
11ヶ月の娘が離乳食をほとんど食べず、母乳で満たされている状況です。保育園入園前に昼か夜の断乳を検討中で、アドバイスを求めています。
11ヶ月の娘の食事についてご質問させてください。
一才になる来月から保育園に預ける予定ですが
離乳食をほとんど食べません…😭
お皿を変える、
手掴み食べしやすいよう形をかえる、
形あるものやドロドロなど形状をかえる、
椅子をやめてお膝に座って食べるなど場所かえる、
など試しましたが全て❌。
もともと完全母乳でよく飲むタイプで、
今も4回以上(朝、昼、夜、寝る前、夜中)
飲んでるので、母乳で満たされているんだと思います。
日中断乳しよう!とトライ!
→おっぱいを探すそぶりをして
泣きじゃくりあげてしまう
夜間断乳しようとトライ!
→パパの心が折れてあげてしまう…
という状況でまだ進めてわずかですが、
一筋縄ではいかなさそうですね…
他の方の質問では、保育園では自然に母子分離で日中は断乳するので、まわりの子の様子も見て食べるようになるよ、と回答をみたのですが、
このまま母乳メインのまま入園してしまってよいのか、それとも昼か夜断乳したほうがよいのか迷っています。
同じ境遇を経験されたかたや、同じ月齢のかた、アドバイスをいただけましたら幸いです。
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月, 4歳6ヶ月, 6歳)

S&Aママ
うちも4月から保育園です。
娘は息子が食べてるのを見て狙いに行くって感じなので、そのタイミングで離乳食あげてますよ。そしたら意外と食べてくれますが白米は中々食べてくれず、おにぎりにしてかじらせたら割りと食べてくれるようになりました😊
母乳も完母で5-6回は飲んでますが息子の用事であげれないときは欲しがって泣いたら果物や赤ちゃん用のお煎餅を少しあげたら落ち着いてくれます。後は散歩やおもちゃ等で気をまぎらわしたり。
なので保育園行くまでに自然と卒乳できるかな?とも思って断乳迷ってます。

m♡
保育士をしています!
1歳くらいですと、ミルクもおやつにしかあげられなかったりします。離乳食の食べが進まないと、慣らし保育が終わらない可能性もあります(お母さんと一緒に過ごす、もしくは早い時間帯に帰る)
できるなら泣いても徐々に授乳回数を減らしていった方がいいかと思います。

退会ユーザー
私もちょうど同じようなことを考えていました!
うちも完母で9ヶ月頃まで全く離乳食進まなかったので、苦労しました。
夜間断乳はパパ抜きで完了しました😅
夜中起きたら無理に寝かしつけようとしないで、リビングに移動しました。抱っこしたり、お茶を飲ませたり、遊ばせたりして過ごしました。そのうちうとうとしてきたらそのままリビングで寝かせて、起きたらまた抱っこしたり…を繰り返しました。
うまくいくかはわかりませんが、私は日中の断乳を完了してから入園させるつもりです😣
コメント