は一つのアルバイトで平均7万円くらいです。来月からお金貯めようねと話ししているのですが、この先お腹が大きくなって服とか下着とかって私が全部お金を出すべきなんでしょうか?まだお財布は別々の状態なので気になりました。検診代も先月は彼が出し、今月は私が出すとゆう形です。支払いとかもあるし、犬を飼っているので一気に給料がパーになります。。貯金も犬を飼った時、テレビを買ってほぼないです。マタニティ服も買わないとって話になると私の服とゆう考えを持っているのかわからないですが買いなよ!って感じで少しでも出すとは言ってくれないので私の今のお給料だときついなぁって感じます。私がケチなだけなんですかね?笑

コメント

N

お金の話は、先にしておいた方がいいですよ💦
後々になって喧嘩などになる原因ですし😥
一度しっかりと話し合いをされてみては??

  • mamatan♡

    mamatan♡

    返信ありがとうございます。
    ですよね💦最近夜勤で彼が帰ってくるのが遅く疲れてる様子なので落ち着いたら話し合いしてみます✨

    • 2月26日
  • N

    N

    何にいくらかかるなど、細かく見てお互いの収入でいくらあるかなど、
    彼氏さんにもこれからどんな出費があるのかしっかりと分かってもらいましょう!

    • 2月26日
はちみつ 🐝

私の考えですが…
普通なら彼氏さんも、もう親なんですから子供の為に検診代出すのは普通ではないですかね?財布を一緒にできれば、どっちが払った。払ってないなどがなくなるんですけどね…

今は彼氏さんと一緒に住んでるんですか?もし住んでいないのなら家賃などの為にも一緒に住んだり…それでもキツければ少しの間実家に住んだりとか、金銭的にキツければ出来る限りのことはした方がいいと思います。

私はマタニティ服はデニムしか買ってませんでした😂(1度のみの使用でしたが…)
後は産後も着れるワンピースを買ったり、産前から履いていたデニムをボタン閉めずに履いたりしていました!

  • mamatan♡

    mamatan♡

    返信ありがとうございます🙏🏽
    彼とは一緒に住んでいないです。
    今は喧嘩にはなっていませんがあとあと揉めそうなので早いうちに話し合いします💦

    私もみなさんのコメントをみて家にあるのでいいかなと思いました笑 マタニティ服にはあまりこだわらないようにします🤣

    • 2月26日
るい

今後出産準備するにあたって色々困ると思うので早めに話したほうがいいきがします

  • mamatan♡

    mamatan♡

    返信ありがとうございます🙏🏽
    そうですよね💦出来るだけ早めに話し合いします!!

    • 2月26日
ちいた

収入があるなら
あいあいさんがだすか
旦那さんになる方がだして
あいあいさんのは貯蓄にまわすか
きちんとおかねのこと
話し合わないと後々面倒ですよ。
いまのうちにどーするかきめておくのがべすとだとおもいます!

  • mamatan♡

    mamatan♡

    返信ありがとうございます🙏🏽
    そうですよね、ちゃんと話し合いしておかないとあとあと揉める気がします笑 ちゃんと決めようと思います🙆‍♀️

    • 2月26日
むな

話してみてはどうですか?
マタニティ服や下着についてはそこまでこだわらなくて産後もきれる服とかでいいと思いますよ☆

  • mamatan♡

    mamatan♡

    そうですよね、一度話し合いしてみたいと思います💦 あまりこだわり過ぎも良くないですよね✨

    • 2月26日
ヨコリ

赤ちゃんの服やら寝具やらベビーカー、抱っこ紐、哺乳瓶、その他もろもろ。出産準備にはお金がかかります。早いうちに出産にまつわるお金関係は話し合うべきです。出産費用ももしかしたら10〜20万手出しが必要になる場合があります。

  • mamatan♡

    mamatan♡

    返信ありがとうございます😊
    彼は全然分かってないとおもいます!早いうちに話し合いします💦

    • 2月26日
はな

金銭面に関しては早めに話し合いをした方がいいと思います!

マタニティの洋服はあんまり必要ないですよ!
aiaiさんの場合お腹出てくる時期は暖かくなってると思うので持ってるワンピースや、ジーンズなどで全然いけると思います!
ジーンズもチャック全開で平気です😭
削れるとこは削ったり工夫されるといいと思いますよ!

  • mamatan♡

    mamatan♡

    返信ありがとうございます🙏🏽
    はい!早めに話し合いしたいと思います💦

    家にあるものでなんとかしようかと思いました🤣なるべく削ります!笑

    • 2月26日
Maddie

2人のお子さんですもんね…

健診はクーポンで賄えるので、全くお金がかかりません。

マタニティー服、葉酸、赤ちゃん関連グッズは私が出しつつ、金額が大きい場合はもらっています。

うちも元からお財布が別なので、私の担当分も今まで通り支払っているので厳しくなりそう。

  • mamatan♡

    mamatan♡

    返信ありがとうございます💦
    こんなことでイライラしたくないので私も分担にしようかなと思っています🤣厳しくなったら出してもらおうかなと。

    • 2月26日
りり

マタニティ服は頑張って
他にも出産準備は色々かかるので
それを出してもらったら良いのでは?
と思いました★

今、持っている服でやりくりできる
場合もあるのでマタニティ服も
そんなに要らないかもですよー★

みぃ

分担にはしないほうがいい気がします😅
最終的には収入が0になるんですよ😱
厳しくなってから出してもらうって考えもよくない気がします😫

かおる

いずれ籍をいれられるならお金の管理はどちらか一方に任せる方がいいと思います( > < )
マタニティ服はワンピースなんかあればマタニティ服をわざわざかわなくてもいいです!胸は大きくなるので授乳ブラかキャミか買ったほうがいいって感じですかね?

まるる

うちも全く同じ感じでした!
とにかくお金の話はきちんとした方が後々のためにもいいです(;_;)
うちももっとちゃんと厳しく話して決めておけばよかったと後悔してます😭
まずは相手が月にいくらもらっているか(給料明細)を知ること
そのうちのいくらを貯金、検診費やマタニティ用品、ベビー用品に使うのか
旦那さん(彼氏さん)の財布は握った方が絶対いいです!
絶対お小遣い制がオススメです😭😭

主さんはケチではありません!
それが普通の感覚です!

お金のことって話しづらいですよね😰
だから私も話す時はやんわりと何となくで決めてしまって現在、絶賛後悔中です😭
主さんに辛い思いをしてほしくないので今のうちに気まづくても言いにくくてもお話し合いを厳しく細かくして色々決めて彼氏さんのお財布握ってください!!!