※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuu
ココロ・悩み

大学にたばこを吸う人が多く、公道を通る際に息子と一緒に通ることが嫌で困っています。大学に伝えてもいいでしょうか?要件に適合しました

これって大学に伝えても良いのでしょうか?

家の近くに短期大学があります。
保育過程もあって年に数回子育て支援イベントも行っているような短大です。
最近天気がいいと息子とベビーカーで散歩するんですが、大学の入り口前を通ると学生や先生らしき人が門の前でたばこを吸っています。
大学内が禁煙なのかわからないですが、かなりの頻度でたばこを吸っている人を見かけます。
すぐ隣に小さいですが公園もあるのですが、公園に行こうと思うと必ず門の前を通ります。

門の前は公道です。

支援イベントもしているようなところですし、何よりすごく嫌です。
大学側に伝えても良いのでしょうか?
また伝える手段はどうしたら良いのでしょうか?

もしかしてこれを嫌だと思うのはわたしだけなのでしょうか?

コメント

まーらかお

自治体によっては路上喫煙禁止条例があると思いますけど…🤔でも公道での歩きタバコ、ポイ捨てに罰金や注意がされるみたいです。
立って吸ってて吸い殻もちゃんと処分してたらどうなるのかちょっとわかりません💦
自治体でそういう条例はどうなってるのか調べてみたらどうですか?
どうしても気になるなら大学側に言ってもいいだろうし、私ならその辺は避けて別の公園に行くかささっと通るようにします!

  • yuu

    yuu


    コメントありがとうございます!
    たしかに条例あるところありますね!
    調べてみます❗️

    違うところがあるといいのですが、田舎なのでそこ以外は車でかなり走らないとないんです😭

    • 2月25日
a.u78

そこは大学の敷地内ですか?
門を出ても敷地内ということもあります。
最近の大学は大体が校内禁煙ですから、そこで吸ってるんでしょうね。
ちなみに、私も保育科でしたが周りに喫煙者数人いましたし、先生にも喫煙者いましたよ!
支援イベントもするような大学です。
でも、だからと言って大学全体が喫煙したらダメということはなかったですね💦

  • yuu

    yuu


    コメントありがとうございます!
    敷地内ではないと思います。
    普通の道路なので。
    保育士さんだから吸って欲しくない!というよりは
    支援イベントするようなところなので場所を決めて吸ってほしいという感じです。
    喫煙所をきちんと設けていただきたいです。
    せめて子供たちの通るところだけでも吸わないでほしいです…。

    • 2月25日
deleted user

携帯灰皿など使って吸ってるなら別になんとも思わないです。
自分が別の道散歩すればいいや~て思います。
構内禁煙だとしたら外で吸うしかないですしね。

  • yuu

    yuu


    コメントありがとうございます!
    灰皿片手に持ちながらなぜか灰をそのへんにトントンしてることもあります…。
    別の道があればよいのですが公園の真横なので他の道がなくて…。
    田舎なので他の公園もないです。
    構内禁煙にして他に迷惑かけてたら意味ないと思うんですよね。。。
    喫煙所を作ってほしいです。

    • 2月25日
たまこ

大学側に伝えていいと思いますよ。
そもそも、短大だと喫煙できる年齢の生徒は少ないですよね。
私も短大でしたが、隣のビル?の誰でも通れる敷地の様な場所にベンチと灰皿がありました。学内は禁煙の為、そこで喫煙している生徒が多かった為、学校に苦情が入りましたよ。敷地内だから、ではなく、短大なので未成年では?という内容だったような気がします。
どう対応するかは大学側が決める事ですから、伝える分には全然良いと思います!

  • yuu

    yuu


    コメントありがとうございます!
    やはりいいですかね!?
    確かにかなり若そうな人もいます!
    少し考えてみます❗️

    • 2月25日