![らんらん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みなさん、日々の家事以外に、片付けなど出来ていますか?私は、週数日、…
みなさん、日々の家事以外に、片付けなど出来ていますか?
私は、週数日、娘と出かけていて、頂いた服やおもちゃ、買ってきたオムツなどを片付けれていません。
昔の家なので、無駄に和室が二間あり、収納場所も少なく、どこに片付けようか考えてて答えが出ず、そのまま、、という感じです。
それで普段何も言わない旦那が、時々爆発をして、「出かけてばかりせず、まず片付けてから行け!」と言ってきました。
片付けしてたら、子供は一人になるし、、、
これでも、すこーしずつは片付けしていますが、、、
片付けの方が大事だと言われますが、私は今子供にしてあげれることの方が大事だと思っています。
でもこれは価値観の違いですよね。泣
娘の前で大声だすし、そんな旦那のそばにいたくないので、私が子供と出かけようとすると、子供を無理矢理車からおろしにくるし、私が、やめて、と言っても力で負けますし、思い切り引っ張ってもビクともしない。
エスカレートして私も力づくで押したり叩いたり、で、娘を離さない旦那、、そして車のドアに頭をぶつけ、無理矢理家に入ろうとするしで、大泣きする娘。
それでも返してくれない旦那。
なんだか、涙が止まりませんでした、、、
私が娘を守りたいのに、力で負けてしまう、、、
娘を守りきれない、、、
本気で離婚を考えました。 でも、私にはもう親がいないし、休職中ですし、家を出たくても出れない。。
なんだか、よく分からない内容ですみません。
旦那とやっていく自信がないです。
普段は優しいですが爆発すると半端ない。
普段溜め込んでるんだと思います。でも普段そんなに私もおヒスになってるとかでもないし、その都度さらっと思ってることを言えない旦那の性格です。
溜めず、普通に会話として言えばいい事を、言えずに溜め込むので、、、
私が、言わせない空気を作ってるとかではないです。話せば長くなるので割愛しますが、家庭環境的に、言えない人です。。
- らんらん(2歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![もちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちゃ
家事以外に、片付けがしっかり出来ているかといわれると、、自身がなくなってきます。掃除も行き届いてないと思います。
ただ、使ったものや買ってきたものは、その場でしまうようにしたり長時間置きっ放しにはしないように心がけてます❗️それだけの意識でも全然違うと思うので!!まずはそこから始めてみて、出来るようになったら旦那さんにも一緒にやってもらったりしてもいいと思います😌
![ちひちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちひちゃん
朝寝や昼寝の時に静かに少しずつ片付けてます!旦那さんが仕事休みの日に、収納グッズ買いに行って、娘さんを見ててもらって、収納場所を確保してはどうですか?!娘を1人にさせて片付けられないから、見ててくれたら片付けられるんやけど!とか言って(^^)協力してくれないと、普段の家事に育児、その他まで手回らないですよね😭
-
ちひちゃん
私はとりあえずオムツストックはここに。と決めて、使う分だけ出してます。それがなくなればストックのところから旦那でも出してくれます。そこにないと、オムツどこ?!って言われるのが目に見えているので…
- 2月25日
-
らんらん
昼寝は30分とかですし😅、出かけてる暇あるならまず片付けしろ!と言われました、、、
そうですよね、それ今日言いました。朝から離乳食、授乳、洗濯などして、気づいたらお昼。三回食ですし、1日があっという間。
一日朝から晩まで見ててくれたらその間に片付けできるし!!
と言ったら、じゃあ娘と見とくから今日片付けやれや!といわれ。いやいや、あんた偉そうに、離乳食作れないだろ!と、、、
なんだか、最初から切れて言われると、こっちとカーッとなります。普通に言えばいいのに、言えない人なんですよね、結婚当初から、、、泣
とりあえず、来週末、やってみたいと思います。が、収納場所ないので、考えないといけないけど、名案が浮かばない。泣- 2月25日
-
ちひちゃん
娘も30分とかで起きてきますよ💦それも考えて、今日はここだけ頑張る!と、まずは要らないものをゴミ袋にポイ!それだけでも物は減りますよ(^^)
娘さん、機嫌が良かったら少しくらいテレビ見せても大丈夫です!おもちゃで遊んでれば目の届くところで片付けして声かけてしてたら大丈夫です!
離乳食はストックされてないですか?
娘さんのご飯用意して、これ食べさせてね!とかってお願いしても良いと思いますよ(^^)
収納はカラーボックスが無難かなと思いますね…箱に入れたら中も見えないし!カラーボックスに突っ張り棒して服もかけれるやつありますよ(^^)
お家に人が来るとのことですが、収納ボックスでも綺麗に入っていたら、気にならないと思います!自分が気になるなら、カーテンみたいな布で目隠しするとかですね(^^)- 2月25日
-
らんらん
具体的にありがとうございます😭
そうですね、、、
おさがりのおもちゃは置いといて、もっと私が好き勝手捨てていいならもっと片付くんですが、なんせ元々旦那の物が多く、、、
もう、一つ一つこれ捨てるよ、と聞いていくしかないのかな😭
この前もここ三年は使ってない簡易マッサージ機を捨てていいか聞いたら、使う、高かった、と。。使ってないやろ!て感じで、さあそれどこに収納する、、、しまいこんだら結局は使わないだろうし。
離乳食はストックしてます。が、各野菜をキューブにしてるんでなんやかんやレンジでチンして味付けすると時間がかかってます。要領悪いのかな、、
収納ボックス、リビングにやっと書いました!子供のおもちゃですが、もう和室にも買おうかな、、、
旦那の物が減ったら、そこにおけるのになあ。- 2月25日
![ぽんちょっ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんちょっ
旦那さんが力づくで行動すれば負けてしまいますよね。
娘さんは大丈夫でしたか?
旦那さんは爆発した時に話を聞かずに無理矢理行動しているのが気になります。お二人の身の安全が心配になります。
少しだけ旦那さんがこう思っているのかな? と。疲れて帰ってきて部屋が散らかっているとげんなりする…が私はあります。旦那さんももしかしてソレなのかもしれません。
旦那さんが機嫌のいい休みの日とかに一緒に収納を考えて片付けていくのはどうですか?
話し合いが無理で暴力的になっていくのであれば身を守るために離婚かと思います。
暴力ふるう癖は治らないものなので…!
-
らんらん
ありがとうございます。娘は大丈夫です、、、が、あの泣いてる顔が今も脳裏に浮かんでて、胸が締め付けられる思いです、、、泣
変に固く、こだわりがある昭和男のくせに、普段は私に任せる、という感じで、あまり相談にものってくれません、、、収納の相談も何回もしましたが、、だめです。
暴力は、どちらかと言えば私の方が暴力的かも💦 旦那の力が強いし娘を離してくれないので、もうそれしかないのです、、、
多分それだと思います。帰ってきたらげんなり。でも、それなら気づいた方、嫌だと思う人が片付ければいい、と思います。
なぜ子供のことは私ばっかり?と。
結局、主婦なんだから、と、昭和の目で見られている気がします。
いざ離婚と考えると、もし子供が熱でたら私がお迎えにいかないといけないので、休みやすい仕事=給料も安いでしょうし、そしたらいくら養育費をもらってても生活できないんですよね、、- 2月25日
-
ぽんちょっ
すみません💦
下に書いてしまいました。
自分の旦那が娘にそんなことしたら悲しいです😭
旦那さんが無理矢理、娘さんを連れて行く時に止めに入るのを控えてみてはいかがでしょう?
お互いがヒートアップすると娘さんが危ないです。
旦那さんが怒っている時はらんらんさんが冷静になって家に入るのが娘さんにとっては安全かと思います。
らんらんさんにお辛いかもしれませんが…💦- 2月25日
-
らんらん
う、、、そうですね、、、😭
私も、娘の事をしっかり考えれてあげてなかったな、と今反省しました、、、
こんな人に娘を渡したくない!けど、娘の安全が一番なら、手を引くべきでした、、、母親失格だ😭- 2月25日
-
ぽんちょっ
いえいえ、母親失格ではないですよ!
娘さんのためにお出かけしているじゃないですか!
それに、感情が爆発している人に娘さんを渡したくないのは母親として思います。
本当なら旦那さんが手を引いてほしい話です。- 2月25日
-
らんらん
ありがとうございます、、、涙が出てきました、、、泣
今日なんとか娘と外に出て、近所をウロウロ散歩していました。車の鍵を隠されたので。スマホも、、、
そしたら、ご近所さんが素敵な本を貸してくれました。
今日はお皿洗いができていない。窓も汚れてる。とか色々書いてて、でも、子供が泣いたら抱っこしてあげ、抱きしめてあげ、絵本を読んであげ、それにマルをつけてあげようみたいな内容で。
それも泣けました。
まあでも、、皆さんのアドバイスにもあるように、少しずつ片付けをしないとな、、、
ほんと、旦那が手を引いてほしいです。母親にはかなわないんですから。
さっき寝るときも、旦那が子供を、なぜか先に寝室に連れて行き、ギャン泣きしてて、私が行くとピタっと止まりました。
ざまあみろ、と思いました💦- 2月25日
-
ぽんちょっ
その本、あるブロガーさんのブログで拝見したことあります。
世のお母さんを救ってくれますよね😭
片付けはちょっとずつやっていくしかないですね。私もやりたくないですが、お互いがんばりましょ〜。
最後に娘さん、ナイスです✨- 2月25日
-
らんらん
today、今日、と言う題名でした!海外の翻訳したものでした。泣けました。
- 2月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちもそんな感じの旦那ですよ(笑)
出かけるのはいいと思います。でも旦那さんからしたら片付いてない家に帰ってくるのはあまり気分がいいものじゃないんでしょうね😂娘さんが散らかしたならまだいいとは思いますが、、、
らんらんさん1人じゃ片付けられないなら旦那さんと一緒にどうやって整理するか考えたらどうですか?
旦那さんが協力してくれないなら娘さんが寝てる時や一人遊びをしてる間に片付ければいいと思います。片付けしてる部屋や目の届く範囲で遊ばせておけば大丈夫ですよね?そもそもですけど、頂いたものはその時に片付ければいいと思います。せっかくプレゼントしてくれた人もそんな風になってるなんて思ってないと思いますし😂オムツだってちゃんと置き場所を決めれば解決しませんか?買ってきたものが片付けられないなら買わなきゃいいです。しまう場所がないなら買い溜めしない。これでOKだと思います。
-
らんらん
とてとシンプルですね、、シンプルイズベスト。
整理の相談を何回かしてますが、完全スルーされます、、、好きなようにしたらいい、と、、それがわからないから相談してるんですが、、まあ旦那も収納とか全く得意ではないので。
今の家は、旦那が子供の頃から住んでる旧家に住んでるのですが、結婚した当初、収納できてなさすぎで私が引いたくらいなので、、、😭
よくテレビに出てる、カリスマ主婦の収納、とかの人に家に来てもらってアドバイスしてもらいたいです💦- 2月25日
-
らんらん
なんだか、1日何をしているんだろう、、、苦笑
すぐ1日が経ちます。- 2月25日
![シズル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シズル
買ってきた物はその場で、おもちゃやリビングが散らかってる時は片付けてから寝るように気をつけてます!!
朝起きてすぐ息子におもちゃ散らかされるんですけどね🤣笑
その日に使ったものはその日中に片付けるだけで、部屋も綺麗をキープできますよ☺️
-
らんらん
素晴らしいです、、、
うちは、まず、根本的にどこに収納するか、ができてないので、時間がかかるし、旧家で収納場所も少ないのでどこにどう収納するか考えないといけないし、で、それで進まないんですよね、、、
そこさえしっかりできたら、あとは日々片付けるだけでいいんですが。
姉宅からもらってきた、おさがりの服とおもちゃも、やっと片付けたと思ったら、また昨日たくさん持って来てくれ、、、
要領よく片付けれる人になりたいです、、- 2月25日
![ぽんちょっ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんちょっ
気づいている方がやればいいんですけどね…。
我が家は古い家なので和室ばかりです。仏間と押入れにパイパラックを組んで収納しています。仏間にはストック。押入れには生活で使う物(服とか薬箱、道具など)をいれています。
そもそも押入れがないのであれば、部屋に棚を作って収納ですかね🤔
参考になればいいのですが、私も片付け整理整頓は苦手なので…。
家計管理もらんらんさん任せですか? どうしても片付けが難しいのであれば、プロに頼むのも手ですよ。お金はかかりますが、片付けてくれますし、話を聞いてアドバイスをくれると思います。
-
らんらん
私もそう思います。自分は週末スマホ触ってゴロゴロしてるのに、気付いて気になる方がすればいい。
しかも、「僕は外(田んぼの草刈り)もせなあかんのに、家の事まで無理や!!」と言われたんですが、そんな、こんな時だけ外?って感じです。普段全然してないくせに。。。
パイパラック、初めて聞きました。検索してみます。
ストックは、表から見たら積み上げてる感じですか?
この前ニトリで、壁一面収納クローゼットみたいなのを見つけましたが、何十万とかで😭
そうなんです!テレビに出てるカリスマ主婦とかに、相談したいんです。テレビのは、今時の家ですし、クローゼットの中の収納方なので、なかなか参考にならなくて。。。
そういうアドバイザーってどやって探したら良いのかなあ、も思っています。- 2月25日
-
らんらん
家計は今は私が見ています。最初は生活費をもらっていましたが、また爆発して大げんかになると、上から目線で、僕のお金や!とか、生活費あげてる、みたいに言われたので、こりゃあかん、と。
私は主婦、あいつ(笑)は外で働く。分業だと思ってたのに、食わしてやってる的な考えは許せなかったので。- 2月25日
-
ぽんちょっ
すみません。
パイプラックです。
ホームセンターにありますよ。
ストックはパイプラック(棚)にいれてるだけです。積み上げると取り出すのが大変なので…。本当は100円ショップで箱を買って歯ブラシなどの細かいのを入れていきたいのですが、私も整頓がすすみません。
アドバイザーは頼んだことないので私もわからないです。家事代行サービスとかベンリーみたいな業者さんでもやってくれるとは思いますよ。- 2月25日
-
らんらん
パイプラック、ステンレスラックみたいなやつですね!!
むき出しになるしなあ、、と思いますが、もうそんなの言
ってられないかな、、
ちなみに、古い家とのことですが寒くないですか?😅
和室二間が寒すぎて、、、- 2月25日
-
らんらん
家事代行サービスでも相談できるんですね!一度調べてみます!ありがとうございます!
- 2月25日
-
ぽんちょっ
パイプラックじゃなくても、インテリアにあった棚でもいいと思います。
古い家なので寒いです🥶
嫌になります。
エアコンで暖をとっていますよ。- 2月25日
-
らんらん
そうなんですよね。棚がいいんですが、ここ半年残業手当がなくなり、急に月給が5-7万下がり、やりくりが大変で、赤字で、ろくに棚も買えず、、、
また、センスもないのでどんな棚がいいかなあ、とか、和室なんで棚も高いし、とか色々考えてて答えが出ないです😅
ほんと寒いですよね、、!- 2月25日
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
経験上ですが、片付けるなら今のうちだと思いますよ~
歩けるようになれば、あちこちイタズラしますし、行動範囲が広がっているのに物が多いと何かと危険ですし、掃除もしにくいですし。
片付けが苦手なら、今日は子ども服の分類だけ、ストック類の片付けだけ、など、
これだけ!とか30分だけ!と決めてコツコツやるしかないかなーと思います💦
仮に旦那さんと離れたとしても、片付け苦手だと結局はお子さんもいつか困るのではないでしょうか。
お友達呼べないとか、、、
-
らんらん
そうですね、、、
ここつい最近はそれに気づき(遅いですが)、毎日少しずつ片付けをしてたところなんです。
そんな時にまた昨日おもちゃがたくさん増えたので。。。
片付けが苦手ですが、クローゼットわ収納場所があれば、それは得意なんです!
実家の収納棚などの中も、突っ張り棒やステンレスラックを使って上手いこと収納しました。
が、今は、とりあえず収納場所がなく、、むき出しの部屋しかないので、悩ましいです、、、
今のうちですよね、、今は大きめの柵の中に基本いますが、ずっと柵の中もかわいそうですしね、、- 2月25日
![みゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆき
収納箱買って収納してはどうですか?
-
らんらん
そうですね。。それを、どういうのをどこに置こうかと悩んでます。
旧家で、特に和室が寒すぎ。外みたいに。
まだ手前は出入りしやすいですが、たまに町内会が家であるので、あまりごちゃごちゃ収納棚をむきだしにおきたくないなあ、とか、でも奥の部屋はさらに寒いしなあ、とか、、- 2月25日
![ひめめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひめめ
一時(いっとき)、お出掛け我慢して集中して片付けてしまうか、
その一時を惜しんで、旦那さんに怒られ続けるのとどちらがいいですか?
現状は今こどもにしてあげられることの方が大事ならんらんさんはそっちを優先しようとしたが為に、旦那さんには怒られて、あげく娘さんまで危険な目に合わせました。
やったのは旦那さんですけど、やらせてしまったのはあなたですよ。分かってますか?
わたしも片付け苦手なので気持ちは分かります。本当に、苦手なのでよく分かります。どうやってしまったらいいのとか、ましてうちは同居なのでそこに置いていいものかすら悩みます。なかなか行動に移すこともできないです。なので、気持ちは分かります。
うちの旦那も頭にくると所、時間構わず大声出すタイプなのでわたしも、夜中に怒鳴られて息子びっくりして泣いて起きたりしたこともあります。
でも、旦那さんばかり責めちゃダメなんです。だってそもそもの原因はわたしだから。この理屈分かりますか?
離婚したら、あなたに責任があることになるんです。で、奥さんが有責だから当然、親権も旦那さんに取られます。なんにもいいことないんです。
だからうだうだ来週末とか言わずに明日と明後日でやってしまいましょう?
同居ではないんですよね?なら、住んでいる人が使いやすいように、好きなようにすればいいのです。難しく考える必要ないですよ!一回そこにして、使いにくいとか不都合があれば場所変えればいいんだから。何回もやるうちに片付けの仕方わかってきますよ!頑張りましょう!
-
らんらん
ありがとうございます。
親はもういません。
ここにきたとき、好きなようにしてくれたらいい、と言ってくれてましたが、いらないものが多すぎて、でも捨てることを言うと、今すぐ捨てなくてもいい、と言われ、旦那の着ていない大量の服がなくなればまだそこに収納出来ますが、言っても捨てれず、、、
皆さんが書いてくださってるように、もうとりあえずパイプラックを買うのが良いのかなあ、と思っています。- 2月25日
-
ひめめ
要らないものは捨てましょう?
旦那さんの服は、わたしも片付け頑張るから旦那も服片付けてほしい。そしたらそこに仕舞えるから、協力お願いします。って言ってもいいと思います。
パイプラックはわたしはあんまりおススメしませんけどね😅
押入れとかクローゼットはないですか?あればそこに入れてしまうのも手かと。- 2月25日
![cocone](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
cocone
気を悪くされたらすみません…
片付けたら済む話では?と思ってしまいました😣
もちろんお子さんと遊ぶ時間はとても大事ですし、優先するのは間違いないんですが、週に何日も出かけるのなら1日くらいお出かけをやめて片付けにあてられるのでは?と思いました。
なにも年末ばりにエアコンから窓から大掃除するわけじゃないし、お昼寝の間の30分、1人遊びしてくれてる30分にでもちょこちょこ動いてたらそんなに日にちかからないと思います💦
片付けさえしてたら旦那さんが無駄にキレてこないなら、キレさせる原因をまずどうにかするのが一番早いかなと思いました。
旦那さんが見てくれるから今日やれ!というなら、じゃあ何時と何時にこれ食べさせてね!と用意しておいて、片付けに専念するから娘のことは任せるからね!でいいと思います🙄
他の方もおっしゃってますが、やるなら今だと思います💦あちこち動き出したら散らかってたら危ないです😭
でも、旦那さんの言い方はひどいと思います💦
![みゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆき
うちは3段ボックスなど何個か置いて
ます。引き出しボックス売ってるのでそれに色々収納してますよ。
中も見えないので(笑)
![芋っ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
芋っ子
今のアパートは和室にひとしか収納の押し入れがないです。
部屋数が3部屋なので、和室は寝室、ひとつはリビング、ひとつは収納部屋にして、タンスとカラーボックス、引き出しの棚を買い収納してますよ!
片付けや家事は昼寝してる間や、ひとり遊びしてる時にしてます😁
1人で遊んでるのを見てると一緒に遊んでる時には出来ない事を発見したりして楽しそうです✨
私も毎日のようにでかけますが、週一回は必ず家にこもり部屋の片付けと離乳食のストック作ってます🙌
-
芋っ子
あとお下がりもうちもよくもらいますが、収納場所がないのでいる時になったらこちらから伝えるからと義姉兄に伝えてそれまではもらわないようにしてます💦
相手も部屋を片付けたくってどんどん回ってくるのでうちが片付かないので止めてます😓- 2月25日
らんらん
そうですね、、、泣
なんせ片付けが嫌いだし苦手だし、、苦笑
旦那は、平日はよく動いてくれてますが、正直そういう日々のちょっとした家事より、片付けとか、子育てと家事の片手間でしにくい事をしてほしいんですけどね、、、
レゴとかも、少し埃っぽいので洗うとか、、、
私も、ちょっとした事、を心がけようと思いました。ありがとうございます、ら
らんらん
ありがとうございます!