
コメント

えっぱ
ケーキは一部分(ケーキ入刀する部分)だけが本物だと、全部本物に比べて安くなります。
あと、オプションを断る(又は最低限の物にする)と値段も抑えられると思いますよ( ^ω^ )✨

オデちゃん
お花が1番高いです!なのでブーケは1つを挙式、披露宴で兼用したり、芳名帳とペンは持ち込み料かからないので自分で購入しました。なにもかも高いので、削れば削る分だけ安くはなりますよ。持ち込み料がかかる物が多いため、自分が満足いくだけの式をしたらいいと思います✨
削りすぎた式は、貧相で招待客にも分かっちゃうので気をつけてください◡̈
-
なーたんママ
お花は高いとよくききますね!
式場の方にすべて任せてしまうと高いですもんね…持ち込み料がかからず、式場で用意してもらうと高いものは自分たちで手作りしたり、業者にお願いしてみます!
かたくるしいものじゃなくアットホームでワイワイとした人前式を行いたいと思っていて、会社の上司などは呼ばず、友人中心でやろうと思っているので飾りやロケーションにこだわらず、楽しめる結婚式を目指してるんです!
色々参考にさせていただきます٩(๑•̀ω•́๑)
ありがとうございました!- 2月15日

3人ママン
その式場がカード利用可や、後払い、当日払い可なら、お祝儀を費用にまわせるので、自己負担額は少なくて済むのですが、どうなのでしょうか。また披露宴をするしないでも変わってくるかと思いますので、あまり参考にならないかもしれませんが…。
まず、式場の方は営業なので、やはりいいものをいい価格で提案してきます。
自分たちの中でこれはいる、これはいらないとはっきり断らないと、最終見積もりでびっくりする額になることもあります。
気になったらその段階での金額を確認するようにしたほうがいいと思います。
わたしたちは、式場でお願いすると高く付くものを手作りしたりネットで購入したり外注しました。
自分たちで手作りしたのは、席札、席次表、招待状の宛名書、ウェルカムグッズ、プロフィールムービーなどです。
外注したものは、お見送りのときに渡すサンクスギフト、ブーケ、髪飾り用の生花などです。
旦那様といろいろ相談しながら、楽しく準備してください♬
素敵なお式になりますように⋆*❁*⋆ฺ。*
-
なーたんママ
式場は当日払い可です!
1.5次会のような人前式と披露宴を同じ会場で行う簡単なものにしようと思っています!
まだ式場の見学に行った経験もないので、ネットの知識やここで教えていただいたことを参考に、当日見学する際にははっきり自分達の意思を式場側に伝えたいと思います!
持ち込み料のかからないものをリサーチして、削れるところは削れるよう頑張ります♪
経験談とても嬉しいです!参考にさせていただきますね╰(*´︶`*)╯♡
コメントありがとうございます!- 2月15日

ユイコ
ブライダルフェアはありますか?
(お花や引出物などのカテゴリー毎にブースを巡って担当者の人と打ち合わせをする機会です。)
友達に聞いたら、値切るならブライダルフェアだそうです(^-^)
私は小心者でできませんでしたが・・・
-
なーたんママ
今回当選した結婚式プレゼント!という企画が式場の広告をするかわりにある程度金額を負担してもらうというものなので、その式場のフェアに行っても値切れるか…。
まず当選者がフェアに参加してもいいかどうかをきいてみますT_T- 2月15日
なーたんママ
え!?すべて本物だと思ってました!
そんなことできるんですね(°_°)
こだわりすぎるとオプションでどんどんかさんでいきますもんね…
参考にさせていただきます!
コメントありがとうございます♪