
コメント

べにほっぺ
いいと思いますが
生まれてから買ったものの方が多かったです😂

まる
わたしも早め早めに準備してましたよ!
-
mama
コメントありがとうございます⭐
ちいさんも早めに準備されてたんですね( ^ω^ )
だいたいどれくらいの時期から
買い始めましたか??😭- 2月23日
-
まる
24周とかそこら辺にはちょくちょく買いに行ってました!
と、いうのも自分がベビー用品とか早く買いたくて買いたくて我慢できなかったんです…笑- 2月23日
-
mama
わかります!❤
買いたい欲が抑えられません(笑)
性別もまだ分からないのに
可愛いお洋服に目がいっちゃったりして(笑)- 2月23日
-
まる
そうですよね!!😆💕
私も24週くらいで性別がわかって、それからすぐに買いにいきました。笑
これ着せたいな〜あれも着せたいな〜ってなりますよね!
自分の洋服なんかどうでもよくなります…笑笑- 2月23日
-
mama
私も早く性別を知りたいです♥️
自分のものよりも子供のものに目がいきますね(笑)
産まれたらもっとそんな風になるんだろうなぁと
今からすでに親バカです(笑)💦- 2月23日
-
まる
早くわかるといいですね😆
そうですよね笑
母が自分の服ないんだから見ておいでといって娘見てくれていたのに、娘の洋服買って帰った私です…笑笑- 2月23日
-
mama
女の子だとお洋服可愛いの多いですよね(*´ω`*)
ちいさんは素敵なママですね☺️❤
そんな娘さんは幸せだと思います♪- 2月23日
-
まる
女の子多いです!!
親バカです…笑笑- 2月23日

ここくー
全然早くないと思います!
いつ何があるかわからないので、体調の良いときに少しずつ進めて行かれたらいいと思いますよ😊💕
-
mama
コメントありがとうございます⭐
本当いつ何があってもおかしくないですもんね💦💦
明日で6ヶ月に入るのでそろそろ
買い始めていこうかなと考えてたんですが
7ヶ月頃から買い始めた方とかもいて
まだ早すぎるのかと悩んでました(。´Д⊂)- 2月23日

しろくま
早くないと思いますよ!
服とかは可愛いの見つけては買ってました!
-
mama
コメントありがとうございます⭐
お洋服とか目がいっちゃいますよね(*´ω`*)
ただ、まだ性別が分からないので
性別に関係ないものから
買い始めていこうかと思ってたんですが
どうしてもお洋服に目移りしちゃいます(笑)- 2月23日

amy
早くないと思います☺️
私もいっぺんに買うのは大変なので、性別もわかってないのにすでに肌着から少しづつ買ってます✨
先輩ママとランチに出かけた時とか、アドバイスもらいながら一緒に買ったり‼️
やっぱり気分も上がるし
より楽しみになります❤️
-
mama
コメントありがとうございます⭐
いっぺんに買うとなると出費が(。´Д⊂)
私も性別分かってないのに
お洋服とかに目がいっちゃって(笑)
amyさんは肌着など買う時
どちらの性別でも着れる柄だったり
色を買われてますか??🤔- 2月23日
-
amy
サイズ50の肌着を数枚とヘアバンド!スタイはお友達からいただきました☺️
なんとなく男の子の気がしてるけど、勘だけで青を買う勇気はないので、白、黄色にとどめてます笑
私もあと1週間で安定期、楽しみましょーね❤️- 2月23日
-
mama
写真まで載せていただきありがとうございます(;_;)
確かに黄色などは無難ですね☺️❤
あと1週間で安定期ですか(*´ω`*)
無理せず元気な赤ちゃんを産んでくださいね♪
残りのマタニティーライフ楽しみましょう❤️- 2月23日

しおり
早くないと思います!
可愛いのん見つけてはいずれ使うであろう70や80sizeのセール品を買ってた程です😂
ベビーカーやバウンサー等の大きなものは買っておくと場所をとるのでお腹が小さく動きやすい時期に色々見に行き、実物を触ってみたりして写真とつたりメモしたりして、妊娠後期にAmazonなどで購入しました!
-
mama
コメントありがとうございます⭐
夏に産まれる予定なのですが今冬物が安くて
このくらいの時期にはこのサイズくらいかなと
冬物も買いたくなってます(笑)💦
確かに大きいものは場所をとりますよね(。´Д⊂)
メモしといて後から旦那に頼む方法もあるし
通販という手も確かにありますね❤️- 2月23日

おもち☺︎
うちはのんびり揃えようとしてたら9ヶ月で緊急入院になってしまい自分で何も見に行けなかったので、はやめでいいと思います😂✨✨
-
mama
コメントありがとうございます⭐
緊急入院になってしまったんですね😭💦
いつ何があるか予想もつきませんよね(。´Д⊂)
ぼちぼち買い揃えていこうと思います❤️- 2月23日

しましま
私は臨月にはいったくらいでしたが、管理入院になる可能性があるなら、早い方が安心できますよね。入院バッグとかある程度目どつけておいてもいいかも?
私は入院前はトラベルシステム(ベビーシートとベビーカー)フィニッシュベビーベビーボックス、短肌着とコンビ肌着、オーバーオール、ガーゼ、ベビーソープ、綿棒、コットン、ベビーローション、爪切り、ペットシーツ、さらし、スリングなど本当にすぐ使うものを用意して 、後は産まれてからで間に合うっていう感じでした。
-
mama
コメントありがとうございます⭐
体調の関係で急に管理入院になることもあるよーって
病院側から初期の頃から言われてたので
早めがいいのかなと思いまして😭💦
用意したものまで詳しく書いてくださり
ありがとうございますm(_ _)m
入院バックなどある程度決めておこうと思います♪- 2月23日
mama
コメントありがとうございます⭐
産まれてから買ったものが多かったんですね!😲
ちなみに産まれる前に揃えたものって
どれくらいありましたか??
べにほっぺ
両家からベビーバス、ベビー布団と服をじゃんじゃん送られて来てたので
退院に必要なものとしか買わなかったと思います🤔
沐浴剤とかオムツはとりあえず産院と同じのにしようとおもって入院中に母にリスト送りつけて買って来てもらいました笑
ベビーカーや抱っこ紐は子供の相性があるかなとおもって1ヶ月検診の後実際乗せてみて買いました!
mama
両家からそんなに沢山!😲
確かにオムツや沐浴剤とかは病院と合わせた方が
無難ですよね(。´Д⊂)
お母さんにリストを送りつけたんですか(笑)
ベビーカーなどは直ぐには使わないので
産まれてからでも遅くないですよね🙆❤️