
育児や家事で満たされない気持ち。仕事復帰を考えているけど、育休手当に影響しないか不安。同じような経験をした方いますか?
元々社員でガツガツ仕事していた方、育休中育児大変だけど仕事戻りたいって思いませんか?
私は何か毎日赤ちゃんの事でやる事はあるけど満たされないというかつまらないです。
子供は可愛いけど、本当に毎日毎日満たされない。
旦那はずっと仕事で朝早く帰りも遅い。
毎日毎日1人でつまらない。
旦那は家事育児ノータッチだし、仕事だから仕事だからと全てを私がしてます。
私も専業主婦じゃなくガツガツ働いていたのに全て私です。
それに対してもイライラするし、町内会の会長になってしまい、それに対してもイライラが止まりません。仕事が不規則だったり夜勤多かったり、平日しか休みがないなど町内会活動が難しい人は免除される様なんですが、私は看護師なので全て当てはまるのに免除してくれなくて会長になってしまいました。
ちなみに子供も産まれたばかりなのに。
理不尽すぎるし余計にイライラしてしまいます。
多分家にずっといるから余計考える時間があって不満が溜まる一方なのかなって思います。
なので、元々働いていた職場に少しでもバイトしに行こうかな、って思ってます。
働けても育休手当に影響しない程度なのでしれてるとは思うけど、他の方はどうなんだろ?って思って…
同じ様に何か満たされない、充実してないって感じる方いますか?
- まこ(6歳)
コメント

Juriet.
つまらないというより満たされないというか、
外で働きたくなるママの気持ち分かるなって
思います。息子はとってもかわいいけど、
遊ぶにも限度があるし、話し相手にはならないので
ずっと家にいるときついと思うことはあります!

(*´∵`*)
すごいわかります!
子どもといるのも、楽しいですが、やっぱり職場復帰して働きたいなと毎日思ってしまいます。
私は仕事が息抜きって感じなので、4月から復帰します!
今から楽しみです😊
-
まこ
4月からなんですね!
楽しみですね!
1歳なってたら歩いたりもまずまずだろうし、イイですね!
ウチは大きいからまだ寝返りもできないし、離乳食も始めたばかりなのでまだ毎日おまかせするの心配なんですよね💦
母親に相談した時にも心配すぎるからそれならお母さんが見るわ!って言われて💦- 2月25日

さぁくちゃん.a
私も元看護師です✨
10年以上総合病院で働いていて、結婚と同時に退職。すぐに妊娠⏩出産してて現在に至ります💦
私はまこさんとは逆で、もうバリバリは働きたくないです😂
夜勤も辛かったし、やっと人間らしい生活ができている事が嬉しいです😆
ママ友の中には病院勤務2年で退職された方もいて、ある程度子育てが落ち着いたら復帰したい‼️と言ってます✨
短時間のバイトでもお子様を預ける所や保育園などがあれば、たった一度の人生なので復職してみても、看護師は人材不足だから病院も有難いと思いますょ😊
-
まこ
病院には託児所ができたので預けれるんですが、まだウチは寝返りもできないのと離乳食も始めたばかりでそれがやっぱり心配なんです💦
なので母親が見てくれる様なので週1回でも、と思ってます😭
家にいると話し相手もいないし、毎日毎日憂鬱すぎて💦- 2月25日
-
さぁくちゃん.a
バリバリ働いていたからこそ日々変化しいく医療業界は、早期復帰を求められますよね✨
私は仕事を辞めてもうすぐ3年目になりますが、今では採血や点滴するのも恐怖です😢
ご家族の協力や復帰する場所がある状況に感謝して、復帰頑張ってくださいね💓- 2月25日

テディ
看護師です。
お気持ちよく分かります。
育休もうすぐ明けるので、正直ホッとしています。
-
まこ
やっぱり仕事したくなりますよね💦
私は完全に復帰はまだまだ考えられないけど、ちょっと気分転換にでも仕事に行きたいです💦- 2月25日

退会ユーザー
産休前は病院で薬剤師してました!
土日夜勤ありでバリバリ働いていたので専業主婦のような毎日は初めての経験です。
うちも旦那は平日仕事で朝早くから遅くまで。育児は土日はやってくれますが、平日はほぼ私のみ。
家事は土日も含め私しかしてません。
まだ娘も2ヶ月なので(言い訳かなぁ。笑)、わりと家に引きこもってます。寒いし。笑
平日は娘と2人なのでなかなか飽きちゃいますね。
買い物に行ったり、市の施設に行ってママ友でも作ればいい話かも知れませんが🤦♀️笑
まこさんとは理由が違うかもですが
毎日毎日慣れない育児で疲れてしまって早く働きたいって思ってます😂
育休終わる頃には働きたくない~って思ってしまいそうですが。笑
職場が問題ないのであれば、お子様預けて少し働くと気晴らしになるかもですね👶🏼💓
-
まこ
支援センターにほとんど毎日通ってるんですが、みんな子供の都合でやっぱり来るのでなかなかママ友とタイミングが合わない事も多いです😭
あ、でも私も慣れない育児で仕事の方が全然イイって思ってます!
やっぱ思いますよね!
旦那に月2回でも見てくれない?って聞いたら、「仕事だから」と言われて本当に協力的じゃない事にイライラしちゃいます。
自分で調整できるのに月2回さえも休みにしてくれないとかもうこんな旦那いらない、とさえ思ってしまいます。- 2月25日

しー
分かります🙋♀️
赤ちゃんもかわいいし育児に対してそこまでイライラすることもないけれど、ふと誰にも必要とされてないんじゃないかという感情に捉われることがあります😵
毎日毎日同じ遊びを同じ人としてて赤ちゃんも飽きちゃうんじゃないかなーとも思うし、、いろいろ考えちゃいますよね(>人<;)
-
まこ
何か虚しいというか充実してないというか…なりますよね😰
家にいると赤ちゃんも同じ事の繰り返しで刺激ないかな、って思って一応支援センターにはほとんど毎日通って他の赤ちゃんや先生にも会わせたりもしてるんですが、自分が何か凄く満たされない感じで…- 2月25日
-
しー
なりますなります🙋♀️
なのにやることない訳じゃないから1日過ぎるの早いし😵
支援センター通われてるんですね!
初めは違いましたか?
私もこれから支援センター行こうと思ってました(^◇^;)
仕事してるとストレスはあっても感謝もされるしお給料も貰えるけど、毎日育児に家事にしてても感謝される訳でもなくお給料も貰えないからですかね(;_;)
まこさんはバイトされるんですね^^
少しでも外に出るって大事ですよね☺️- 2月25日
-
まこ
そうなんです!
やる事はあるけど、何か毎日毎日同じ事の繰り返しで…
子供は可愛いし、子供に関しては毎日同じってわけじゃないけどなんだかなー、って感じで💦
支援センター、初めは凄く緊張したけど、今ではイイ気分転換です!
ですよねー!仕事と家事育児の違いは、当たり前だと思われる事とか評価されない事かな、って思います😰
仕方ない事なんだけど当たり前だと思われるのが本当にやりがいを感じないです😖
バイトしようと思ってたんですが、母の職場の方が急性心筋梗塞で本当に突然亡くなってしまってシフトが厳しいからとちょっとの間無くなりました💦
私のワガママだったから仕方ないな!って感じです!- 3月1日

ママリ
すごくお気持ちわかるのでコメントします。
仕事もしつつ子育てが私もベストだなーとずっと感じてました。ただ6ヶ月過ぎたあたりからかなり子どもの反応も楽しくなり、今はこの時期まで一緒にいれて良かったなと思います。
それも4月から復帰が見えてきたからだとも思いますが🤣こればっかりは両方体験してみないとわからないですもんね!
まこ
ですよね!
私もほとんど毎日支援センター行ったりしてるんですが、全然充実した感もないし最近凄く参ってます。