※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミュー
子育て・グッズ

認可保育園の入園について、月謝以外でかかる費用は何がありますか?初めての子が4月から入園します。

認可保育園の入園についてお尋ねします😊初めての子が4月から入園するのですが月の月謝以外でかかる費用はどういったものがあるでしょうか(>_<)

コメント

deleted user

写真代や連絡帳代は集金袋できたりしてオムツ、おしりふき、汚れ物入れのビニール袋とかの消耗品は自分が買ってもっていってました!

  • ミュー

    ミュー

    集金袋で来るのですね(*´꒳`*)ありがとうございます😊
    認可外より保育料は優しくなりましたが諸雑費は覚悟しておきます…‼︎

    • 2月23日
ナッツ

0歳のうちは保護者会費くらいだったと思います。
1歳児クラスからは月刊本(絵本やシールブックみたいなの)代が取られてます。
お絵かき帳もなくなると購入します。

もっと大きくなると、うちの園では主食代とスイミング代がかかります。

  • ミュー

    ミュー

    保護者会費なるものがあるのですね😵月齢が上がる度に出費が増えることを初めて知りました💦

    • 2月23日
ふじこ

うちは18時過ぎたら延長料金がかかります。一回200円ですが、月に何回延長してもマックス2000円までしか取られません。
後は参観日に親の給食代や運動会の写真など頼んだらお金かかるくらいで、月の月謝以外はそんなに出費はないですよ😊先に揃える物も1万円以内で治りました。
揃えた物はお昼寝用のマット、シーツ、バスタオル、通園用のリュック、シーツは定期的に洗いに持って帰るのでシーツ入れるバッグなどです。エコバッグで代用している方も居ますし、うちは1000円くらいのナップザックに入れてます😊

  • ミュー

    ミュー

    初期に揃えるものは意外にかからないのですね(*´꒳`*)ほっとしました。。
    シーツは持ち帰って洗濯なのですね💦でも自分で洗える方が安心できるかもしれません😊
    ご丁寧にありがとうございます‼︎

    • 2月23日
  • ふじこ

    ふじこ

    保育園にもよりますが、シーツは毎週の所もあれば、うちは2週間に一度持ち帰り洗濯してますよ😊
    うちもいくらかかるかヒヤヒヤしましたが、そんなにかからなくて安心しました😊お昼寝マットもしまむらで安く売ってますからね〜🎵
    後は着替えを少し多めに用意したくらいです😊2、3着は保育園に置いてあるので💦

    • 2月23日
*yuki*

うちの娘が通ってる保育園は歯ブラシが保育園で用意されるもので月に1個100円で12ヶ月分の1200円と父母会費というのが3500円がかかります(^^;

  • ミュー

    ミュー

    PTAなるものが保育園からあるのですね💦馴染めるように頑張ります…‼︎

    • 2月25日
  • *yuki*

    *yuki*

    PTAではなく父母会ですよ😅
    保育園はというか娘が行ってる保育園はみんな仕事があるからそんなに話し込む事もないので、話すとしたら運動会とお遊戯会と入園式と卒園式位ですかね😊

    後は毎日誰かに会ったら挨拶とか位ですよ😊

    • 2月25日
  • ミュー

    ミュー

    父母会とPTAの違いを理解しました💦
    基本仕事をされている父母の方々であれば帰宅してからの時間も限られているので話し込む事も少ないと安心しました😊
    ありがとうございます♪

    • 2月25日
  • *yuki*

    *yuki*

    話し込む事も少ないですが、たまに話し込んでる人もいるけど、そこは挨拶だけしてささっと帰ったりみんなしてます😊
    とんでもないです😊

    • 2月26日