※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき(o^^o)
子育て・グッズ

赤ちゃんのミルク消費が減った。夜中に起こす必要があるか、搾乳が必要か相談中。

小さく産まれたわりに、ミルクの飲みすぎが凄く、白湯や麦茶をあげて調整していましたが、、
母乳の方が丈夫になり、体重コントロールもしやすいとのことで1日2回の母乳を改め、母乳メインで少しミルクを足すにしたところ、ミルクの1日の消費量が一気に半分以下になりました。1200から500へ。

母乳相談室の助産師さんからは、夜中こそが大事だから3時位に1回起こすようにといわれたものの、娘が朝までぐっすり。
動かないので、私も起きられず、、

やはり夜中に1回、生産のためと起こさなきゃいけないんでしょうか?もしくは、搾乳しなきゃいけないんでしょうか?

コメント

ゆかりん

体重がちゃんと増えてれば起こさなくていい気がしますよね💦

  • ゆき(o^^o)

    ゆき(o^^o)

    同じ月齢ですね。
    そうですよね、足りているなら起こさなくていいですよね、、

    2415gで3週早く産まれた子(胎動が激しかっただけ)が、1ヶ月で1.1キロ増、2ヶ月でプラス1.5キロ増。
    75日目5275g、80日目5450g。
    増え過ぎてしまったんです。

    • 2月23日
  • ゆかりん

    ゆかりん

    十分じゃないですか😊?
    息子は2日前に2ヶ月になりました。
    3500㌘くらいで大きく生まれ、今6キロ近くですが、ちょっとずつしか飲まず、夜も二、三時間おきに起きていました。
    最近で4時間寝てくれるのがやっとです。
    ぐっすり寝てくれるなんて羨ましいです☺️

    • 2月23日