
皆さまの旦那さま。父親の自覚が出てきたのはいつからですか?1歳7カ月の…
皆さまの旦那さま。父親の自覚が出てきたのはいつからですか?1歳7カ月の息子。5月に次男が産まれます。私は現在切迫早産で実家で安静中。住まいと私の実家は目と鼻の先。やってはくれていますが子供達より自分をかまってくれオーラがひしひし。一つ一つ教えないとわかってない感じ。うちの実家の親にも甘えまくりで気を使えてません🤦♀️それも自覚があるのかないのか。これからまた1人産まれて我が家は大丈夫だろうかという漠然とした不安。😔そういうところで皆さんの旦那さまはいつ頃から父親の自覚が出てこられたのだろうかと気になりました🤔
- akaz77(2歳11ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

ままり
うちは一人目自覚なし、二人目からはメロメロでいまは夜泣き真っ最中ですが離れたくないらしいです。
一人目育児しながらもそんな不安があるなか二人目すごいです😱

あーか
生まれる前から結構父性溢れてるタイプでしたが、産後どんどん自覚が増してったように思います(・ω・)/
週1しか休みがないので、その日はたくさん子どもと遊びたいようで、朝から起きてずっと子どもの面倒は見ててくれたり、私を朝寝坊させてくれたりしてました!
-
akaz77
私が切迫で入院、里帰りする前までは休みの度に子供を連れて遊びに連れて行ったりしてたんですけどね〜😔爪の垢煎じて飲ませたいです😔
- 2月24日

さえ
生まれる前から父親になる自覚はしっかりあったようですが、立ち会い出産だったのでそこからもう父性溢れまくりです!元々私に対しての面倒見も良かったので(←笑)子供に対してもとてもよくやってくれます。ただ旦那も甘えん坊なのでかまってほしい感は感じますが(笑)
-
akaz77
あれ?私も立会いだったのにな?😂w元々の性格も🙆♀️ですね✨そんな旦那さんなら構いつつ育児もしつつできそうですね👏✨
- 2月24日

はみうか
父親の自覚が出てきたのは数年前😭
上の子4歳、下の子1歳頃です!
転職して引っ越しをしてから、仕事に余裕ができて、保育園の送迎も全部やってくれるようになりました😊
今切迫で入院2ヶ月目ですが、一人で仕事家事育児こなしてくれてます⭐️
-
akaz77
すーごーいー😳✨どうやったらそこまでなってくれるのでしょーか。😅w
- 2月24日
-
はみうか
私が家事も育児もあまりやらないように意識したのが大きいかもしれません(笑)
うちは実家も義実家もかなり遠いので、自分たちでなんとかしないといけないというのもあります😊
後は、予防接種や健診、保育園の説明会にもなるべく一人で行ってもらうようにしました!- 2月24日
-
akaz77
環境がそうさせるのですかね?🤔✨私達は実家も義実家も近いので旦那もそれに便乗して甘えてる感🙄w切迫になる前はあーよくやってくれてるなーと思えたのですが私が思うように今動けなかったりするのでもどかしくなってるのかなあ…💧なんかつぶやいてしまいました🙏💦
- 2月24日

ねむねむ
生まれる前から自覚あるようでした。
子供が自然に湧いてでてくるわけじゃないのに、よく
男は父親の自覚が出るのは遅いとよく言われる意味がわからないです。
それ、おかしくないか?お前の子供でもあるんだぞ?と、疑問でした。
自覚がない男の人に、何で?って、聞いてみたいです。
不思議でなりません。

さくらママ
生まれる前からです!
お腹大きくなってきたら毎晩お腹に話しかけながらクリーム塗ってくれてました!
生まれたら入院中は娘が泣き止まなかったりおひな巻きの仕方など助産師さんに自ら聞いてくれて熱心に聞いてました!
毎朝仕事も早いのに夜中起きておむつかえてくれたりミルク作ってあげてくれたり私に寝てていいよって言ってくれてました!
夜中覚醒してしまうのも寝るまで付き合ってくれ夜中起きるの私だけってことはなかったです!
akaz77
切迫で私が入院、そのまま里帰りしてから私も強くそう思うようになりました😔💧2人目産まれる前から自覚はあられたんですか?
ままり
うちは、二人目がわたしがどうしてもほしくて、産まれてからだんなが育児しなくても文句はいわないときめてました。そしたらまさかの逆転でした笑
akaz77
えー!そうなんですね😳✨展開が😳✨👏
私もいい意味でそうならないかなあ…笑😂