
コメント

まさこ
介護のお仕事をされて何年くらいで、今の職場はどれくらいですか??

ちゃんちゃん
今は育休中ですが、私も介護職をしています。
全然間違ってないと思います。私は言われたことはないですが、同じ職場でスキルがない人は百歩譲ってこれから成長するのでいいとして努力しない人は大嫌いでした!専門職として意識が高いのは当たり前のことだと思います!医者ではないですが、介護職も命を扱う仕事ですし!
-
chi-san♡
ありがとうございます。
結構グサッときて、自信がなくなっていたところだったので、間違ってないのお言葉をいただけて救われました。- 2月22日
-
ちゃんちゃん
そんなことは言われたらホントに嫌ですよね…。でも職員がどういう風に思おうと利用者にとってより良いのが1番だと思うので、大変だとは思いますがchi-san♡にはそのまま頑張ってほしいです!!!
- 2月22日

はじめてのママリ🔰
私も介護福祉士で、介護の現場で働いてました。
正直chi-san♡の働き方や他のスタッフの働き方を見てないのでどちらが悪いとは分からないので、あくまで憶測ですが、chi-san♡は仕事を効率よく出来て、他のスタッフが出来ないとイライラしてしまったり言い方が強かったりしてしまうんではないでしょうか?(>_<)
そうするとほかのスタッフはchi-san♡の思うようにやらないと怒られると思ってやりづらくなり、上司に相談。って感じなんですかね…💦
しかしその上司、お門違いだって言う言い方ひどいですね😰
-
chi-san♡
おっしゃられている通り、自分では気づいてない内に態度に出てしまっていたかもしれません…
感情コントロールするのは本当に難しいですね。
介護のお仕事はすごく大好きなんですけど、正直向いてないのかな。。。- 2月22日
-
はじめてのママリ🔰
すみません下に返信してしまいました😭しかも長文で😭💦
ごめんなさい🙇♀️- 2月22日

ままま
思ってもないし、押し付けてもいないのに、上司の勝手な思い違いでそんなこと言われるのは、ムカつきますね。
私は看護師ですけど、介護士さんで患者さんを良くしようとか思っている人はあまりみたことありません。
むしろ、こちらが言わないとADLを下げてしまいます。
主様のような介護士さんがいたら、こちらとしても安心すると思います。
上司ならば、そういう存在を大切にするべきで、そんなこと言われる筋合いないと思いますよ❗️
-
chi-san♡
励ましのお言葉ありがとうございます。
スタッフ同士でギスギスしてては利用者様の環境も悪く感じてしまいますよね。
感情をコントロールできるように努力していきたいと思います!- 2月22日

yucca
私は、介護福祉士の試験をなかなか、受けれずにいますが 介護に従事していました。前の職場にホントにひどい介護福祉士がいました。
国家資格を持っているって信じられない!
お給料をもらっているのだから、利用者様の利益になるよう勤めることは当たり前だとおもいます!!
-
chi-san♡
正直資格を取られていない方の方が良いサービスを提供しているというケースもありますよね。
資格も大切ですが、心構えの問題だと感じてしまいます。- 2月22日

ゆきんこ
正直、専門職なら、もっと今よりよくなるように向上心(勉強もだし、ケアスキルも)を持つべきだと思います。
出産を機会に、退職した看護師です。レベルの底上げをする努力がないのは上司としてお門違いの立場ですね😰
-
chi-san♡
向上心を持つ。私もそう思います!
みんながみんな同じくらいの意識があれば、こんな悩み抱えることなんてないんですけどね…- 2月22日

はじめてのママリ🔰
そんなことないです、向いてないことないと思います😊✨
他の方への返信を拝見しましたが、できないスタッフに対して利用者さんが我慢するというのは私も全くもって理解出来ません😰
利用者さんから、大事なお金頂いてるんですよね?ってなります。
確かに仕事が出来ないスタッフもいます。私は出来ないなら出来ないなりに最大限努力して頑張ってれば、出来なくても仕方ないというか、不器用なんだなと思ってフォローします。利用者さんに我慢させるんじゃなくて、そこをいかに本人が努力、周りがフォローするかだとわたしは思います。
介護は連携プレーだと思ってるので(>_<)
chi-san♡はきっと本当に介護の仕事が好きで、責任感があり、真っ直ぐなんでしょうね✨
私はもしchi-san♡が一緒に働いてる仲間なら、すごいなと尊敬するし、効率の良さなど盗めるところは盗ませてもらってると思います😊
とゆうか、上司も、仕事ぶりが素晴らしいと思うからそう言うわけで、口に出さないけど周りのスタッフもすごいと思ってると思いますよ。
ただ、「気が強い」。
それだけが邪魔してchi-san♡の魅力を半減してるだけだと思います。
性格を変えたり、感情をコントロールするのって難しいですが、もしかしたら利用者さんもchi-san♡が他のスタッフにイライラしてるのを見てしまってるかもしれません🤭
せっかく利用者さんに100点のお仕事出来てるのに勿体なくないですか?😌利用者さんに放尿されても、忙しいときに入浴拒否されても、きっとchi-san♡は感情コントロール出来てますよね?
それをスタッフにも出来ませんか?✨簡単じゃないのはもちろん分かりますが、それも利用者さんのために繋がるんじゃないかなと、私は思います。
介護やってる時、私もスタッフにイライラする時ももちろんありましたが、やっぱり人と人との関わりだから、感情を出してしまうと上手くいかないんですよね。
上司ももっと言い方があるだろうに、こんな仕事出来るchi-san♡のやる気を無くすような事言ってバカだなと思います😭😅
ほんと、全て物は言いようですよね。
-
chi-san♡
ぐうの音もでません。
全くその通りだと思います。
変われるように努力してみたいと思います!
本当にありがとうございました。- 2月22日

ひろppp
わかります!わかります!
でも、うちの会社は頑張ってる人が当たり前。の会社なので、上司が出来てない人は注意してくれてます。
じゃないと利用者様の為になりませんし、なんの為に仕事してるかわからないです。
でももしかしたら(私の想像で申し訳ありません。たまにいたので)威圧的な態度があって、それが周りを萎縮させていることがあったのかもしれませんね。
新人の時はやりにくかったりしました。
でも、それは利用者様の為だってわかったら何も思わなかったですけどね🙋
私はやる気のある方は大好きですし、ご家族がいるんだから、見られても恥ずかしくない姿勢がいいと思います😊

咲葉
お仕事お疲れ様です。
私は今ケアマネージャーをしているんですが、特養併設の居宅で介護職の人達を見ています。
客観的に見ていて、経験の長い職員さんは、自分の考えこそ正しい!と思っているように感じます😥💦年数の短い人が意見を言いにくい雰囲気というか、上から目線に感じてしまう人もいるかもしれません😖
利用者さんの為にと思って介護に当たって頂けるのは、施設としてもありがたい事だと思いますよ😃
chi-san♡
12年くらいになります。
今の職場は4年目です。
まさこ
そうなんですね!
私は今は専業主婦ですが、15年ほど介護の仕事をしていました。
4年目で急にそんな事を言われるんですね💦
連むのは嫌いで、ひたすら真面目にタイプですか??
一緒に働いていた方で仕事は完璧だけど感じる人には威圧的に感じて、完璧主義で、譲れない、柔軟性のない感じの方がいて、その方の事をよく思っていない方もいて、どうしてこんな事も出来ないの?もっと仕事できるでしょ?と言われている気がすると反発しているスタッフもいました。
上司がそう言っているんだったらもしかしたら他のスタッフから何か言われているのかもしれないですね💦💦
chi-san♡
連むのは嫌いではないです。
みんなで協力しながらお仕事したいと思っています。
ただ、完璧を求めてしまうところはあります。利用者様の為に最善だと思ったら譲れないと考えてしまうこともあります。
できないスタッフもいるから利用者様には我慢してもらわないとと上司が話していました。そこが腑に落ちないのです。
サービスを受ける為に入所されているのに、スタッフの力量で犠牲になってしまう。
そんなの間違ってると思ってしまいます。
理想が高すぎなんですかね。
まさこ
利用者様の為にと思って良かれて思ってしているけど、できる人もいれば出来ない人もいて、決められた時間もあるし、あの人はしてくれたのに、この人はしてくれないとなるんでしょうね💦
それを出来ない人は利用者様からもしかしたらあの人は出来ているのに、なぜしてくれないの?と言われているのかもしれませんし。
難しいですよね💦
サービスの統一は出来そうで出来ないし、みんなの力量が同じではないし。
誰しも言い方ですよね。
出来ない人からすれば私だって頑張っているんだからこれ以上は出来ないと思っているかもしれないし。
スキルは低くても他でいい面はあるかもしれないし。
あとは上司の方ですよね、上手くまとめられていないですし、下のものから言われた事をそのまま伝えてしまう、ただ部下に言われた事を伝えるだけで。上司の方の言われている事もなんとなくわからなくもないですが、言い方ですね。
正直介護って、chi-san♡さんみたいに真面目で力量もあってお仕事できる方ばかりでもなりたたないんですよね。3箇所ほど施設の移動や立ち上げ新人教育もしてきましたが、いろんな人がいるのはいい事だと思いました。その人たちをどうまとめるか、一番は上司の力量かもしれません。
でも、12年経験をお持ちだと他の方をどう助けて周りと上手くやっていくかも考えなければいけないのかもしれないですね。
長く仕事をしていれば自分のスキルも上がりますが見たくないところも見えてきますよね💦何も考えず利用者様のことだけを考えてが理想ですがそうもいかないことも…。
まさこ
ただの私の思ったことなので、ご気分悪くされたらすみません💦
利用者様の事をしっかり考えてお仕事をされているからこそ、上司に言われて嫌な気分になられたんでしょうし。すみません💦
chi-san♡
本当におっしゃられている通りだと思いました。
気を悪くするどころか、むしろ響きました。
まさこさんみたいな考え方ができるようになれればいいのですが…難しいですね😣