
生後約2週間の男の子育児中です。私の実家は遠方なのと旦那は仕事が忙し…
悩みというより愚痴に近いですが聞いてください。
生後約2週間の男の子育児中です。
産後退院してから旦那の実家にお世話になっています。
私の実家は遠方なのと旦那は仕事が忙しく帰宅が深夜になってしまうことから始めの1ヶ月は義実家に住む事になりました。
出産は割と難産だったので退院してから1週間ぐらいは自分の体が思うように動かせず本当にお義母さんには助けてもらいました。(食事、洗濯、身の回りの世話など)
ただ、今私の体が回復してきてお義母さんに対して少しイライラする事が増えてきてしまいました。
もともと仲は悪くなかったしフレンドリーなお義母さんなのですが、息子に対しての接し方などに少しイライラします。
・すぐ抱っこしたがる。
・名前をよく呼び間違える(全く難しい名前ではありません。)
・息子が眠たそうな時もクソほどでかい声で話しかける。
・面倒なオムツ替えとかは極力しない。(最近のは性能がいいから大丈夫でしょ~って。)
細かいこと言い出すとまだまだあるのですが、同居し始めて2週間、お義母さんの事嫌いになりそうです。(むしろもうなりつつあります)
私が寝不足だったり、母乳育児が上手くいかなかったり疲れてたりが原因かもしれませんが、嫌なとこばかりが目に付くようになってしまいました。
皆さんお義母さんとの関係、どう上手く付き合っていますか?
すごく良くはしてもらっているのにイライラしてしまいます。上手くやり過ごす方法ありますか?
もうワンオペでいいから自分ちへ帰りたくなってきた…。
- mayu(4歳0ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
分かります💦
私も旦那家行った時ストレスで体調崩しました😅
仲悪い訳でもなく、フレンドリーですが
所詮は他人ですもんね💦
義母もストレスに感じてるだろうな…
と思いながら、私なら旦那を攻撃します😂笑
というか愚痴を聞いてもらってさりげなく
お義母さんに言ってもらいます!

AAA
恐らく、義母さんに対してだけでなくご実家に里帰りされた場合実母さんに対して同じ気持ちになる事も多々あるかと思います☺️
私なら嫌いになりそう(まだ嫌いじゃない)段階で、体調もかなり回復したしそろそろ自宅に戻ろうと思います。と伝え自宅に戻ると思います❤︎
ワンオペでも何とかなりますょ✨
むしろストレスを感じなくなって楽になるかもです(笑)
コメント