※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たあ
お仕事

夜のお店で働くことについて相談です。コミュニケーション能力や個性に不安があります。キャバクラの仕事に向いているか、働く人たちの関係について教えてください。

夜のお店(キャバクラなど)で働くのって
実際どうですか?💦

私は21歳です。子供は10ヶ月です。
今すぐにというわけではなくて
夜のお仕事どうなんだろうと気になっています。

田舎なので私が住んでいる市には1つだけキャバクラがあります。

コミュニケーション能力高くないと無理ですかね?

私自身は友達がめちゃくちゃ多いわけではなく、
どちらかというと聞き手で、話のネタも多くありません。
趣味もこれといってないので面白みがないかもしれません。

やっぱり振り切ってキャピキャピしてるような可愛い子とかの方が向いていますかね?

また働いている人同士の関係はどうですか?

個人的な意見で構わないので参考にさせてください!🙇🏻‍♂️

コメント

(*Ü*)♪

個人的な意見です。
コミュニケーション能力どうこうより、夜中に子供を置いて働きに出るのはどうなのかなぁと思ってしまいます。
経済的に苦しくてとか、なにか理由があるなら何とも言えませんが。。

deleted user

容姿端麗なのも大事ですが、一般常識や情報力の多さ、細やかな気遣いが出来る人が向いていると思います✨

話ができない子は正直難しいし、キャピキャピも過ぎるとただのバカなのでちょっと…😵

はる

私自身は夜の仕事経験ありませんが、
キャバやガールズバーその他アダルトなお店を含め、そういうお店で数ヶ月以上働いた経験のある友人は全員が「場を仕切れるタイプ、かつ人見知りしない、褒め上手で、ぶりっ子よりはサバサバ系」な子です。

ただのキャピキャピ系だと女同士のギスギスでやられちゃうみたいです🙀

m

5年ほど前まで2年間くらいやってました!
最初は隣に座って喋ってお酒飲んだらお金もらえるなんてこんないい仕事ない!ってほんと舐めた考えで始めましたが
やってみるとほんとに大変でした。
自分が思う以上に話出来ないし、
お酒の作り方ひとつでもその人その人で好みがあったり。

働いてたお店の人間関係は良好で
いじわるするような人もいませんでしたし、終わってからご飯行ったり飲みに行ったりしてましたよ☺️

やっぱ明るくキャピキャピしてる子のほうが取っつきやすいということはあると思いますが、
落ち着いた雰囲気の子が好みという方もたくさんいますよ❤️

deleted user

昼間は働けないのでしょうか…
子供いるのに夜中いなくて
朝方帰って寝て…
子供といる時間を大切にしてあげた方がいいと私は思います。
質問の回答ではなくてすみません。

deleted user

シングルマザー時代飲み屋ですが働いてました。
私は派手ではなくお酒も弱く、人見知りでしたが、友人がもともと働いてて見学して
お店の人も良さそうな方だったので働きました。

私はお客さんに連絡先聞かれても連絡とるの面倒なので教えませんでした。
町で会えば挨拶したりする程度です。

働いてる女の子も嫌いな子が臨時で働きに来たりするときは私は外してもらったり
お店的にはかなり融通がきいたのでお酒飲めなくても
ママがカバーしてくれたりしてました。

キャバクラとなるとどうかはわかりませんが…
体も壊しますし、できれば最終手段にしたほうがいいかと個人的には思います。

deleted user

4年半程働いていました😊

田舎にある1つだけのキャバクラなら
容姿はそこまで気にしなくて良さそうです😊
競争率が低いですしね!

新人にコミュニケーション能力なんて
求めないので、初めは愛想振りまいていたら良いと思いますよ!
でも、それなりに成長したら
しっかり話題作りはしていかないと
いけないです😊

ママしながらそれをするのは凄いなと
思います😊

  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに新人は仕事が出来ない分(売上を作れない分)
    他の事は頑張るべきです😊

    テーブルマナーやヘルプで飲む事です!

    • 2月23日
美奈子

お子さんは、その間どうするんですか?
どうしても夜働かないとダメなんですか?
そうでないなら、違う仕事でもいいと
思います。

それからなんの仕事にせよ、努力がいります。
今のあなたでは、無理だと思います。
田舎のキャバクラなら、人数さえいればいいとゆーのなら
働けるでしょうが、お客様はつかないのでは?と思います。

派手でキレイな仕事に見えるでしょうけど
キャスト達は努力してますよ。
キレイになる努力
コミュニケーションする努力
他のキャストと仲良い店もありますが、それは店とキャスト次第です。

コンビニで働いたとしてもそれは同じだと思います。
あなたが独り身なら、体験してもいいでしょうけど
お子さんがいるなら、何も無理にキャバクラデビューしなくてもいいのでは?
私の意見です。

まろん

話上手でなくても聞き上手だと好まれますよ(^^)💓顔も普通以上だったら。あとは清潔感とかですかね

けれどキャバクラだと結構自分投資にお金がかかります~
売れっ子じゃないと
もし託児所に預けてってなると田舎のキャバクラだと託児所代、自己投資代など引くと昼の仕事の収入とそんなに変わらないかもしれないです。
親などに預けれるなら良いと思います✨

人間関係は人気の店やノルマがある店はギスギスしてることが多くて
ノルマもなく給料が高すぎないのんびりしてるお店は人間関係は良いことが多いです~

夜の仕事は自由がきくところが好きです✨

deleted user

田舎のスナックで働いてます😊働いてる人同士みんな仲良いですよ!
私もそこまでネタがあるわけでもなく別に顔も可愛くないし化粧も濃いです(笑)お客さんからなんか聞かれてそこから盛り上がるってのもありますしね!
子持ちだって何人もいますよ🥰お客さんと子どもの話とかでもそーゆーのあるよねー!とか話してます(笑)

融通もきくのでいいですよ🎶まぁキャバではないのでキャバはわかりませんが...

初めてのママリ🔰

同い年です!私も妊娠前は週末だけキャバやってましたが、昼間も働いていたので身バレしないようにしてました。
田舎でひとつしかない、と言うのであれば身バレとか子供のことを考えると可哀想なきがします、、
コミュ力も大事だと思いますが気の使えない人はお客さん、お店の子含め上手くいかないと思います😵
私は楽しくてお金も稼げるしと思ってやってたのでよかったですが、キャバ1本でやっていくのは想像以上に大変なことだと思います!