
コメント

退会ユーザー
そういう時期なので食べないなら食べない!でいいと思います。うちもそうでした。
食べないならもう終わり。で食事は終わりです。なんなら今でもそんな日もあります(笑)
イライラしちゃいますよね😂

(๑ ́ᄇ`๑)
未だに食べムラあるので1歳3カ月だと余計ですよね😶
私はそういうものなんだと割り切るようにしてます。
怒ってご飯嫌いになられても後々大変だしお腹がすけば食べるでしょうし😌
-
けだまぷわぷわ
そうなんです
怒鳴って泣かせて食べさせても子供のためにはならないから辞めたいのに
ずーーっと割り切れなくて
ご飯捨てる度にイライラ募っていきます
早く割り切れるように頑張ります💦- 2月22日

つゆる
まだ焦ることは無いと思いますよ。
ゆっくり、ゆっくりね。
息子は一歳の時は一時期はご飯すらそっぽ向いてました。もう焦りまくりました。
野菜も苦労しました。絶対に口にしませんでした。夫が焦って焦って怒鳴り散らしていました。
七歳の今、相変わらず食わず嫌いや好き嫌いは多いですが、今はご飯や野菜もちゃんと食べてくれてます。
ご飯は銘柄を考えたりいい水をつかったり吸水を一時間にしたりとかを努力して、大好きになりました。
-
けだまぷわぷわ
ありがとうございます
私焦ってるのかもしれないです、、、
子供の成長を見守ってゆっくりゆっくりしたいと思ってたのに全然出来てないです、、、
野菜も好きだったはずのご飯も食べなくて、おっぱいや甘いものばっかり欲しがるのでもうイライラしてしまって、、、
ご飯の銘柄なんかも関係あるかもしれないですね!
自分に出来る努力が足りなかったかもしれないです- 2月22日
-
けだまぷわぷわ
ありがとうございます!
全然食べない日はフォローアップミルクとか何か足してましたか?
私が心配し過ぎてるし、子供に対する要求が高すぎるのかな、、、とは思います- 2月22日
-
つゆる
努力不足って事は無いと思いますよ?
食べたり食べなかったりしてると言うことは根気よく出し続けてると言うことですし。
それって結構つらいし努力ですよね。
私の意見が参考になっていただけたのなら幸いです。- 2月22日
-
つゆる
ごめんなさい。本心だけどどこか変わったことを書いた事が恥ずかしくなって消してしまいました。
フォローアップミルクも拒否されてました。でも、ありだとおもいます。- 2月22日
-
けだまぷわぷわ
いえいえ💦
お言葉嬉しかったです
努力の方向性を変えて頑張ります!
ありがとうございます😊- 2月22日

アンパンマン
食べる時期だったり、食べなくなる時期だったり繰り返してきました💦
最近は順調に食べれたのに、先週胃腸炎になったのをきっかけに全く食べなくなりました😭
あー、またこの時期がきたのかと。。毎回体調崩すたびにご飯を食べない時期が訪れます。。
今日はネバネバ丼、ウインナー、野菜味噌汁出したのに、ネバネバ丼一切食べず、ウインナーも一切食べず、結局味噌汁の中のなめこだけ食べました😭
-
けだまぷわぷわ
食べる時期と食べない時期の繰り返し、、、すごく分かります
食べる時はびっくりするくらい食べるんですよね
今日みたいにナメコしか食べないみたいな少量の時ってどうしてるんですか?1食だけだしいっかって割り切ってる感じですか??
いつもあんまりにも食べない時は
何でもいいから食べるもの出してこようか(イチゴと卵ボーロだけはよく食べます)、それともそのままにするか迷います。。。- 2月22日

もふもふ
そういうときは一口だけ用意して食べたらよしにしてました!
-
けだまぷわぷわ
全部つぎわけないんですね
なかなか自分も食べながらだと難しそうですが頑張ってみます
その方が残り物捨てずにすんでイライラしないような気がします- 2月22日

あーちゃん
うちも最近食べないですよー
うちは食べる気がある時だけ食べさせてます
食べる気がない時は出したまま隣で黙々と私自身のもの食べてます
食べ終わったら全部下げます
ただ、食べなかったら次のご飯までないよー、おっぱいもあげないよー、おやつもないよーと声はかけますが、まぁ聞かないですよね笑
要らないときは手で押し返してくるし、大人の決めた時間で食べさせられてる子供からしたらお腹すいてないのかもと思って子供任せです
無理矢理食べさせようとした時もありましたけど、結果どっちにしろ食べないなら出すだけ出してご飯の時間だよーて覚えててもらえたらそれでいいかなと思うようになりました(リズム崩さないため)
まだ別メニュー作ってますか?
私取り分けにしてから子供のためだけに作って食べなかった時と違って自分も食べるものを作ってるからか食べなくてもあまりイラつくことなくなりました!
-
けだまぷわぷわ
大人の食事を作ってる最中で取り出してる感じです
薄めに作って、子供の分取り分けたら大人の分は味足してます
食べなかったら下げてしまったりもするのですが、その後お腹すくのか機嫌悪くなってイライラします。。。
すぐおっぱい欲しがるんです
やはり子供に対する要求値が高いのかなと思います。
自分で食べれるようになって欲しい
栄養しっかりとって欲しい
スプーンで食べて欲しい
とかとか、、、
ある程度諦めながら、笑顔でいることの方を重視したいです- 2月22日
-
あーちゃん
うちもすぐ枕持ってきておっぱいくれとアピールしてきますよ笑
あれイライラしますよね笑
さっきないよって言ったでしょー?じゃ、遊びにいこう!って外出掛けます。外にいるとおっぱいの存在は忘れるようです。おやつはなし、と言いつつお腹すいてるの可哀想だなと15時頃にヨーグルトや牛乳あげたりしますけど。
子供って機嫌がいいときしか食べなくないですか?笑
無理矢理食べさそうとして食べなきゃ結果栄養も取れないし、ご飯=ママからいろいろ言われる嫌な時間であれば自分から食べたい意欲も湧かないかなと思うので、うち今でも全部手掴みですよ笑
スープでもご飯でも全部笑
お陰でいつも本人ごと大変なことになってますけど、綺麗に食べるなんてこれから先いくらでも教える時間あるし、今は息子が楽しそうに笑って食べてるの見れた日はよし!って思ってます- 2月22日
-
けだまぷわぷわ
ぐずったら出かけるのは確かに良いかもしれないです
うちの子も外だといい子です笑
おやつヨーグルトとか牛乳なんですね!うちビスケットとか割とお腹にたまるものあげちゃってたかも、、、
おやつ変えてみたいと思います
本当に機嫌次第ですね
言われてみたら子供が楽しそうに食べてるの最近見てなかったかも、、、
ご飯食べないことよりそこが問題だったかもしれないです💦- 2月22日
-
あーちゃん
なんで外だとあんないい子になるんですかね笑
なんかで1歳頃のおやつはお菓子のことではなくおにぎりやバナナ等の軽食を指すと見たんですよね!まだ1度で量が食べれないからって!てことは1日3食じゃなくて4食だと考えればいいのか?と笑
ならお菓子よりヨーグルトとか牛乳の栄養あるものあげた方がいいんだなと思いまして笑
最近は私の方が楽しそうにしてると思います笑
息子が食べてる時動画や写真撮って見てるとか笑←マナー悪いですけど笑
食べない時に息子と観ながら、こんとき上手くスプーン使えてたね!とかコップ飲み上手に出来てたね!とか見せて褒めるとたまにですけどまたやってくれたりします笑
正直ゲーム感覚なとこあります笑
なにをするにしてもいかにこの気分屋な王子の気持ちを盛り上げるか。案外楽しいですよ笑- 2月22日
-
けだまぷわぷわ
ゲーム感覚で楽しめてるなんて尊敬です✨✨
同じようにできたことを楽しめるように、気持ちを切り替えたいと思います
おやつは捕食だっていうし、
お菓子じゃなく栄養あるものあげて
それで食べれば良しとしようと思います
まずは自分のハードル下げることから頑張ってみたいです!- 2月23日

anchovy
結構食べムラ出てきますよね😂
うちはその日によって食べる量全然違いますよ!
朝昼進みが悪いなーと思ったら、
夕飯まだ食べるの??と心配なくらい食べる時あります笑 今日がそうでした。
うちは基本、遊び出したりポイポイし出したらどんなに食べてなくても切り上げるようにしてます。
1度お子様のペースで切り上げてみては?
何か発見があるかもしれませんよ。
私もしょっちゅう悩んでますが、お腹が空けば食べる。これから80年の人生、1日食べなくても死にゃしない。
と無理やりにでも考えるようにしました。
あと、イライラしちゃうのはママさんが一生懸命だからだと思います。
お子さんのことを思ってるからこそちゃんと食べて欲しい。
でも頑張りすぎちゃってませんか?
イライラするのは自分の思い通りにいかないから。思い通りにはいかないものと頭では分かっていてもイライラしてしまいますよね。。。
だからイライラしないための工夫が必要だと思います。
ちなみに私も虐待と隣り合わせだと日々感じてます。
でもそこは理性で止める!としか言いようがないです...
子供はいつだってママが大好きだから、自信持ってくださいね😊
-
けだまぷわぷわ
ありがとうございます
1日くらい食べなくても死にゃしない
って思うこと大事かもしれないです
私は全然食べない食事があると
そのあと大丈夫か不安になって
夜眠れなかったりしてるので、、、
(体調悪くて食べられなかったのかな?私のご飯がまずかったのかな?寝てるけどお腹すいて辛くなってないかな?栄養失調にしてしまったらどうしよう、、、と永遠ループで考えちゃいます)
子供に対する要求も高いし、
頑張りどころ間違えてる気はします
食べさせることよりも
笑顔でいれるように頑張りたいです- 2月22日
けだまぷわぷわ
子供ってそういうものだし仕方ないや!ってなかなか割り切れなくて。。。
子供の食べ残し捨てる度に涙出ます
早く割り切れるように頑張ります