
コメント

ねこ🐾
辞退できると思います。
直接市役所に確認するのが
一番だと思いますよ。

ねむりねこ
辞退が可能かどうかは可能だと思います(^^)
その分待機の方に枠がスライドするので辞退することに罪悪感?を感じることはありません。
保育料無償化もどのまで実際助成してくれるのかわかりませんし、無償化によって競争率があがるかもしれない、と思っておいた方が良いかな?とは思います。
-
らび@ゆるーく 筋トレ中💪
回答ありがとうございます❗️
そう言っていただけるとありがたいです😥 無償化でたしかに預ける人も多そうですよね💦💦- 2月24日

mihi
辞退することは可能だと思います!
ただ、わたしが住んでいる地域では内定辞退(入園前に辞退する)は次の機会に利用申し込みをする際に不利になると聞きました。
また、無償化についても国からは予算が渡されるだけで詳細は自治体ごとに決めるので国が発表した内容で自治体が実施するとは限りません。
役所に確認されるのが確実だと思います!
-
らび@ゆるーく 筋トレ中💪
回答ありがとうございます❗️
やはり不利になりますよね…😥
無償化の部分も含めて聞いてみようと思います💦💦- 2月24日

ララら
辞退はできるはずですよ〜!
うちがやりました!
うちはずっと待機児童の一人で10ヶ月の時から申請して
認定証が届いたの4歳の4月でした😭
4歳からは幼稚園と決めていたので、辞退しましたが、とくに問題はありませんでしよ〜!
-
らび@ゆるーく 筋トレ中💪
回答ありがとうございます❗️
辞退可能なんですね! せっかく入れたのにどうしよう… と思っていました😥💦💦- 2月24日
らび@ゆるーく 筋トレ中💪
回答ありがとうございます❗️
明日さっそく問い合わせをしてみます💦