
コメント

a.u78
3割負担と書かれていたなら、お金はかかります。
子ども医療費受給者証と、社会保険などに入っている人の負担額は違いますよ!
私の住むところは、子ども医療費受給者証があれば500円です。

ぽんぽこぽん
倉敷なら無料であってますよ☺
県外で受診した時は
受給者証使えないので
一部負担ありですが、
いったん払っても市役所等で
手続きすれば払い戻しできます!
県内の医療機関受診なら
受給者証使えるので無料です!
あと、今は小学校上がる前までは
2割負担です(^o^)
お姑さん、昔の情報だと←
-
4141
やっぱり無料であってますよね🤔
3割負担とか言われて
訳分からなくて、ずっと理解も出来ずにいたので(´・_・`)
県外にお出かけ中に、もし
県外の病院に受診したらお金がかかるんですよね!
手続きしたら払い戻しできるんですか?!
知らなかったです😣
今は2割負担なんですね!
昔は、3割負担だったということなのでしょうか。?- 2月24日
-
ぽんぽこぽん
グッドアンサーありがとうございます😊
今は医療費助成があって
子供は無料で大丈夫なんですよー!
って言えばわかると思います😂
ちなみにホームページ見ましたが
倉敷市は通院は小6まで
無料みたいですね(^^)!!
県外での受診時には
もらった領収書は
必ず必要にはなりますが
申請すれば返ってきますよ☺
そうですね、
昔は3割だったり
もっと前は3割プラス薬剤一部負担とか
だったみたいですよー!😅- 2月24日
-
4141
いえいえ!こちらこそ
丁寧に細かく教えてくれて
ありがとうございます🙇♂️
お陰で、とても助かりました😭- 2月24日

Az
ホームページみたら自己負担なしとありましたよ。
健康保険で3割負担になりますが、その3割をこども医療で助成します。
お姑さんその辺がちょっとごちゃごちゃになってらっしゃるのかなと。
-
4141
教えてくれてありがとうございます!!
自己負担は大人だけですよね🤔- 2月24日
-
Az
お子さんは保険適用であれば小学生以下は無料だと思います。
県外は一旦3割を支払いますが、市役所で給付申請をして返金していただくことになるかと思います。- 2月24日

ポテトヘッド
倉敷市なら無料ですよー👍
-
4141
ありがとうございます🙇♂️🙇♂️🙇♂️
- 2月24日
4141
3割負担とは書かれてはなかったです。
けど、姑が言うには
3割負担とかどうこう言ってて
全く理解ができなくて(--;)…
社会保険は国保です!
場所によっては、いになると言うことでしょうか??
a.u78
下の方が無料と言ってますね!
その受給者証に書いてあると思いますよ!
3割負担なのは、社保に入ってる大人の話だと思います!
子どもは違いますよー!
4141
やっぱりそおですよね!
なんか3割負担とか言われて頭の中が混乱して分からなかったんです😭
丁寧に教えてくれてありがとうございます!