

sun
鍼灸されてて、妊娠した方も知ってますが、ストレスを身体にかけるのも良くないですし、休もうかなと思ったら休む時かなと思います☺️
病院通いをやめたら自然に出来た!とかも聞きますし、無理は禁物ですよ(*ノωノ)

はな
私は引越しをきっかけにやめました❗️
もともと、妊活をメインに鍼灸に通ってたわけではないのですが、
妊活中で体外受精してることも伝えていたので、
プラスαというかサービス的な感じで、
ここは妊活に良いんですよーとか、
骨盤の歪みがある時骨盤内の血流が悪くなるからここもやっておくね!
みたいな感じでした。
もともと原因不明の不妊だったので、それによってどう変わったとかは分かりませんが💦
引越しして、
転院先の病院で一から採卵して、1度目の移植で妊娠しました。
それまでは4回移植して2回流産2回陰性でした。
なのでもしかしたら病院との相性は誘発の薬などで卵の質が良くなったとかかもしれません。
たまたまでしょうが、引っ越してからは鍼灸には全く行ってませんでした。
私の考えではありますが、
鍼灸は心のメンテナンスやサポート的な意味合いで通われるなら意味があると思います!!
妊活中って出来ることは限られる分、
出来ることは出来るだけやりたいって気持ちになると思うんですよね…
なので、ちょっとでも良いことした!っていうのが私にとってはストレス発散でした。
もし金銭的や時間的に鍼灸が負担になっているなら、
辞めた方が良い効果になるかもしれませんし、
何か少しでも環境を変えることが良い結果を生むかもしれません✨✨
医療じゃない分、
どんな分に体に働きかけるかは分かりません。
物理的にではなく、
辞めるという行動が自分にとって良い事の可能性もあるわけです。
文章見てる限り、
ちょっと疲れてきてるのかな?と思います💦
それだけ妊活に本気だという事ですから、
無理もないし、
精神的な不安が大きいものですから、
視点を変えて、
自分に負担になっているものを切り捨てる勇気を持つのも良いと思います。
それでダメで、また頼りたくなったら戻れば良いんですよ🌟
1ヶ月でも無駄にしたくない気持ちはものスゴーーーク分かります😭
けど、後何ヶ月も同じ結果で、
何ヶ月か後に鍼灸を辞める決断をするよりかは、
即断即決が近道かもしれません✨
-
はな
誤字が多くてすみません💦
- 2月24日
コメント