
2歳の娘との接し方に悩んでいます。適切なコミュニケーションや成長について不安があります。同じ経験をした方、子育てが楽しくなる時期についてのアドバイスを求めています。
2歳の娘を育てています。
いつもニコニコしていないと!2語文を話せるようにいっぱい話しかけてあげないと!って思ってしまいます。娘といる時どういう風に過ごしたら良いのかわかりません。。
ほんとダメな母親です。。
単語を言ってきた時真顔で返答したり、特に毎回返事しなくても良いんでしょうか?
作り笑顔だからか表情筋?口の周りの筋肉に違和感を感じます。
ハイハイしたのが遅かったのが引き金?で成長の速度に敏感になってしまっているのもあると思います(;_;)
もっとリラックスして自然に娘と接したいのにうまくいかない。。
そんな方いらっしゃいますか??
また、そんな経験のあった方いらっしゃいますか??
何歳くらいから子育て楽しく思えるようになりましたか?
- まゆねぇ(5歳2ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
うちにもハイハイ2歳がいます
4歳の子もいるので育児は楽しいです(^O^)2語話したり、歩いてると「あ!今○○したよね」と4歳と盛り上がってます!
息子に話しかける時は名前を呼んで返事させたり、言わせたい言葉を復唱させてます(^O^)
まゆねぇ
コメントありがとうございます!
お子さん2人だと会話の幅も広がって楽しそうですね😊✨
私がマンツーマンだと生き詰まりやすい性格みたいなんで、2人目考えたり人と出来るだけ会うようにしたいと思います!