
双子の女の子を育てている方が、離乳食の量を増やすべきか、ミルクを減らす時期について相談しています。夜間の脱水も心配しており、ミルクをまとめたいと考えています。
【3回食とミルク量について】
あと数日で10ヶ月になる双子の女の子を育てています。
(修正9ヶ月)
離乳食の開始が遅かったため、昨日から三回食にしています。
7:00 朝ごはん+ミルク100
11:00〜12:00朝寝
12:00 昼ごはん+ミルク100
15:00〜17:00 昼寝
17:00 夕ごはん
19:00 お風呂
19:30 ミルク160
20:30 就寝
23:00 ミルク170
という感じでやっています。
離乳食量は少なめで120前後です。
小さく産まれたこともあり、体重は成長曲線の下の方です。
離乳食量を増やしてミルクをだんだん減らしていく時期なのでしょうか?
以前離乳食量を増やしたら吐き戻しが増えたため慎重になっています…
できれば19時半と23時のミルクを寝る前のミルクとして1回にまとめたいですが、夜間の脱水もやや心配です。
アドバイスお願いします。
- ままり
コメント

コーラ大好きママ
脱水になれば、まずおしっこは出にくいですから、排泄が問題なければ、一緒でも良い気がします!吐き戻しが多いのであれば、減らしても大丈夫じゃないですかね?
ままり
ありがとうございます!たしかにおしっこの量みながら減らせそうですね!ありがとうございます😊!