※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

船橋市の保活について教えてください。息子は1歳3ヶ月で来年4月入園予定。求職中でハロワ登録済。田喜野井、前原エリアです。

保活について教えてください!
息子は11月末産まれでもう少しで1歳3ヶ月になります。
来年の4月入園に向けて保活をしたいのですが、何からすればいいのかわかりません💦ちなみに船橋市の田喜野井、前原あたりです。求職中でハロワに登録には行きました。
具体的に教えてほしいです!お願いします🙏🏻

コメント

ぺこ

2歳児ですか❓
なかなか難しい気がします!船橋って待機児童やばい気がします。
とりあえず、自分の希望の園の見学するのが良いと思います。
市役所いけば、資料もらえると思います!

  • ママリ

    ママリ

    2歳児です!やっぱり難しいですよね💦
    ありがとうございます!

    • 2月23日
くまのふー

住んでる市は全然違いますが
まずは、市役所行って、いつ頃に申し込みが始まるかとか確認し、気になるところの見学ですかね?
あと、私の所は待機が多いので、認可だけでなく認可外も視野にいれて動くかとかでも変わってきます。

まずは、市役所で『何からしたら良いですか?』って聞いてみるのが早いと思います!あとは近所の人で、聞ける機会とかあれば聞いてみて評判集めます

  • ママリ

    ママリ

    市役所で案内とかは貰ったので、近所で情報集めたいと思います!ありがとうございます!

    • 2月23日
かこ

■通えそうな園のピックアップと待機状況確認(市のホームページに載ってます)
■市役所に行って、保育施設案内をとらうついでに、申込み時期の確認、自分の点数の確認、通えそうな園の昨年の入園内定者のミニマム点数を教えてもらう
■通えそうな園の見学申込み・見学
■見学時の質問リスト作成
■見学をして、申込みする園をどこにするか検討

こんな感じでした。

4月入園なら、申込み時期はだいたい毎年10月~だそうです。

  • ママリ

    ママリ

    詳しくありがとうございます!!
    申し込みに間に合うようにがんばります!

    • 2月23日
まあ

4月入園のつもりでも、早めに見学を済ませて申請して待機点を稼いでおいた方がいいと思います。
私は結果的には入れたからよかったものの、待機点があったらもっと上の希望の園に行けたかもしれないと少し後悔してます。10月の来年度の案内がでてからでは遅いです。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね💦待機点初めて知りました!有力な情報ありがとうございます!

    • 2月23日
★みな1039☆

隣の鎌ヶ谷市に住んでます❗️
船橋市ほど待機児童多くないですが、保育園少ないため0歳児で8月からずっと待機児童で保活しました😭✨
私の場合ですが
まず行ける範囲の保育園の見学に行きました(10個以上)🏃🏃💦
市役所からは求職中で1歳児だと4月からの申請も厳しいと言われ😨4月からは絶対入りたかったので先に仕事場を見つけ、11月から働き始めました😅
その間子供はずっと一時預かり保育に預けてました!😭
12月に4月保育園申請締め切りだったので、それまでに就労証明書を提出👍
(働いて就労証明書を提出すると求職中の人より点数が上がります❗️)
結果、4月から保育園内定決まりました😭💓✨ですが、5歳までの保育園と駅前保育園は人気で全滅でした😅💦

2歳児だと枠少ないのでかなり厳しいかもしれないですね😖💦
長々失礼しましたm(_ _)m保活頑張って下さい👍

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!詳しくありがとうございます!!とても参考になります😭🙏🏻わたしも頑張ります!

    • 2月24日
あきママ

船橋市習志野台に住んでいます。
去年保活をして現在、三山の小規模保育園に通わせています。
田喜野井、前原地区はかなり激戦区です。求職活動中だと認可保育園は難しいかと思います…
認可外でも補助金は出るので検討されるのをおすすめします。
毎月下旬になると船橋市役所のHPで空きがある保育園の情報が出るので確認してみてください。

  • あきママ

    あきママ

    ちなみに船橋市では待機児童の加算はありませんよ(´・ω・`)

    • 2月24日
  • ママリ

    ママリ

    やっぱり難しいですよね😭💦
    認可外ってあんまりいいイメージないんですがそんなこと言ってられないですね。色々調べてみます!
    船橋市ら待機の加算ないんですね😭
    ありがとうございます!

    • 2月24日