
離乳食で食べる量が増えず悩んでいます。少量しか食べず、指しゃぶりや遊びに夢中になります。今後の進め方や2回食の開始時期についてアドバイスをお願いします。
離乳食を初めて4週間目になります。
全然食べる量が増えません😭
最初2〜3口は食べるんですが、そのあとは口から大半流れ出てます😵
そうこうしているうちに、飽きたのか指をしゃぶり始め、後ろに仰け反ったり身体を捻って遊び出すので、その時点でお終いにしてます。
食べてる量としては、10倍粥小さじ2、野菜ペースト2〜3口がやっとだと思います。それより少ない時もあります。
今後進め方をどうしたらいいのか悩んでます。
このまま量は少なめで、色々食材を試していったらいいんでしょうか?
2回食開始はどのくらい食べるようになってから始めたらいいのでしょうか?
- マル(6歳)
コメント

うさまる
うちの娘は元々よく食べてくれてるので少しずつ量は増やしてますがなかなか食べてくれないようであれば今くらいの量で色々か食材を試して見てもいいのかなと思います🧐
2回食も生活リズムをつけさせるのにすることなので7ヶ月になって少したったら始めてもいいのかなとは思います🤔
あと遊びだしたりしてしまうなら少し時間をおいてからあげたり、私は出産するまで保育士してて乳児をみていたんですが手遊び歌や歌を少し歌ってあげてママさんのほうに気を向かせてその間に口に入れるとかはどうでしょう?🤔
マル
ありがとうございます😊
色んな味を試してるうちに、もう少し食べることに積極的になってくれたらいのですが😭
保育士されてた時、最初は食べなかったお子さんもしばらく続けてるうちに食べるようになってくれましたか?
うさまる
今は食べることに慣れさすことなどで無理して全部食べさせようと思わなくてもいいと思いますよ😊
親御さんとお迎えの際に家でのご飯の様子と園でのご飯の様子などを話して相談して色々やり方を工夫したりしたら食べてくれるようになりましたよ😊
マル
本の進め方通りにはいかないものですね😅
うちの子、春から保育園なので先生とも相談しながら進めていこうと思います。
ありがとうございました😊
うさまる
本通りなんてなかなかうまくいきませんよ😊
うちは量とか適当ですし😂