
生後27日の息子が混合授乳中で、最近おっぱいを嫌がるようになりました。これは乳頭混乱でしょうか。母乳相談室の哺乳瓶を購入しましたが、最初から使っていれば良かったのでしょうか。アドバイスをお願いします。
乳頭混乱?哺乳瓶を間違えていたのか?
生後27日目の息子がいます。混合で育てており、10回以上の授乳に1日の40〜50mlのミルクを5回足しています。完母を目指しています。
3日前から、おっぱいを咥えると怒って嫌がるようになりました。夜間は普通にぐびぐび飲みますが、日中は、咥える→怒る→少し吸って咥えたまま寝る→起きて泣く→咥える、のエンドレスです。
今までよく飲んでいてくれていたのに、とても悲しいです。惨めです。これは、乳頭混乱なのでしょうか?調べると母乳相談室という哺乳瓶が乳頭混乱を防ぐのにいいと書かれていたので購入してみました。今までは母乳実感を使っていましたが、完母目指してるのなら、初めから母乳相談室を使えば乳頭混乱にはならなかったのでしょうか?
無知な自分が許せなくて辛いです。
アドバイスください。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
赤ちゃんにとっては哺乳瓶の方が楽に安定した量が飲めるので、乳頭混乱を起こしている可能性はあると思います💦
私は母乳実感を使っていましたが乳頭混乱は起こすことなく完母になったので、母乳相談室を使わなかったことが乳頭混乱の原因ではないと思いますよ☺️

はじめてのママリ🔰
3人とも母乳相談室を使いましたが、3人目だけは乳頭混乱になりました😊なので原因は違うと思います。
-
はじめてのママリ🔰
今からでも母乳相談室の乳首だけを買って母乳実感の哺乳瓶につけて使ってみても良いと思います🙆♀️互換性があるので乳首だけを買えば使えます。
- 8月12日
-
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます。乳頭混乱は治りましたか?
- 8月12日
-
はじめてのママリ🔰
治らなかったです😂
- 8月12日
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます。
混合から完母になられましたか?ミルクもあげてましたか?
はじめてのママリ
生後1ヶ月までは混合でミルクを足していました🙌🏻1ヶ月検診で体重が十分に増えておりミルクを足す必要はないと判断されたのでそこからはミルクは中止して完母になりました☺️