※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
ココロ・悩み

生後2週間の赤ちゃんの聴力スクリーニング検査で再検査のお願いがあり、不安に感じています。再検査は一時的な要因で起こる可能性もあるため、深刻ではないとのことです。赤ちゃんの反応についても心配しています。

聴力スクリーニング検査についてです(*_*)
生まれて2.3日してから聴力スクリーニング検査してもらいました!退院前に問題なかったです!と言われ退院しましたが2週間後の今日、病院から電話がきて"以前受けた聴力スクリーニング検査ですが、再検査にこれますか?"と連絡が来ました。不安になり異常があるんですか?と聞いたところ、"たまに羊水が耳に入ってたりすると一時的に数値が上がってたりすることがあるので〜"といわれました。話してる感じもそんなに深刻そうではありませんでした。ですが再検査と聞くととても不安で…
赤ちゃん自身は音がするとモロー反射がみられます。なので聞こえてそうではあるのですが……
生後2週間の赤ちゃんは呼びかけに反応はしませんよね?
聴力スクリーニング検査で再検査になられた方とかいられますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの娘も新生児のスクリーニング検査で再検査でしたよ。
1歳8ヶ月になった今でも病院通っています😭

  • りん

    りん

    なにか異常ありました?😭

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いまだに通っても難聴とは診断されていないです。何回も何回も検査してるんですが子供が集中できなくてきちんと検査が出来ず…でも一応今のところある程度普通に聞こえてる感じだから大丈夫かなーとは言われてますがまだ検査が続きそうです😭

    • 2月22日
  • りん

    りん

    そうなんですね💦子供も大きくなると検査もしにくそうですね😭
    お話きけてよかったです!ありがとうございます💦
    お互いなにも異常ありませんように🙏🏻💦

    • 2月22日
ママリ

うちは左が再検査になりました。
産院では2度してそれでもリファーだったので、他の大きい病院に3ヶ月後に行くよういわれまさた。
3ヶ月後の検査はもっと詳しいやつで、その結果うちは左は難聴でした。
泣いて泣いて自分を責めましたね…。

でも右は聞こえてるので、一見すると耳が聞こえないようには見えません。
保育園の先生にも本当に聞こえないの?といわれます。
片方だけ難聴っていうのは結構いるたいで、普通に生活するのに支障はないそうです。
ただ、遠近感覚がつかみづらいとかあるみたいですが…。

うちは難聴でしたが、再検査自体は結構引っ掛かること多いみたいです。
それで問題なしの方が多いと聞きました!

  • りん

    りん

    そうなんですね(*_*)詳しくありがとうございます💦💦
    まだ片方だけ聞こえるのは救いですよね😭

    • 2月22日
   maru

スクリーニング検査で左耳がリファーでした(>_<)
退院後に大学病院を紹介してもらい、検査してもらいました。生後3ヶ月の頃に良い報告が出ました。羊水がたまっていたみたいです。
でもこれからも経過観察で検査は続きます(^^;
スクリーニング検査でひっかかった時のショックは、今でも鮮明に覚えています(;_;)
不安な毎日を過ごされていると思いますが、あくまでスクリーニング検査ということ、長く経過を診ることになるので、どうか気長に構えてくださいね(^^)💦
長々と失礼しました💦

  • りん

    りん

    そうなんですね!あたたかいお言葉ありがとうございます😭✨
    あまり考えないようにします💦

    • 2月22日