
8ヶ月の息子が離乳食を食べてくれず、毎回の離乳食の時間が憂鬱です。何をあげたらいいかわからず困っています。助けてください。
息子がもうすぐ8ヶ月になります。
あと1ヶ月もすれば三回食が始まるのに
離乳食ほとんど食べてくれません。
パン粥とフルーツは好きで食べてくれますが
それ以外の食べ物はスプーンを持っている私の手を
叩き落とします。
一口食べてギャン泣きすることも多々あります。
完食してくれることがないので
もう離乳食を作るのも嫌です。
毎回離乳食の時間が憂鬱です。
何をどうあげたらいいかわかりません。
誰か助けてください。。
- もも(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

チポメイ
お腹空いてないとかですかね。母乳やミルクを減らしてみてはどうでしょうか。

まめ大福
うちはありがたいことに、離乳食はパクパク食べてくれるのですが、
食べてくれないと精神的にお辛いですよね😥食べてくれても、離乳食作りって面倒になるのに‥。
参考になるかわかりませんが、わたしは1回目の離乳食を朝一であげてます。離乳食のあとに朝の授乳です。もう試されてたら申し訳ありませんが、朝に機嫌がいいのであれば、いかがでしょう😊お腹も空いていますし。
2回目は、食べるのが楽しいと認識して欲しくて、なるべく夕方の大人と一緒にあげるようにしています。と、言っても平日はなかなか実行できないので、旦那が休みの日や実家に帰ったときは一緒に食べて「みんなで食べるとたのしいねー」と言ってます。
あとは、もう実行されてるかと思いますが「モグモグたのしいねー」「おいしいーね」と、どんなに散らかされても笑顔であげるようにしてます。いきなり拒否が始まる時もあると聞いているので、離乳食が嫌いにならないよう必死です笑
わたしも初心者なのでよくわかりませんが‥好きなもの(パンがゆとフルーツ)でしばらく様子をみてはいかがでしょう😊離乳食たのしい!美味しい!ってわかったらまた違うかもしれませんよ。うちは、あまり好き嫌いはないんですが、それでも嫌いなもの(苺とか)は、1度食べたらクリアってことでオッケー👌って、あげてないです。喜ばないものは、もう少し大きくなって食事で栄養をとるようになったらまたあげてみようかなって軽く考えています😊
長々とすみませんでした。
でも、よく一生食べない子はいない。とも言いますし、悩まれていてお辛いでしょうが‥
息子さんが1日も早く食べることがたのしい!ってなりますように⭐️
-
もも
そうなんです、精神的にきちゃいます😭
あんなに離乳食始めるの楽しみにしてただけにとても悲しいです😢
朝は5時半に起きちゃって旦那の仕事行く準備でバタバタしてて…
息子は機嫌が良く遊んでますが仕事へ出かけて落ち着いた7時頃に機嫌悪くなってしまうのでミルク飲ませて寝せてます😭
そのあと起きて9時10時は機嫌がいいのでそのときにあげてるんですけどやっぱり食べてくれないです😂
今晩からなるべく早く大人が食べるときに好きなものあげて様子見ようとおもいます!
私も一度あげて大丈夫だったけど食べてくれないものはもうあげてないです😂
どうせ食べないしいっかってなっちゃいます(笑)
おいしいねーとか楽しいねーとかの声かけはいつもしてるけど、あとは食べてくれなくても叩き落とされてもなくべくイライラしないように気をつけます!
ありがとうございました😌- 2月23日
-
まめ大福
わたしも少し前まで、離乳食ではないんですが、寝かしつけのことですごく悩んでて‥だから「助けてくだい」ってみて、悩みは違っても同じ子育てママ同士、人ごとじゃない!と思いコメントさせていただきました😊
だから、精神的に参ってしまう気持ちはわかります。でも、それはお子さんのことを一生懸命考えて愛情持って育てているからですよね。
旦那様が朝早いんですね‥一緒に起きてしまうのかな。
うちの場合ですが、そのまま寝てる時もあれば、同じく一緒に起きてしまう時もあります。その時は、旦那にオムツ変えを頼み、そのあとは1人で遊んでいてもらい、まずは旦那の用意(コーヒーと簡単な朝食)して、自分の朝ごはんをキッチンで立って食べながら、離乳食の準備。と、言っても温めるだけなので(ストックは夜に夕ご飯と一緒に作る派です)チンして温め終わった頃に旦那が出発なので、一緒に見送ってから、ちょうど冷めてるし、離乳食をあげるって感じです。離乳食が終わってから、洗濯物を干したり、洗い物したり‥家事も一通りして、そのあとに娘の顔拭いたりお着替えって順番です。さらにそのあとに、わたしも着替えたり、顔洗ったり‥です笑
うちは旦那が朝はゆっくりで、7時頃起きるので、8時頃が離乳食ってことになります。たまに、早く出勤する日はもっと早く離乳食たべてるときもありますが😊
あと、すでにやられているかも知れませんが、人参やじゃがいもなどは、ご飯炊くときにアルミホイルに包んだりして一緒に炊飯器に入れるのが超オススメです☺️わたしも最近知ったんですが。クックパッドとかにたくさんレシピも出てるので、よければ見てみてください。わたしはこれで、かなり離乳食作りのストレスが減りました。人参とかって、バカに時間かかるし‥出来上がりもすごく美味しそうな匂いがします☺️ちなみに、大人のポテトサラダとかにも代用できます。
またまた、長々と失礼しました。
もうすでに十分頑張られるてると思いますが、肩の力を抜いて頑張ってくださいね☺️
グッドアンサーありがとございます😊- 2月23日
-
もも
ですよね、悩みは違っても困ってるママさんが居たら人ごととは思えませんよね!
そう言ってもらえてとても救われました☺️
私たちが起きてても寝てくれることはあるんですが起きてしまうことがほとんどですかね…
なちさんを見習って要領よくこなせるように明日から頑張ってみます!
できるだけ朝機嫌のよい内に離乳食、そのあとミルクって感じであげてみようかなと思います😌
その発想は思いつかなかったです😆
いつもお鍋でコトコトやってました!
そのせいで旨味が逃げてたのかもしれませんね😂
クックパッドですね!
さっそく明日やってみます♩
これからはある程度力抜いてやって行きます!
沢山のアドバイスありがとうございました。
お互いがんばりましょうね😌- 2月24日

まち
長男が離乳食食べない子でした。
私は作るのやめて7ヶ月ぐらいから大人と同じものにしちゃいましたよ😅
どろどろ、ベチャベチャが嫌な子います!
手づかみできるなら、おにぎりとかパンとか食べて問題ないと思います。
-
もも
おにぎりは普通のご飯の硬さですか?
パンは私が食パン食べるときに一口二口あげたら食べてましたがまだ手づかみはできません😭- 2月23日
-
まち
うちの子は普通のご飯でしたよ!
離乳食はカミカミ、ごっくんができることを目的に柔らかくしたり、どろどろにしてるだけであって、ちゃんと飲み込んで消化できれば問題ないと思います。
手づかみできなければ、お母さんが食べさせてあげてください😊
飲み込むとき、噛めてるか、喉につまらないかを確認しながらですが、それで食べられるなら大丈夫だと思います。
うちの長男は最初に食べたの干しいもですよ😅
離乳食全く食べず大変でした💦
ご飯が美味しい、ご飯が楽しいと思えば他のものも食べてくれるようになると思いますので、無理強いは逆に食べなくなりますよ。- 2月23日
-
もも
二回目のときに少しあげてみようと思います。
今はみじん切りよりちょっと大きいくらいの粒であげてます。
リンゴは冷凍していてあげるときにチンしてあげてますが、それはちゃんと飲み込めてます!
野菜などはどうあげたらよいですか?😂- 2月23日
-
まち
長男は野菜とかの前に食べない子でしたので、食べられるものをまずはあげて、食事が嫌でなくやって来たらチャーハンやお子さまカレー、などにしてあげました。
8ヶ月のとき、野菜とか無理に食べさせてなかったです😅食べれてさつまいも、カボチャぐらいだったと思います。
次男は食べる子ですが、チャーハン好きですね。
育児書とか離乳食の本とか見ると落ち込むので私は読みませんでした😅
今は少しゆっくりでも大丈夫ですよ。- 2月23日
-
もも
魚や野菜など食べなかったら無理にあげない方がやっぱりいいですかね?
リンゴは好きみたいでよく食べてくれます!
なんか栄養が偏ってて大丈夫かなって思います😓
いつ頃から野菜とかたべれるようになりましたか?- 2月23日

退会ユーザー
私も今の時点で振り返ると子育てで離乳食が一番苦戦して一番辛かったです。1日2、3回常に何かに追われてる気分でしたね。うちもぜーんぜん食べないし離乳食のステップ進まない子でした。
ほとんど食べないならまだ二回のままでもいいのかな?と思います。
まだまだ食べる練習なので満足に食べなくても良しとしてればいいかなと。
-
もも
同じ経験した方がいてちょっと安心しました。
周りの友達の子はパクパク食べてると言われたので相談できず…
この前病院の先生にそう言われて
家で両親に話すと、
そんなことしたら好き嫌いが多い子になる。なんでもあげてみろ。
と言われたのでどうしたらいいのか…
と思ってました。
一口、二口、食べるものだけあげても大丈夫なのでしょうか?- 2月23日
-
退会ユーザー
好き嫌いが出てくるのはもう少し大きくなってからだと思います。まだ0歳もうすぐ8ヶ月の子です!色んなものあげなくても大丈夫です!
その子の好むものだけを続けてあげたからといってずっとそれしか食べないわけじゃないと思いますし、様子を見ながら新しい食材をあげてみたりとゆっくりゆっくりで大丈夫です。
本当によく食べる子もいて、そういう子は離乳食の本通りに進んだりしますが、食べない子にとっては全くあてになりませんね 笑- 2月23日
-
もも
安心しました、ありがとうございます😌
やっぱり小児科の先生やmi&さんの言うように食べれるものだけあげてゆっくり進めていったらいいですよね。
今は柔らかいものあげてますがおやきなどはいつごろ試したらいいでしょうか?- 2月23日
もも
お腹すいてないんですかね?
完ミですが大体いつもミルク200あげた1時半〜2時間後くらいに離乳食あげてます😓
体重は9.7キロとちょっと大きめです😂
チポメイ
200ml飲んで1時間半から2時間ならお腹空いてないと思いますよ。空いててもちょっぴり。おやつ程度しか入んないと思います。
もも
かといって3〜4時間あけて離乳食あげるとまたそれも嫌がってしまうのでどのタイミングであげたらいいかわからなくなりここ1ヶ月くらいは1時間半から2時間くらいであげてました。
また3〜4時間あけて離乳食あげてみた方がいいですかね?
チポメイ
そうなんですね(^ ^)それならまだ食事に慣れてないのかもなので、今のペースで離乳食の量を増やすのはまだ先でもいいと思います。
もも
ありがとうございます😭