
娘に補助輪自転車を買うのが古いか、補助輪なしの方がいいか迷っています。最近はストライダーが流行っているので、補助輪つきの子供をあまり見かけなくなりました。1~2年後に補助なしの自転車を買う方が良いでしょうか?
今時、補助輪自転車買うのって古い?というか少数派ですか?3月に3歳になる娘がいて、誕生日に自転車がほしい!と言うので補助輪つき自転車を購入予定です。
でも最近あまり補助輪つきにのってる子を見かけなくなった気がして、ストライダーが流行した関係で、みんなストライダーのあとは補助なしでのってるの?と思いました。
今さらストライダーや変身バイクを買う予定はないのですが、もう1~2年まってからいきなり補助なし買うほうが懸命ですか?
- ゆち(6歳, 9歳)
コメント

★JilLE★
トレーニングバイクを買う予定がないなら、補助輪付きの自転車からスタートさせてあげた方がいいと思います😅

さんぴん茶
うちは補助輪付きの自転車を三才で買いましたよ😊娘がかなりビビりな性格のため、いきなりストライダーは無理そうだったので💦案の定補助輪自転車でも一度転び、それから半年トラウマで乗ってくれず😰最近またやっと乗ってくれるようになった所です。
自転車なら補助輪とペダル外せばストライダーみたいにも乗れるかな?と思っていてストライダーは今のところ買う予定ないです。
-
ゆち
公園で補助輪自転車のれるところがあり、うちの娘ははまってしまいました😊楽しんでくれると期待してます!幼稚園はじまりますが笑
自転車のペダルって自分たちでもはずせるんですか?- 2月24日
-
さんぴん茶
あ‼️どうなんでしょう?外したことないですが、売ってるときにはペダル付いてないことが多いので外せるもんだと思ってました💦
- 2月24日
-
ゆち
確かに💡ペダルはずせればストライダーみたくなりますし、やはり補助輪つきにすることにします!ちなみに、3歳のとき身長何㎝で何インチかいましたか?
- 2月24日
-
さんぴん茶
たしか90センチくらいで、12インチの中でもサドルの位置が低いのを探して買いました。ミッキーのやつだったのでちょっと高くなりました💦
- 2月24日
-
ゆち
12インチですか!!視野になかったです笑できれば16買いたくて…でもまだ微妙~に身長が足りなくて、14インチを避けようとおもってクリスマスではなく3月の誕生日にしたのに、うーーんって感じです😫
- 2月25日
ゆち
トレーニングバイクというのはいわるゆペダルのつけはずしができるやつですよね?それを3歳の誕生日に買うのもありなんですかね?でも、デザインが男の子むけのものばかりだなーという印象でして。
やはりバイク買わないなら補助輪つきですね!
★JilLE★
ストライダー的なやつですね!
3歳からのトレーニングバイク(キックバイクとか、ネーミングはいろいろあります)もありますので、遅いなんてことはないかと思います😊
女の子向けのピンクのものもありますよ!
むしろ、今日長男の2歳の誕生日プレゼントにとトレーニングバイクを見に行ったんですが、2歳くらいだと自立しないバイクを支える事がまず無理でした😰💦
3歳くらいからなら言葉ももっと理解できて、自分で支えることも出来るかな?と思いましたよ😊
ゆち
なるほど~!!トレーニングバイクはストライダーとかと比べると重いということですかね?まわりの子たちは2歳でストライダーもらってる子が多く乗り回してるので、3歳からじゃもったいないような気がしてました💦少し視野にいれてみます!