
3歳の娘が精神的に悩まれています。実母から異変を指摘され、娘の行動について悩んでいます。要相談。
3歳の娘の成長、精神的なことで悩んでいます。
3ヶ月前に弟が産まれました。
以下にあげることを踏まえて、先ほど実母から『この子、おかしいと思う』と言われました。
・おしゃべりが達者過ぎる(1歳半頃から大人と同じようなおしゃべりができてた)
・怒られることばかりする(注意すると余計する)
・行儀が悪い(食べながら歩きまわる、お茶の入ったコップに手を入れてかき混ぜる、手でごはんを食べる)
・スーパーでラップのかかった生肉をつっつく
・爪を噛む
・シールを剥がし口に入れる
・ごはんを食べるのが遅い、もしくは食べたがらない
・1人で寝ない
・言うことをきかない
・なんでも『ママと、ママに』とママとやりたがる、してもらいたがる
・飽きっぽい
・落ち着きがない
そして、今日自分でハサミを使って前髪をバッサリ切ってしまったことがとどめとなり、『この子は何かおかしい、病院につれてった方がいいかも』と言われました。
確かに、わたしから見ても周りの友達にも、娘はよく話すし、落ち着きがなく、『大変そうだねぇ💦』とは言われます。
もちろんそれだけではなく、思いやりがあったり、お利口な時はちゃんとあります。
わたしにはただ度が過ぎるだけで、天真爛漫な娘なかんじがしてるのですが…。
実際、健診でもひっかかったことないし、一つは弟が産まれての赤ちゃん返りや、あとは日頃から怒られすぎてストレスが溜まって、かまってほしさに余計悪いことをしてしむうのかも…とわたしは考えてました。
ですが、今日実母に、上にあげたことは『普通の子はしない、あんた達(わたしや兄)はこんなこと一切しなかった!』と。
わたしは、いろんな子いるし、ましてや、わたしや兄みたいなタイプの方が珍しいんじゃないかと言ったけれど、聞く耳持たず。
わたしもちょっと娘の度がすぎる行動に悩んでいた時に実母からのこの言葉だったので、落ち込んでしまいました。
みなさんの意見をお聞かせください💦
- ここなっちゃん(6歳, 7歳, 9歳)
コメント

はるひ
怒られることをして気を引きたいとかっていう赤ちゃん返り、の範疇の可能性も否定できないと個人的には思いますが、専門家でないのでなんとも…
気になるようであれば、育児相談とか行かれてみては?何もなければそれまでですし。
あ、ちなみに前髪バッサリは5歳女児(当時)でもやりましたので、それをもってしておかしいと言われるとうちの子もおかしいことになりますねぇ(苦笑)
仲良しさんが髪の毛切ってきたのを見て真似してみたかったの、って言ってました。

んーしょ
3歳の子供がいないので推測で申し訳ないのですが🙇
爪を噛み始めたのはいつ頃からでしょうか?
爪を噛んでいることが一番気になり、やはり心因的なものが大きく関係しているのではないかと感じます。
単純に赤ちゃん返りなのかなぁとは思いますが…。
-
ここなっちゃん
爪を噛み出したのはちょうど1年くらい前で、息子を妊娠しだしたころからです💦
お腹が大きくなって来る頃に抱っこ抱っこが激しくなり、よく我慢させちゃってました💦
爪を噛むのはストレスや寂しさからとよく聞きます。
弟ができたことで、心因的なものがあるんですかね😣- 2月26日
-
んーしょ
私自身爪を噛んでいたので、その点については心因的なものだと思います。
私が爪を噛み出したのは小学生になってからなので時期は異なりますが🙇
小学校入学と同時に始まった記憶があるので、環境の変化による心因的なものだったんだなと今になって解ります。
ちなみに小6まで噛んでいました💧
爪噛みはまだありませんが、娘も情緒不安定になって軽い夜泣きのようなものが少し前まで続いていました😞
まずは出来ることから…よっぽどのことがない限り怒ることを控えて、娘さんと2人だけの甘々タイムを少しだけでも設けてみるのもいいかもしれません。
お母様のおっしゃることはスルーですね😑- 2月26日

ゆき
質問内容にある事、息子に当てはまるものがいくつもあります( ˊ̱˂˃ˋ̱ )💡
私も正直グレーかなって不安に思う時もありますが、赤ちゃん返りが酷くなってきたのかなとも思っています。
検診で引っかかった事もなければ、支援センターでおかしいと言われた事もないです。
それにしても、お母さんの言葉はぐさぐさきますね。
私なら何か子どもを否定された気になってしまい、泣いてめちゃくちゃ落ち込みます(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
-
ここなっちゃん
わたしも一度もひっかかったことがないのですが、わたし自身気にかける時があって💦
そんな中実母の言葉があったので、本当に何かあるのでは…と考えてしまいました。
そうなんです。子供を否定された気にもなるし、自分自身も追い詰められてるように感じて😣- 2月26日

3児ままん
うちわ4歳の娘ですが、
三番目ッてのもあるのか
口が達者です😂
ご飯も箸より先に手が出ます💦
米わ箸ですがおかずわすぐ手です😑
爪わ毎日気づくと噛むので
深爪だしささくれできるし
ささくれ剥いちゃうしで
絶対将来指先綺麗ぢゃないなww
ッて感じになってます😅
落ち着きもありません💥
椅子に座っていても
ゆらゆらさせて倒れても
じっとわ座ってられません😂
ご飯も食べない時わ全く食べないし💦
うちもママ~ママ~ママ~で、
着替えもトイレも一人で出来るのに
家でわ全部ママですw
物も未だにすぐ口にいれます😑
赤ちゃんだ~!wッて言うと
口から出しますが
癖なのか治りません😅
髪の毛も自分のを切ったこともあるし
上の子の髪の毛も切ったことあります🤣
色々似てるな~🎵ッて思いましたが
私わ娘を病気かも...とわ
思ったことありません😊💡
今わまだ下の子も小さいですし
うまく自分をコントロール
出来ないだけかもしれませんよ😋?
私わこれが娘なんです❗️楽しいでしょ😁?
ッて感じでいます💓
-
ここなっちゃん
似てますね(笑)
わたしとしては、1人目だし、上の子としてしっかりしてほしいってどこか勝手な期待やプレッシャーをかけてたのかもしれません💦
あと、4月から幼稚園に行くので、少しでも礼儀よくしておかなきゃ!と思ってました😣
でも、冷静に考えればまだまだ子供だし、これからお友達や周りの環境を見て本人が学んだりしてくかもしれませんもんね。
親があんまり口出ししすぎると余計反発してくるので、わたし自身少し肩の力を抜いて、ゆるく見守ってみようかなと思います😭
いろいろ追い詰められて、心の余裕がなかったです💦- 2月28日
-
3児ままん
期待しちゃう気持ちわかります😣❗️
長男わ5年生なのに出かける時必ず
上着何着ればいい~?ッて聞いてきますよw
自分で決めろ!w
ッて言ってますがww
子供わいつまでも子供ですね😌💓
きっとここなっちゃんさんも
疲れてるんですよ😞
考え方を変えると少しわ楽になりますよ😊🎵
まずわ今の娘さんを
受け入れてあげてみてください😌💓
子供にたいして悩む分
子供を愛しているからだと思います😘❇️- 2月28日
ここなっちゃん
最近保健師さんが息子の赤ちゃん訪問で来てくれた時も相談したのですが、『赤ちゃん返りもあるし、こーいう子たくさんいますよ😊』と一時的なものだと言われました。
わたしも一時的なものだろうとは思ってるのですが💦
はるさんのお子さんも髪の毛を切られたことあるんですね😌ちょっと安心しました💦
あまり実母のことは気にせず、娘のことをしっかり見ていこうと思います✨