※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

自然周期での体外受精や顕微受精の移植について、排卵確認後5日で移植と聞きましたが、休診日だと6日や7日になる場合は着床に影響があるのでしょうか。詳しい方に教えていただきたいです。

体外受精・顕微受精の自然周期での移植について教えてください!
自然周期だと排卵確認した5日後に移植すると言われたのですがもし休診日だった場合は6.7日後になるのでしょうか?そうなると移植でも着床しづらい可能性ありますよね?あまり理解していなくてわかる方教えていただけると助かります🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

私のお世話になっていた病院は表向き休診日でも移植しました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病院に確認してみます!

    • 21時間前
はじめてのママリ🔰

日曜日とか祝日やってない病院なら中止ですよ🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    中止とかあるんですか?😭
    その分ホルモン周期の方がそれがなくていいですね💦

    • 21時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自然周期なら中止です!7日目とかに移植しても意味ないので💦

    • 21時間前
あんず

病院によるかと思いますが、私が行ってた病院は休診日には対応しないのでずらすしかなかったです💦転院した病院では年中無休で対応してくれました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ずらして移植しても着床しないですよね?💦

    • 20時間前