※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
K♡
子育て・グッズ

授乳中に娘が暴れる理由は、飲み終わりに手が活発になり、自分の手を口元に持っていき吸い出す行動が生理的な反射です。

生後1ヶ月の娘がいます!
授乳中、暴れだします💦最初はおとなしく飲んでいるのですが後半(飲み始めて5、6分経つと)になると手が活発に動き出し顔をひっかく、口元に手を持っていき乳首と一緒に手を吸い出す、目に指が入る、唸るといった感じになります💦いったいなぜなんでしょうか?

コメント

deleted user

多分満足してるんだと思います。
機嫌がいい証拠だと思いますよ👍
泣いたりはないんですよね?

  • deleted user

    退会ユーザー

    補足を見ましたが
    乳が5分ぐらいで出が悪くなってるとかだと思います。
    まだ1ヶ月なので母乳量はこれから増えてくので赤ちゃん特有の行動かなと思います

    • 2月23日
  • K♡

    K♡

    そうなんですね!出が悪くなってるんですね(;_;)このまま暴れても飲ませ続ければ出はよくなりますかね?😭

    • 2月23日
ことり

うちの子はまだお腹が空いていないときはそんな感じです( ・᷄ㅂ・᷅ )
お腹空いてたらゴクゴク飲みます( -᷄ ˍ-᷅)
あとは上の子がうるさくて気が散ってるとキョロキョロバタバタして飲まないこともあります💦

  • K♡

    K♡

    何しても泣きやまずお乳をあげたときでも暴れます💦本当に謎です😂

    • 2月23日
  • ことり

    ことり

    眠たい……とかはないですか?
    ウチの子は最近眠たいと泣いて暴れます(笑)
    ウトウトしたところにすかさず哺乳瓶を差し込むとゴクゴク飲みます( ˊᵕˋ ;)💦
    母乳だと難しいと思いますが💦

    • 2月23日
  • K♡

    K♡

    眠たい時、抱っこして大分泣いてから寝ますか?ウトウトしたときにミルクをあげたら飲むんですね!母乳なんですが難しいですか?やっぱり😂

    • 2月23日
  • ことり

    ことり

    眠たい時はミルクの時間関係なければ泣きません。
    眠いのに哺乳瓶を入れられるのが気に入らないみたいで、その時はギャン泣きしますが哺乳瓶を離すとすぐ泣きやみます( ・᷄ㅂ・᷅ )
    ミルクなので立ってユラユラしながら口に運ぶことが出来ますが母乳だと難しいのかなー?と……
    座っても泣かなければウトウト授乳試してみてください♡

    • 2月23日
deleted user

赤ちゃん特有のものなのであまり心配なさらずに、赤ちゃんのしたいようにしてあげてください。

赤ちゃんもまだまだ慣れてなくて母乳も軌道に乗ってないのどっちらももしくはどっちかがなってないと赤ちゃんはぐずったりするので、だんだんに慣れて落ち着いてきますよ。

deleted user

なぜかとかはわからないのですが、口元に手を持ってきたときは手を握ってあげてます!
うちはそれで少し落ち着きます👌